• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2017年03月15日 イイね!

コペンを買おうかと迷っている人、ぜひ買ってください。良い車です。




コペンのことを書くと結構アクセスが多い。月に400台ほどしか売れないほとんど手作り状態の車だけど結構興味のある人が多いのだろうか。あるいは「買おうかな」と思っていても「2人しか乗れないし、あのサイズで電動フルオープンルーフでは実用性はほとんどない趣味の車だからなあ」と二の足を踏んでいる人も多いんじゃないだろうか。


先ず大家族、ガッキーさんがいる家庭ではあの車1台では用を足しません。もう1台走る収納ケーススーパーハイトワゴンなどが必要になります。でも単身の方、あるいは夫婦だけなら実用上十分な能力を持っています。


収納ですがトランクは屋根を畳まなければ高さはないけど結構広い。スポーツバッグの4個や5個は入ると思う。2人分の1週間の食材くらい楽勝で入る。何しろ車の屋根が二つ折りですっぽり入るんだから、・・。長物は、・・屋根を開けて助手席に積めばそれこそ青天井でどんな長物も大丈夫、・・(^_-)-☆。


あのサイズでもオープンにしなければトランクには結構物は入ります。だから日常のお買い物も旅行も2,3泊なら十分、1週間とか長期の場合はフルオープンは我慢しましょう。そうすれば1ヶ月くらい大丈夫かも、・・。


オープンに拘るなら行きは足元や座席後ろなどを使い、土産が増える帰りはオープンを諦めるか、宅急便で送りましょう。何しろ200万の軽自動車に電動フルオープンルーフ装備と言うのはすごいと思いませんか。室内は乗車定員分の快適スペースは確保されているし窮屈なんてこともありません。快適です。


走りもいいですよ。何しろ片山右京さんが、「これってスポーツカーだねえ」と言っているくらいだから、・・(^_-)-☆。走りに特化したS660にはちょっと負けるかもしれないけど大きく劣ると言うことはないと思う。普通の人には感じられないほんのわずかな差だと思う。そして実用性ではS660をはるかに上回る。装備も一通りそろっているし内装も高級とは言わないけど安っぽくもない。


「実用性がちょっとなあ、・・。」と迷っている人、ぜひ買ってみてください。悪い車じゃないから、・・。最大の問題は2人しか乗れないこととあの外観かなあ。走る収納ケースやプレハブ物置が欲しい人はトヨタの車をお願いします。ダイハツとは縁もゆかりもないけどトヨタとは長い付き合いなんで、・・(^_-)-☆。

Posted at 2017/03/15 14:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2017年03月15日 イイね!

民進党の政権担当能力が3.8だって、・・( ̄ー ̄)




読売新聞社は、安倍内閣発足から4年余りが経過し、民進党発足からまもなく1年を迎えるのを前に、政党に関する世論調査(郵送方式)を実施した。

 
衆参両院で計10議席以上を有する5政党の政権担当能力を、それぞれ10点満点(0~10点の1点刻み)で採点してもらうと、平均点は自民6・4点がトップ。同じ質問をした前回2015年7月調査の6・1点からやや上昇した。野党第1党の民進は3・8点となり、公明4・0点を下回って3位。日本維新の会は3・6点、共産は2・8点だった。

 
民進は、前身の旧民主党の3・7点(15年調査)からほとんど上昇しなかった。旧維新の党と合流して再出発した16年3月の結党以降も、民進に対する有権者の評価が低迷していることを浮き彫りにした形だ。




民進党の政権担当能力が3.8だって、・・・(~_~メ)。おかしいだろう、日本を崩壊の瀬戸際まで追い込んだ民主党の慣れの果てが、・・。何かができると思うこと自体大きな間違いだろう。-3.8の間違いじゃないのか。
Posted at 2017/03/15 13:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2017年03月15日 イイね!

旧維新グループ分裂へ、・・。




民進党の江田憲司代表代行は14日、国会内で自身に近い旧維新の党出身議員を集めた会合を開き、新グループを発足させた。計13人が出席した。すでに同じ旧維新出身の松野頼久元官房副長官らは十数人規模の別のグループを結成しており、旧維新は完全に分裂した。

 
会合では、党大会で蓮舫代表が表明した「原発ゼロ基本法案」の議論を積極的に進め、中間派にも参加を呼びかけることを確認した。




この旧維新グループも何をやっているんだか、・・。票欲しさに民主党を割って維新に逃げて民進党ができると今度はまた民進党にすり寄って、・・。しかし、党内で分裂を繰り返していないで党を割って政策の一致する者同士再結成すればいいじゃないか。もっとも新党と言うのはすべて一時的な現象で消えているからやはり票欲しさを勘案すれば選挙互助会に留まる手なんだろうな。

Posted at 2017/03/15 13:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2017年03月15日 イイね!

辺野古移転、いよいよ天王山の戦いに、・・。




政府が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設で沖縄県に対し、海底地形を改変する行為である岩礁破砕の許可の更新を申請しない方針を15日にも通告することが分かった。

 
移設工事海域では漁業権が放棄されているため許可は不要と判断。県は漁業権は消滅しておらず、漁場縮小に伴う知事の変更免許が必要と主張するとみられるが、政府は破砕許可も変更免許も不要とする政府見解を提示する見通しだ。

 
岩礁破砕許可は平成26年に当時の仲井真弘多知事が出し、許可期限は今月末で切れる。移設阻止に向けて翁長氏が許可を更新しないとみて政府は昨年11月、地元漁協から辺野古沖の漁業権の放棄を得た。県漁業調整規則では岩礁破砕許可を得る対象は「漁業権の設定されている漁場内」とされ、漁業権が放棄された辺野古沖では許可は不要として政府は更新を求めない。




普天間の辺野古移設もここが天王山だろうな。ここを突破すれば一気呵成と政府は読んだのだろう。しかし、普天間を辺野古に移設して跡地を返還してもらえば安全面でも効果は大きいだろうが、市街地に広大な土地が生まれる経済効果は計り知れないものがあるだろうにねえ。まあそういう合理的な思考ではなくてイデオロギー闘争だからなあ。さてどうなるか。
Posted at 2017/03/15 13:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation