• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2018年03月27日 イイね!

北のバカ大将か、中国に北の高官が来訪、・・(^。^)y-.。o○。




中国訪問中の北朝鮮の要人を乗せたとみられる車列は27日、北京市内で活発な動きを見せた。


中心部は車列が移動するたびに各所で交通管制が敷かれ、激しい渋滞が起きた。滞在中は両国の首脳級会談が予想されているほか、「改革・開放」で発展した首都の現状視察も日程に組み込まれているもようだ。


要人の一行は26日に特別列車で北京に到着。金正恩朝鮮労働党委員長や妹の金与正党第1副部長ら北朝鮮で最高クラスの人物である可能性が高い。習近平国家主席らと会談し、冷え込んだ両国関係の改善を図る見通しだ。香港紙・明報は「会談が既に行われた」と報じた。


白バイ隊に先導された車列は27日午前、北京市北西の「中関村」地区付近でも確認された。IT企業や研究所、大学などが集積する先進的なエリアで、「北京のシリコンバレー」とも呼ばれる。文化大革命後の改革・開放政策導入から40年で飛躍した姿を北朝鮮指導部に誇示し、同様の路線を歩むよう促す狙いもありそうだ。


北朝鮮要人の北京入りは世界的に報道されているが、中国メディアは報じていない。27日の中国各紙では、北朝鮮絡みの記事が封印された。故・金正日総書記の訪中時、全日程終了まで報道を控えた前例を踏襲し、統制しているとみられる。




北のバカ大将も経済制裁で相当に追い詰められたんだろうなあ。日本も石油を止められなかったら開戦には走らなかったかもしれないからなあ。北のバカ大将の場合、武力に訴えれば1週間で国も何もなくなってしまうが、当時の日本は「2年は持つ。その間、何が起きるか分からない」だったから戦争に走ったんだろうけど、それは大きな間違い、希望的観測に国家の命運をかけてはいけないという結論に至ったわけではある。それにしても経済制裁と言うのは誠に恐ろしいものではある、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/03/27 16:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2018年03月27日 イイね!

証人から有効な証言を引き出せないのは質問者のせいだろう、・・(^。^)y-.。o○。




森友学園への国有地売却に関する財務省の文書改ざん問題を巡り、佐川宣寿・前国税庁長官(60)の証人喚問が27日、参院の予算委員会で行われた。


その中で、佐川氏は共産党の小池晃氏からの厳しい追及に「刑事訴追の可能性があるので答弁を差し控えさせていただきます」という返答を繰り返した。それに対して、小池氏が金子原二郎委員長に対し、「委員長、これでは喚問の意味がない。これでは進められない!」と激怒し、午前11時4分に一時、質疑が中断する事態となった。


財務省の調査では、文書の改ざんは17年3月から5月にかけて行われたとされている。小池氏はその点を踏まえ、同氏が2月に国会で行った答弁について、改ざん前の文書を見て行ったのかと質問すると、佐川氏は刑事訴追の恐れがあるからと答弁しなかった。小池氏が「答弁の根拠は改ざん前の文書でしょ? それを元に答弁したのが、なぜ認められない?」と聞くと、佐川氏は「いつ書き換えをしたかに結び付く。刑事訴追の恐れがある」と答弁を拒んだ。


小池氏が「4月17日に改ざんしたと太田(充理財)局長は言っている。あなたの答弁は、当時の決算文書前提に行ったんですね? と当たり前のことを聞いている」と追及すると、佐川氏は「私自身、書き換えられた文書そのものを、いつ認識したかに直結する。捜査対象になっているので控えたい」と答えた。


小池氏は「これはね、自分が訴追されるからじゃなく、都合が悪いから答えないこと。証言拒否として告発しなければならなくなる」と厳しく非難した。その上で「(平成)27年1月9日に森友学園を訪問したか、私は国会で証人に6回聞いて否定した。ただ改ざん前の文書には、訪問したとしている。決算文書と正反対の答弁をしたのは、なぜか?」と聞くと、佐川氏は弁護士に相談し「やはり、その件は書き換えの経緯、いつかとかに、まさに関わる。そこはお答えを差し控えたい」とかわした。小池氏は激怒し一時、質疑が中断した。


小池氏が中断明けに「事実確認をしている。なぜ当たり前のことが答えられない?」と聞くと、佐川氏は「私自身、理財局の調査を存じない。決算前の文書をいつ見たか、ということに関わる」と答えた。小池氏が「じゃ、あなたは何を見て根拠に答弁した?」と聞くと、佐川氏は「質問要求があり、答弁書を作った。その答弁が決裁文書をもって作ったか…私自身、答弁書を読んでいる」などと答えると、小池氏は「無責任! そこでも部下に責任を押しつける」と非難した。佐川氏は質問を受ける中で「何月何日に業者と会ったという実務的な話を、官邸と調整することはない」などと、不愉快そうな表情を浮かべる場面もあった。


小池氏が「決裁文書を見た時に昭恵夫人の名があり、特別なことを感じなかったか?」と聞いても、佐川氏は「決済前、書き換え前の文書をどこを見たか…先ほどと同じ、刑事訴追に関わることですので」と回答を拒んだ。「昭恵夫人の名前を、どこかで見たわけでしょ? どう受け止めた?」と聞いても「いつ見たとは聞いていないが、見たとか見ないとか言う質問。いつ認識したかそのもの」と言い、回答しなかった。


小池氏は一連のやりとりの最後に「それはダメでしょ! これでは証人喚問の意味が全くない。この証人喚問で終わってはいけないと。野党が証人喚問を求める、昭恵さんまで呼ばないと解決しない」と安倍晋三首相の昭恵夫人の証人喚問を、あらためて求めた。




証人が思うとおりに答えてくれれば苦労はしない。怒ったりダメだという前にもっと厳しく追及するよう努力すべきだろう。もっともパフォーマンスなら十分だろうが、・・。あるいは他の承認を引っ張り出すために手段か。もっとも何人呼んでもこの程度ではどうにもならないだろうが、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/03/27 16:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2018年03月27日 イイね!

国会議員の先生の厳しい追及で何か真実が明らかになったのかな、・・(^。^)y-.。o○。




「答弁を差し控えたい」。学校法人「森友学園」(大阪市)との国有地取引を巡る決裁文書の改ざん問題で、27日午前に参院予算委員会で行われた佐川宣寿(のぶひさ)前国税庁長官に対する証人喚問。改ざん当時の財務省理財局長は、大阪地検による捜査を理由に詳しい証言を拒み続けたものの、安倍晋三首相周辺の関与についてはきっぱりと否定した。


27日午前8時50分、黒塗りの車で国会議事堂前に到着した佐川氏。黒っぽいスーツに身を包み、緊張した面持ちでカメラのフラッシュを浴びながら、資料が入っているとみられる紙袋を抱え足早に3階の証人控室に入った。


「国会でこのような混乱を招き、行政の信頼を揺るがせる事態になった責任は、ひとえに私にある。深くおわび申し上げたい」。午前9時半過ぎ。参院第1委員会室で証言に立った佐川氏は冒頭、3秒間にわたって頭を下げた。ただ、その後に委員から、自身の関与や指示について何度問われても「刑事訴追の恐れがあるので答弁は控えたい」を連発し、審議が度々中断。野党側から「おかしい」などとやじが飛び、共産党の小池晃氏が「これでは喚問の意味がない」と声を荒らげる場面もあった。


昨年の国会審議では、野党の質問を突っぱねるように答弁する姿が目立った佐川氏。国有地売却を巡る交渉記録の開示を求められても保存義務が1年未満になっているとして、何度も「破棄した」と断言していた。


だが、近畿財務局の職員が「手控え」として記録を保存していたことが毎日新聞の取材で判明。この日の喚問で、当時の答弁への認識を問われた佐川氏は、記録の存否を確認していなかったことを明かし、「(保存義務が1年未満という)文書管理規則の規定を述べただけだった。国会で丁寧さを欠いて申し訳ないと思う」と反省の言葉を口にした。


一方で、首相周辺や麻生太郎財務相から指示があったかについては、「本件は理財局内の個別案件。財務省の官房部局や総理官邸に報告することも指示されることもなかった」と明言。時に手ぶりを交えながら早口で答え、大阪府豊中市の国有地が約8億円値引きされて1億3400万円で学園に売却された経緯についても「当時の担当者ではなかったが、勉強した限りでは、総理や総理夫人の影響はなかった」と言い切った。


与党からは、政権の関与がなかったことを印象付けるような発言も目立った。自民党の丸川珠代氏は「総理からの指示はありませんでしたね」「総理夫人からの指示もありませんでしたね」と確認。「書き換え、売り払いの取引に総理、総理夫人、官邸の関与がなかったと証言が得られた。ありがとうございました」と念押しして、質問を終えた。【杉本修作、山崎征克、土江洋範】




橋下氏ではないが、国会議員がちょっと準備した程度で真相が究明されれば捜査など苦労はしない。長期間、様々な証拠を集めて検討して事実に迫っていくのが捜査だが、一方の相手からちょっと話を聞いて決定的な証言が得られるなどあり得ない。まあ、これも国会議員のパフォーマンスのようなものか。自分の思うような供述が得られないからと言って怒りまくるのは証人威迫で違法だろう。大体、森友に便宜を図って総理や官邸に何のメリットがあるんだ。まして森友関係の文書の改ざんを総理周辺や官邸が指示するなどあり得ない話だろう。総理夫人は自分が影響力を行使して森友問題をなんとか動かそうなどと考えて仕組む類の人間ではないだろう。ただ、自分の立場をわきまえずにこのような問題を起こして世間を騒がせる一因になったということでは道義的な責任はあるだろうからその辺は何とかすべきなのかもしれない、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/03/27 16:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation