• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2017年12月20日 イイね!

大型二輪に乗ろう(サヨナラ箱根ツーリングに行ってきたが、‥(^。^)y-.。o○)

大型二輪に乗ろう(サヨナラ箱根ツーリングに行ってきたが、‥(^。^)y-.。o○)


今日は仕事を休んだ。バカみたいに仕事ばかりやってられるか。午前中、医者に行ったり家の掃除をしたりしていたが、バイクに乗りたくなって昼過ぎて出かけることにした。


最初は近場のその辺をちょっと走ろうかと思ったが、この先しばらくお別れの箱根に行こうと思い立って箱根新道から須雲川IC,旧道、県道75号、県道736号、長尾峠、静岡県道401号、御殿場、東名で一周回ろうと箱根方向に向かった。かなり寒いが、昼間だし、よほどの日陰じゃない限り凍結はないだろうと踏んで箱根に足を向けたのだった。


箱根新道から旧道七曲辺りまでは寒いことは寒いが快適なツーリングだった。CB1300スーパーボルドールはタイトなコーナーをグングン上がっていく。これが気持ちが良い。ところが旧道の上の方に行くと路面が黒く光っている部分が多くなってきた。「まさか凍結でもあるまいが、・・」と思ったが、大事を取ってあまり気合を入れた走り方を止めて大人しく走ることにした。


芦ノ湖を回る県道75号も何となく路面が怪しい部分が多い。そう言えば箱根は最近時々雪が降っていたことを思い出したが、さすがに積雪などはなかった。仙石原はちょっと高度が下がって路面も乾いてはいたが、県道736号に入るとだいぶん怪しくなってきた。黒く光っているところもあるのでそういうところは明らかに凍っているようだった。


そして長尾峠のトンネルを抜けて静岡県道401号に出ると、・・何と電光掲示で「積雪チェーン規制」ときた。「ゲッ、・・チェーン規制ってなんだよ」と思いながら周りを見渡したが、雪が積もっているところはない。積雪では何をしようと大型バイクではどうしようもない。引き返すだけだが、最も高度の高いところでも雪はないので大丈夫だろうと踏んで下り始めたが、・・大丈夫どころの騒ぎではなかった。


日が当たる部分を除いて道路のほとんどは凍結していて日陰はキラキラ光っている。クリスマスの電飾ならきれいだろうが、道路が凍って光ってはバイクはもうお手上げではある。とにかく速度を落としてゆっくりと、‥そしてできるだけバイクを寝かさずに真っ直ぐに立てて少しでもグリップを確保する。コーナーはステアリング操作でクリアする。


それでも時々後輪が、・・ズル、・・ズル、・・と言う感じで滑る。そのたびに背筋を電気が走る。たまに前輪も滑る。何時もは右に左にバイクをリーンさせてクリアするのだが、今日はそんなことをしたら崖に落っこちるかもしれない。


何とかしるこ茶屋のところまで降りてきてちょっと写真を撮った。上から降りて来たRX7のあんちゃんたちがこっちを見て何か言っていた。「バイクでよく走るな」とでも言っていたのかもしれない。


そこから先もまだまだ凍結路は続きやっと国道138号に出た時は何ともほっとした。さすがにバイクには1台も出会わなかった。そこから東名を走って帰って来た。CB1300スーパーボルドール、山坂道で緊張を強いられた分、東名で2速で7000回転まで回してみたが、恐ろしい加速をする。それで凍結路のストレスを解消して帰って来た。箱根も春になるまでお預けで今日は「サヨナラ箱根ツーリング」とでもしておこうか、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2017/12/20 18:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年12月20日 イイね!

英海軍最新鋭空母、水漏れで修理へ、‥(^。^)y-.。o○。




英国防省は19日、エリザベス女王が出席する式典を経て2週間前に就役したばかりの英史上最大の空母「クイーン・エリザベス」で浸水が見つかり、修理の必要が生じたと明らかにした。

「クイーン・エリザベス」は、建造費31億ポンド(約4688億円)を投じて完成した全長280メートル、排水量6万5000トンの最新鋭空母。試験航海中スクリューのシャフトからの浸水が発見された。

海軍の広報担当者は「ポーツマス(軍港)入港中に修理を行う予定。航海の再開は可能であり、試験航海プログラムに影響はない」と述べた。

英紙サンによると、浸水量は毎時200リットルで、修理には数百万ポンドを要するとみられている。同紙は、修理費用は建造を受け持った企業連合に負担が求められるだろうと伝えた。




推進軸を通す穴の防水が完全でないとこういうことが起こる。でもそう珍しいことでもないようでプロペラシャフトの隙間から水が入ってくることは往々あるらしい。しかし一時期は世界を席巻した海洋造船王国の英国が恥ずかしい話ではある、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2017/12/20 18:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2017年12月20日 イイね!

新幹線、台車フレームが破断寸前、‥(^。^)y-.。o○。




新幹線の台車に破断寸前の亀裂などが見つかった問題で、異常を認識したJR西日本の保守担当者が、停車を進言したにもかかわらず走行が続けられていたことがわかった。

今月11日、博多発東京行きの『のぞみ』が焦げたような臭いなどの異常を認識しながら、約3時間にわたって走行を続け、緊急停止した名古屋駅で、台車から亀裂や油漏れが見つかった。

その後の取材で、岡山駅から乗車したJR西日本の保守担当の社員が、「次の駅で停車し検査した方がいい」という趣旨の進言をしたにもかかわらず、東京の指令所が「支障はない」と判断し、走行を続けていたことがわかった。

JR西日本は、その際のやり取りについては、「現在調査中」として明らかにしていない。国の運輸安全委員会は、新幹線で初めての重大インシデントとして引き続き原因を調査している。




台車のフレームが破断して飛散したら脱線大事故は免れなかっただろう。高速で大量の乗客を乗せて走る電車だから何でこんなことになったのか原因を明らかにして対策を行うべきだろう。JR西日本、日産、スバル、神戸製鋼、三菱マテリアル、これじゃあ中国のことを悪く言えないなあ。誠実にもの作りを続けてきた日本の信用を貶めないようにして欲しいねえ。

Posted at 2017/12/20 18:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年12月20日 イイね!

三沢にF35受け入れへ準備着々、‥(^。^)y-.。o○。




航空自衛隊三沢基地で、最新鋭ステルス戦闘機F35の配備準備が着々と進んでいる。今月1日には臨時飛行隊の編成完結式が行われており18日には、F35受け入れ部隊の新しいマークを付けたT4練習機が三沢基地周辺を飛行した。

 
同日、基地東側から滑走路に進入したT4を撮影した県南地方在住の航空ファンの男性は「尾翼の部隊マークが初めて見るマークだった。F35の臨時飛行隊が訓練を始めたのではないかと思った」とした。

 
防衛省はF35を計42機取得する計画で、本年度末に1機、2018年度は9機、19~22年度は各6機ずつ三沢基地に配備し、22年度末に計34機とする。18年度に「第302飛行隊」、20年度に「第301飛行隊」を編成し、二つの飛行隊でF35を運用する予定。

 
空自の広報担当者は写真のマークについて「F35受け入れ部隊向けの新しいマーク」と認めた上で、今後、302飛行隊が使うマークになるのかどうかについては分からない-とした。臨時飛行隊の規模や訓練開始時期は明らかにされていない。

 
11月上旬には、18年度配備の中の1機が、三菱重工業小牧南工場(愛知県豊山町)での組み立て後、米国で最終機能確認を行うのを前に経由地として三沢基地に立ち寄った。本年度末に配備されるF35は、まだ三沢基地に飛来していない。




米国では4機ほどが試験飛行をしているそうだ。空自ものどから手が出るほど欲しかったF22は手に入れることはできなかったが、念願のステルス戦闘機を配備することができて一安心だろう。F35は最終的には100機以上が調達されて一時的には空自の主力戦闘機になるだろう。そしてその次は、・・わがF3が空自の主力となるだろう、・・なるかなあ、‥(^。^)y-.。o○。あ、そう言えばT4の後継はどうなるんだろう。まさか半島練習機じゃないだろうな。
Posted at 2017/12/20 18:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation