• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2017年03月11日 イイね!

朴大統領罷免、今後の日韓関係はどうなるだろうか。




米国務省のマーク・トナー報道官代行は10日、朴槿恵(パク・クネ)大統領罷免と関連して、「韓国の国民と民主的機関が自国の将来を決定したもので、その決定を尊重する。米国は韓国の国民が次期大統領に誰を選ぶにしても、生産的な関係に期待する。米国は韓国の変わらぬ同盟国であると同時に友人でありパートナーでもある。韓米同盟は今後も地域の安全保障の中核だ。我々は北朝鮮の脅威からの防衛を含め、同盟国の責任に引き続き果たしていく」と述べた。

 
また、日本の岸田文雄外相はこの日、「韓国は戦略的利益を共有する重要な隣国で、日本と韓国の協力と連携は地域の平和と安定に不可欠だ。内政についてはコメントを控えたいが、新政権との間でも、さまざまな分野で協力を進めていかなければならない」と述べた。また、次期政権が韓日慰安婦合意を否定するかもしれないと懸念してか、「誠実な履行をこれからも求めていきたい」と語った。

 
中国外務省の耿爽報道官は定例記者会見で「韓国が一日も早く安定を取り戻すことを願う。朴前大統領は韓中関係のため多くのことをしたが、終末高高度防衛ミサイル(THAAD)配備決定で両国関係の発展に影響を及ぼした」と、THAAD配備に対し不満を表明した。

 
海外メディアは同日、朴大統領罷免のニュースを緊急速報などで報道した。西側メディアは韓国史上初の現職大統領罷免を「あ然とする没落(stunning fall)」と伝え、今後の対北朝鮮政策の行方を占った。CNNは「Park Out(朴大統領罷免)」という見出しで弾劾決定のニュースをホームページのトップに上げた。「韓国政治姫の没落」という記事では、「朴前大統領は人生のほとんどを大統領府周辺で過ごしたが、今回再びそこを離れなければならない。そして今度は永遠に離れることになった」と書いた。AFP通信は「戦争で廃虚になった国を貧困から救った父の支持者たちは朴前大統領に『姫(princess)』というニックネームを付け、それが数十年間にわたりついて回った。自分の家同然だった『権力の回廊(corridors of power)』から不正腐敗スキャンダルにより離れることになった」と報じた。


米紙ニューヨーク・タイムズは「1960年の李承晩(イ・スンマン)大統領辞任以降では初の事例だ。朴前大統領が暴力なしに退いたのは、韓国の民主主義がどれだけ進化したのかを示すものだ」と書いた。英紙フィナンシャル・タイムズは「憲法裁判所の決定により韓国は歴史的分岐点に立つことになった。多くの韓国人がわいろや縁故人事に汚染されている国の改革において出発点になることを願う」と述べた。一方、BBCはソウル・光化門からの生中継で「憲法裁判所の決定は、一方では歓声を浴びているが、他方では涙を誘った。両極端に分裂した韓国で、今後どのようなことが起こるかは誰も分からない」と伝えた。

 
米国のメディアは、韓国の次期政権で対外政策が変化すると予想している。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは「5月の大統領選挙では米国のアジア政策により懐疑的で、北朝鮮と中国により同調的な指導者が勝つものと予想される」と述べた。日本の読売新聞は「韓国情勢が流動的な時は北東アジアの安全保障に必ず影響がある。日韓関係に伴う日韓慰安婦合意履行にも影響する可能性がある」と指摘した。

 
中国中央テレビは、最大の年次政治行事である両会(全国人民代表大会と中国人民政治協商会議)関連の記者会見生放送を中断し、韓国憲法裁判所の弾劾判決が出る瞬間を同時通訳で生中継した。




罷免が決まった後の反朴派にしても親朴派にしてもあの感情的主観主義的騒ぎを見ていると「この国とは利益が相反することを冷静に話し合って決着させるのは無理だろうな」と言う気を強くさせる。例の切れ目の娘像を国が強制撤去などしたらまた国がひっくり返るような大騒ぎになるだろう。次の政権がどうなるかは別にして慰安婦問題に関する最終合意は間違いなくひっくり返されるだろう。どうも日本の周りは危ない国ばかりでできることなら日本もミッドウェー島の西側辺りに引越ししたい気分ではある。

Posted at 2017/03/11 10:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月11日 イイね!

「16式機動戦闘車」火力と機動力を併せ持った優れものと言うが、・・。




防衛省は現在、南西諸島の防衛を念頭に、陸海空自衛隊が緊密に連携して有事の際は速やかに目的地へと展開する「統合機動防衛力」の実現を目指している。このうち陸上自衛隊における即応機動体制の構築で“切り札”となるのが、昨年夏に装備化された「16式機動戦闘車」だ。この機動戦闘車は高速道路の走行や空輸も可能で迅速な前方展開への貢献が期待される。陸自は本州の戦車部隊を廃止して機動戦闘車部隊に置き換えていく方針だ。
 

機動戦闘車の一番の特徴は、戦車並みの火力とタイヤを備えた装輪車としての機動力を兼ね備えている点だ。いわば双方の“いいとこ取り”をしたといえよう。
 

主砲は105ミリ施線砲(しせんほう)で現役の74式戦車と同じ威力を持ち、ライフル銃のように砲弾が回転しながら突き進むため、弾道は安定する。さらには最新技術の導入によって命中精度は大幅にアップし、走行中も射撃が可能となっている。
 

一方、キャタピラで進む戦車と異なり、タイヤで走る機動戦闘車の最高速度は時速約100キロに達する。


これに対して戦車の最高速度は74式が時速53キロ、より新しい10式や90式が時速約70キロ。機動戦闘車は、戦車並みの火力を持つ車両として最も早い機動力を持つ。
 

輸送面でも大型トレーラーが必要な戦車と異なり、機動戦闘車は高速道路も自走できるほか、重量を抑えているため、次期主力輸送機「C2」にも搭載可能。航続距離が約6500キロのC2に載せれば、目的地が離島であっても素早く投入できる。
 

司令部や他の機動戦闘車との間でリアルタイムに情報共有できるシステムも搭載しており、より効果的な運用が可能だ。
 

機動戦闘車の大きさは全長8・45メートル、幅2・98メートル、高さ2・87メートル。重さは約26トンだが、10式戦車の約44トンに比べれば大幅に軽くなった。車体は三菱重工業が、主砲は日本製鋼所が製造した。
 

乗員は4人で、陸自関係者によると「タイヤで走るので、戦車に比べて揺れは少ない」という。8つあるタイヤをスタッドレスタイヤに交換すれば雪道も走行可能だ。


機動戦闘車の予算は平成28年度に36両分が盛り込まれ、現在国会で審議中の29年度には33両分が計上されている。今後は順次全国に配備されていき、まずは今年秋に第8師団(熊本)と第14旅団(香川)、30年度には第11(北海道)、第6(山形)、第4(福岡)の各師団に導入される見通しだ。なお、第14旅団長の柴田昭市陸将補は機動戦闘車の開発に携わった経歴を持っている。
 

機動戦闘車は昨年、毎年恒例の「富士総合火力演習」に参加したが、まだ主砲の威力を一般向けには披露していない。現場部隊への配備は今年秋なので、直前となる見通しの今年の総火演でも、披露は難しいかもしれない。だが、できれば一足早く、その火力を私たちに示してもらいたいものだ。




自衛隊の人に「機動戦闘車を1両7億で200両買うなら10式戦車を9億で150両買った方が戦力としてははるかに上と思うけどどうだろう」と聞いたら笑ったまま何も言わなかった。装甲車と言うのはあくまでも装甲車であって戦車ではない。確かに機動力は高いが、火力や装甲防御力の点では戦車には遠く及ばない。戦車がいなければそれなりに活躍できるだろうけど戦車が出てきたら逃げるしかない。陸自は本土の戦車をすべて装甲車に置き換えるようだがどうなんだろう。相手が戦車を持ってきたらお手上げになってしまう。ただ戦車を大量に運んで来れるのは米国しかないので今のところその心配はないが、・・。74式の105ミリ砲弾が大量にストックされているのでこれを消化するために105ミリ砲を装備した装甲車を作るとか言う与太話を聞いたことがある。あくまでも与太話なんだろうけど装甲車を主力に据えるのはどうも不安があるように思うのだが、・・。まあ素人がとやかく言うことではないが、・・。

Posted at 2017/03/11 09:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2017年03月11日 イイね!

南スーダンPKO撤収決定、潮時だろう。




政府が10日、南スーダン国連平和維持活動(PKO)派遣部隊の撤収を決めたことについて、野党は「治安状態に問題ない」としてきた説明が破綻したとして、一斉に反発した。

 
民進党の蓮舫代表は談話を発表し、これまで治安情勢の流動化から撤収を求めてきたとして「判断は評価するが、遅きに失したと言わざるをえない」と指摘。特に稲田朋美防衛相について「現地部隊が強い危機感を持って日々送ってきた報告を重要視せず、悪化する現地情勢に対応しようとしなかった責任は重大だ」と批判した。

 
旧民主党政権で部隊派遣を決定したことにも触れ「5年以上の長きにわたり厳しい環境の下、国際貢献の任務を果たした多くの自衛隊員に対し最大の敬意を払う」とも記した。

 
共産党の小池晃書記局長は、記者団に「南スーダンが非常に危険な状態になるからこその決定で、今までの政府説明の破綻を示す」と批判。政府が現地で取り組んできた施設整備の終了を撤収理由にしていることも「多くの国民が納得できない。PKO参加5原則が崩れていることの言及がなく、不誠実だ」と述べた。




この辺で引いておいた方が良いだろう。やや遅きに失したかもしれないが、まあ、やむを得ないだろう。野党はいろいろ言うだろうけどまあそれはいつものことだから、・・。日本の自衛隊、軍隊であって普通の国の軍隊ではないのだから無理はしない方が良い。
Posted at 2017/03/11 09:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation