• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2018年02月08日 イイね!

選挙も裁判も負ければ不当と声を上げるが、・・(^。^)y-.。o○。




菅義偉官房長官は8日午前の記者会見で、東京新聞の望月衣塑子(いそこ)記者が、沖縄県名護市長選で米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古への移設を進める安倍晋三政権が支援した新人が当選した結果を疑問視したことに対し「選挙は結果がすべてではないか。相手候補は必死に(辺野古沖の)埋め立て阻止を訴えたのではないか。住民が選ぶのが民主主義の原点だ」と述べた。

 
望月記者は「(移設)反対の市民や県民の意向が全く政府には顧みられなかった。どうせ埋め立て工事が進むならどのみちしようがない、結果として消極的ではあるが、目の前の生活を豊かにしてほしいという思いで投票したという声が、報道でも出ていた」と述べた。その上で「これまで県民や市民に寄り添った判断が行われていなかったのでは、というのが選挙結果をみても感じられる」と主張した。




裁判で自分たちに有利な判決が出ないと「不当判決」と言う垂れ幕を掲げるのと一緒で選挙も負ければ積極的な支持ではないとか何とかいうのだろうが、積極であろうが消極であろうが、支持は支持、選択は選択だから官房長官の意見が正しいだろう。しかし、民間機も軍用機も落ちる危険はあるし、騒音も一緒なんだけど自衛隊や米軍と言うと大騒ぎするのはやはりイデオロギーなんだろうな、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/02/08 15:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2018年02月08日 イイね!

F35、訓練飛行を開始、・・(^。^)y-.。o○。




航空自衛隊が初めて三沢基地に配備したF35A最新鋭ステルス戦闘機が7日、初の飛行訓練に臨んだ。F35Aは快晴の下、甲高いエンジン音を響かせ午前11時37分に離陸し、T4中等練習機と共に太平洋上へ向かった。また、午後1時10分ごろからは基地上空で何度か旋回を繰り返した後、1時36分に着陸した。

 
配備スケジュールでは、昨年12月に1機による臨時飛行隊が発足。2018年度は9機を追加し、計10機体制の「第302飛行隊」を編成し、領空侵犯への対応や北朝鮮の警戒監視活動に当たる見込みだ。

 
空自は三沢配備の理由の一つとして、三沢、千歳(北海道)両基地で計3個飛行隊が北部方面の防空任務を担当しているため、F35Aが訓練以外の実務任務を開始するまでの間、別の飛行隊で補完できることを挙げている。F35Aの騒音はアフターバーナー使用時の最大推力が149デシベルで、空自は「他の戦闘機と大きな差はないと認識している」としている。




当分は搭乗員の慣熟飛行訓練だろうけど来年の今頃は10機体制となってミッションソフトも完全版になっているだろう。しかし、訓練飛行やスクランブルの際にはレーダー反射板でも付けて飛ぶんだろうか。もっともF35において他の航空機を認識していればそれで問題はないんだろうけど、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/02/08 15:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2018年02月08日 イイね!

ポルシェも真っ青、「なめんなよ、・・。」の200馬力コペン、・・(^。^)y-.。o○。




ちっちゃくてかわいい軽自動車「コペン」が鈴鹿サーキットを舞台にGT-Rやポルシェなどを相手に無双している様子を収めた映像がYouTubeで公開されています。ダイハツから販売されている「コペン」は、丸いライトのかわいらしいルックスから、シャープな印象を与えるつり目ライトのモデルなど、外装のカスタムバリエーションの豊富さや、47キロワット(64馬力)という軽自動車の枠に収めながらも、スポーティな走りが楽しめることなどから多くのファンを獲得しているダイハツの人気シリーズ。


そんなコペンの全長3.4メートルほど、1トンにも満たないコンパクトボディに200馬力というハイパワーを与えてしまったのが、今回紹介するモンスターマシンです。


映像は2018年1月に行われた走行会で撮影されたもので、ストレートでもフルスロットルで200キロオーバーに持っていく加速力を見せ、軽さを武器にコーナーでは圧倒的なアドバンテージを活かして攻め立てるコペン。本来であれば格上のマシンを相手にも余裕の走りです。なかでも熱いのは先行していたポルシェに追いつくシーン。ホームストレート前にある鈴鹿名物のシケインでポルシェを捉え、ストレートで突き放されるも続く連続コーナーであっさりとアウトサイドから抜き去っていく。この爽快感やばい。

 
その後もパワーが車輪をつけて走っているような「GT-R」を捉えるものの、こちらは道を譲られ熱い展開にはならず。「サーキットでGT-Rがコペンに道を譲る」なんてそうそう見られませんし、これはこれで熱いかも。このモンスターコペンを作り上げたのは兵庫県加西市に拠点を置くコペン専門ショップ「も。ファク」。YouTubeチャンネルでこの他の走行映像が公開されているほか、公式サイト・ブログにはさまざまなコペンのカスタム紹介も行われています。




コペンはちっちゃくてかわいいなんて言うけどダイハツが気合を入れて作ったスポーツカーでステアリングがシャープでボディも足回りもなかなかしっかりと作り込んであるのでパワーを上げればそれなりに速いかもしれない。200馬力まで上げるのはボディや足回りも強化しているんだろうけど市販車のエンジンでも3倍程度まで出力を上げることができるというから、当然寿命は短くなるが、660のエンジンでもやり方では200馬力くらい出せるかもしれない。足はあのままでも大丈夫じゃないかな。ボディもしっかりできているんでタワーバーとかその程度でも行けるんじゃないだろうか。200馬力と言うとパワーウエイトレシオで4.25くらいなのでCB400くらいにはなる。そうすると0-100で4,5秒か。これなら結構速い。そうするとトヨタがGRで出すとか言うコペンに1リッターターボも結構速い車になるかもしれない。まあ、200馬力ではなく120馬力程度だろうけどそれでも結構速いだろう、・・(^。^)y-.。o○

Posted at 2018/02/08 15:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation