• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2017年04月13日 イイね!

ずい分と息が長い82式指揮通信車




わが国への武力攻撃が万が一にも発生して陸上戦闘に発展した場合、現場における指揮通信の要として期待されるのが「82式指揮通信車」だ。陸上自衛隊の装輪装甲車として初めての国産車両でもあり、多少の弾ならはじき飛ばす頑丈さは折り紙付き。観閲式で車両が行進する際は部隊旗を掲げながら先頭を進んでくることも珍しくなく、なじみ深い人も多いだろう。さらにはゴジラシリーズをはじめとした映画や漫画などにもたびたび登場する“人気者”で、35年の長きにわたって第一線で活躍し続けている。

 
82式指揮通信車は全長5・72メートル、全幅2・48メートルで8人乗り。分厚い装甲に覆われた外見からはうかがい知れないが、後部には左右に向かい合う形で座席が並ぶほかに指揮・通信室があり、地図などを広げられる折りたたみ式のテーブルや通信機器などが装備されている。窓や冷暖房はないという。

 
ぶ厚い装甲を有するために耐弾能力は大きく、戦車砲の直撃は別としても多少の被弾であればびくともしない。重量は13・6トンで、新型主力輸送機「C2」にも搭載できる。

 
82式指揮通信車は全国の師団司令部のほか、自走砲を扱う特科中隊にも配備されている。さまざまな場所に移動する自走砲の部隊では、特定の場所に指揮所を設けることが難しいからだ。むろん、その時々の拠点では82式指揮通信車の周辺にも通信機材を置いて任務を果たすことになる。

 
陸自として初めての国産の装輪装甲車として培われた知見はその後、87式偵察警戒車や化学防護車、96式装輪装甲車などに生かされている。

 
一方、車体の天井には円形のハッチがあり、そこから身を乗り出した隊員が観閲式のときには部隊旗を掲げるほか、搭載した重機関銃などを操る。映画「ランボー」に登場するような重機関銃の口径は12・7ミリで、ヘリコプターを撃ち落とすことも可能だ。

 
運転席のフロントガラスはそんなに大きくないが、危険な時には鉄板を閉めて、その隙間からのぞきながら運転することも。乗車経験のある陸自関係者は「そうなると、運転はかなり大変だ」と苦笑いする。

 
装輪ということもあって最高速度は時速100キロに達し、高速道路を走行することも可能。ただ、前述のように運転席からの視界はそんなに良くないので、先の陸自関係者は「実戦ではなく演習であれば、走行車線をそんなに速くはないスピードで走るのが普通ですね」と話す。運転操作はマニュアル式で、運転をするには特別な教習課程をこなす必要がある。

 
このような82式指揮通信車だが、実は映画やテレビ、アニメや漫画といった作品での登場が多い。「シン・ゴジラ」(庵野秀明総監督/樋口真嗣監督)などのゴジラシリーズをはじめ、自衛隊が登場するシーンの数々に出演している。その理由について陸自関係者は「指揮通信車といわれるだけに指揮官が乗っているシーンで攻撃命令を下したりする際に必要なのではないか」と推し量る。

 
思わぬところで自衛隊の“顔”となっている82式指揮通信車は登場から35年が経過するが、今後も当分の間は部隊の先頭を走り続けることだろう。




この装甲車が長きにわたって生き残っているのは性能が良いからではなく後継車両が出てこないからだろう。装備が古い。スペースが足りない。走行性能が低いなどの話はずい分前から出ているようだ。装甲も前面で対12.7ミリ、それ以外は7.62ミリと弾片程度だろうが前線に出ていくわけではないからそれで十分だろう。一時期、普通科の装甲化もこれで賄おうと言う話があったらしいが、1個分隊を収容できないと言う反対でつぶれたらしい。その後、軽装甲機動車で普通科の装甲化率を上げたことを思えばある意味先見の明があった意見だったのかもしれない。87式偵察警戒車とともに更新の時期だろうけど87式など未だに調達しているのでまだまだ先なのかもしれない。

Posted at 2017/04/13 15:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2017年04月13日 イイね!

何も分からんのに「助けに行け」はいくら精強無比の自衛隊でも無理だろう。




■米へ情報提供と協力要請

政府が朝鮮半島有事発生時に北朝鮮による拉致被害者を救出するため、暫定統治機構の同意に基づき自衛隊機が輸送を担う案を検討していることが12日、分かった。平成16(2004)年にフセイン政権崩壊後のイラクで自衛隊が邦人を輸送した先例を念頭に置いている。ただ自衛隊の武器使用には制限があるため安全な任務遂行が難しく、米軍の協力が必要としている。

 
安倍晋三首相は12日、自民党の山谷えり子拉致問題対策本部長と首相官邸で面会し、「さまざまな事態が起こった際には、拉致被害者の救出に向けて米国側の協力を要請している」と述べた。山谷氏は拉致被害者救出に向けた体制整備や訓練強化などを含む提言書を手渡した。

 
現行法では、自衛隊が拉致被害者を救出するためには「受け入れ国」である北朝鮮の同意が必要となり、実現は難しい。しかし、朝鮮半島有事で北朝鮮の政権が崩壊すれば、国連決議に基づく暫定統治機構が設置される可能性がある。16年4月に航空自衛隊機がイラクからクウェートに邦人10人を輸送した際、暫定統治機構の同意を根拠とした。自民党拉致問題対策本部の提言のとりまとめの過程でも、政府側が「イラク方式」に言及したという。

 
自衛隊が拉致被害者を救出する場合、陸上自衛隊の特殊部隊・特殊作戦群が北朝鮮近海に展開する護衛艦からヘリコプターで現地に向かうケースが想定される。ただ、自衛隊の武器使用は相手の出方に応じて必要最小限度に抑える「警察比例の原則」に従わなければならない。

 
このため、政府はこれまで米政府に対し、拉致被害者に関する情報を提供し、安全確保のための協力を要請。救出作戦の実施に必要な制空権確保も米軍に依存すると位置づけている。



わが自衛隊の作戦遂行能力を疑うわけではないが、どこにどれだけの拉致被害者がいてそこに至るまでの過程にどのような障害があるのかそう言うことが具体的に分かっていないと作戦も何も立てようがないだろう。それともどこにどんな形で存在するのか分かっているのだろうか。

Posted at 2017/04/13 12:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2017年04月13日 イイね!

この際、一時渡航禁止にしてしまったら、・・(~_~メ)。




米原子力空母カールビンソンの朝鮮半島近海への派遣に加え、日本外務省が11日に渡航注意情報を出したことで、韓国で緊張が高まっている。在韓米軍に具体的な動きはなく、韓国政府も緊張緩和に努める方針だ。

 
在韓日本大使館は12日、韓国に滞在、渡航する人に対して最新の情報に注意するよう促す海外安全情報(スポット情報)を出した。これを受けて、情報の真意をめぐって韓国市民や在留邦人から問い合わせが相次いだ。日本政府関係者は「事態の傍観を許さない空気に対応したもので、具体的な危険はない」と語る。韓国統一省報道官も12日の会見で「深く心配する必要はない」と強調した。

 
実際、韓国在留米国市民に対し、米政府から国外退避などの指示は出ていない。韓国軍元将校は「退避には、道路や空港を管理する韓国の協力が不可欠。我々に相談なく、米軍が北朝鮮に軍事行動を起こすことはありえない」と語る。

 
在韓米軍のブルックス司令官は6日、長嶺安政駐韓大使に安全保障問題のブリーフィングを行ったが、軍事行動に関する説明はなかった。12日まで追加の通知もないという。




この時期、能天気に半島に出かけるなんて何かあればまた政府の手かせ足かせになるのだからこの際全面渡航禁止にしてしまえばいいじゃないか。ついでに公館要員とその家族もすべて一時帰国させるか。
Posted at 2017/04/13 10:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2017年04月13日 イイね!

日本はやはり今でも皇国、・・。




天皇陛下の退位と皇太子さまの新天皇即位の時期について、2018年12月下旬とする案が政府内に浮上していることが分かった。

 
新たな元号に改める日は、国民生活への影響を最小限にするため19年1月1日を想定している。元日には新年行事が多く予定されているため、代替わりを前倒しするものの、改元までの移行期間を数日程度にとどめたい考えだ。政府関係者が12日、明らかにした。

 
陛下が退位される日として候補に挙がっているのは、18年12月26日から31日までの間。同23日は陛下の85歳の誕生日で祝賀行事があり、大正天皇逝去の日に当たる同25日は皇居で祭祀(さいし)が行われることから、同26日以降の代替わりが望ましいとの判断が強まっている。皇太子さまが次の天皇に即位しても、改元までは現在の「平成」が使用される。

 
退位時期をめぐっては、当初、19年元日に改元と併せて行う案が有力視された。しかし、宮内庁は「元日は皇室にとって極めて重要な日だ」として、新年行事に加えて陛下退位と新天皇即位のための儀式を同じ日に実施することは困難との立場を明確にしていた。




こと皇室に関する限りこの国は大日本帝国だなあ。日本国最高の権威であり正義である天皇に抗えるものはない。信長さんもそう言っている。どこぞのバカ大将とは違って日本の天皇陛下が聡明な名君であることに敬意を表する。
Posted at 2017/04/13 10:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2017年04月13日 イイね!

北のバカ大将のミサイルが飛んでくるかもしれないこの時にあまりに呆けていないか。




盗撮目的で女子高校生のスカート内にカメラ付き携帯電話を差し向けたとして、神奈川県警は12日、県迷惑行為防止条例違反容疑で、県警藤沢署警備課の警部補田中憲治容疑者(49)=相模原市中央区淵野辺本町=を現行犯逮捕した。

 
「きれいな足だと思い、つい出来心でやってしまった」と話し、容疑を認めているという。

 
逮捕容疑は12日午後7時20分ごろ、同県大和市の小田急電鉄大和駅の上りホーム階段で、同市の県立高3年女子生徒(17)のスカート内にカメラ付き携帯電話を差し向けた疑い。

 
県警監察官室によると、警戒中の鉄道警察隊員が不審な行為を見て声を掛けると、逃走しようとしたため逮捕した。田中容疑者は同僚2人と同駅周辺で飲酒後、帰宅途中だった。




お巡りさんだの学校の先生だのと言うのは報道ネタになるから取り上げられるが、一般人の盗撮ネタなどは多すぎて報道もされない。女子トイレに侵入して女子高生の足をつかんだなんてほとんど信じがたい話もあったが、日本人はみんな変態になったのか。性的趣向は人それぞれだが、もしかしたら日本にも北のバカ大将のミサイルが飛んでくるかもしれない時に盗撮など次元を超えた呆けたことをよくやっているものだ。警察だって関係あるだろう。大いに反省されたい。
Posted at 2017/04/13 10:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation