• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2018年03月29日 イイね!

要するに先にやったもの勝ちと言うことか、・・(^。^)y-.。o○。




中国軍が南シナ海の海上と上空で大規模な軍事演習を行っていたことが、衛星画像で明らかになった。「航行の自由」作戦を続ける米国に対し、中国の軍事力を誇示する狙いがあったと専門家はみている。


専門家によると、プラネット・ラボ社から提供された26日付の衛星画像には、中国の空母「遼寧」と数十隻の艦船が、海南島南部沖の海上に集結した様子が写っていた。


海上安全保障に詳しい研究者のコリン・コー氏によると、遼寧は過去にも南シナ海を航行している
が、これほど多くの海軍艦船が同地域で演習を行うのは極めて異例。「これが新たな常態だ。単発的な武力誇示ではない」と同氏は解説する。


中国は23日に、南シナ海で実弾演習を行うと発表していたが、演習の日時は明らかにしていなかった。


衛星画像に写っているのがこの演習なのかどうかは不明。中国軍は、遼寧の動向に関する情報を公表していない。


中国は3月に入り、南シナ海で連続して軍事演習を行っている。中国国営メディアは、26~27日にかけて実施された水陸両用車の演習の様子を伝えた。25日には国営メディアが、南シナ海と西太平洋の上空で空軍が演習を行ったと発表した。


台湾国防部によると、21日には遼寧が台湾海峡を通過して南シナ海へ向かった。


一方、米国は南シナ海で定期的に、航行の自由作戦を続けており、23日には駆逐艦「マスティン」が、中国がミスチーフ礁で造成した人工島から12カイリ(約22キロ)内を航行。これに対して中国外務省は「軍事的挑発」として強く反発していた。


東南アジア研究所の研究者イアン・ストーレイ氏は中国の軍事演習について「一連の航行の自由作戦に対する反応だった可能性がある」と解説している。




まあ、何事もそうだが、要するにやったもの勝ちと言うことだろう。特に大国になるとその傾向が著しい。米国がいくら航行の自由作戦を繰り返そうが、南シナ海にできた人工島がなくなるわけではないし、中国が領有権を放棄するはずもない。南シナ海は中国の海になったのでいざと言う時のために日本も迂回ルートを考えておかないといけないなあ、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/03/29 11:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2018年03月29日 イイね!

どうにも止まらないファーストレディ、・・(^。^)y-.。o○。




人間、アキレス腱が切れたまま歩き続けることはできない。内閣も同様。「アッキーレス腱」が傷(いた)みに傷んだ状態で歩を進めるのは無理だ。糸が切れた凧のように彷徨(さまよ)う安倍昭恵総理夫人(55)。彼女の手綱を締めない限り、安倍内閣に未来はない。
 

反原発を叫び、夜な夜な飲み歩いては夫ではない男性とキスし、籠池泰典氏に招かれ幼稚園に行っては、園児を前に不用意に感涙を流してみせる──。
 

軽い、如何にも軽い。だが哀しいことに、これが我が国のファースト・レディーの実像である。
 

今回の改ざん騒動も、元はと言えば昭恵氏が、森友学園が開設を目指していた小学校の名誉校長に就くという「軽さ」が招いたものと言える。その結果、3月15日に彼女が経営する都内の居酒屋「UZU」に脅迫状が届けられる事態にまで発展してしまったのだ。


 無論、脅迫行為は許されることではない。しかし、それと昭恵氏の「自由奔放さ」の問題はまた別の話である。「UZU」の店員に脅迫状について訊(き)くと、


「大丈夫です、大丈夫です。そんなのもう、日常茶飯事なんで。ホント、いっぱいありますんで。ほっほー」
 

と、経営者に似て軽く受け流すばかり……。本誌(「週刊新潮」)は「UZU」開店時、総理夫人が居酒屋を開く「軽々しさ」に警鐘を鳴らす記事を掲載したが、この懸念は、幸か不幸か当たってしまったと言わざるを得ない。
 

だが、昭恵氏の辞書に「反省」の文字はないようで、改ざん騒動の最中、「野党のバカげた質問」というフェイスブックへの投稿に彼女が「いいね!」ボタンを押して火に油を注いだ。
 

そして3月17日、国会には決して姿を見せないくせに、嬉々として愛知県東海市で行われたイベントに参加し、聴衆を前に「無邪気」にこう語ったのだった。


「私も(対談相手が社長を務める名刺作成会社の)名刺を使わせていただいていて、その名刺を皆さんに配って、宣伝をさせていただいています。それで私は宣伝部長に任命されて」
 

だからー、ファースト・レディーなのに不用意に特定の人に肩入れしてしまう、その無神経さが問題になっているんですけど……。


やはり呆(アッキー)れる以外にない。



安倍総理も愛想をつかして私邸にはほとんど戻らないというが、どうしてこうも状況把握と判断ができない人がファーストレディなんだろうか。政権を揺るがし、多くの人を巻き込んだ森友もこのファーストレディが元凶の一端になっている。未だに本人は正しいと信じているのかもしれないが、迷惑この上ない。与党自民党や官僚の中にも「あいつだけは許さん」と思っている者も多いだろう。まあ社会的には幽閉でもしておいた方がいいんだろうけどそうもいかないだろうねえ、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/03/29 11:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2018年03月29日 イイね!

半島に首を突っ込んでもいいことはなさそうだけどねえ、・・(^。^)y-.。o○。




日本政府は、北朝鮮が非核化に向けた具体的な行動をとらない中で圧力が緩和されることを警戒する。ただ、米韓に続き中国も北朝鮮との対話に踏み出したことで、政権の足元では「日本だけ取り残されるのではないか」との懸念が浮上。安倍晋三首相とトランプ大統領の日米首脳会談を4月18日に開く方向で最終調整に入り、北朝鮮問題への関与を働きかけていく考えだ。



「重大な関心を持って情報収集、分析に努めている。中国側からもしっかりと説明を受けたい」。金正恩(キムジョンウン)・朝鮮労働党委員長の電撃訪中が明らかになった28日の参院予算委員会で、安倍首相はこう強調した。日米首脳会談では拉致問題のほか、北朝鮮の中短距離の弾道ミサイルといった日本が直面する懸案に、米側の協力と連携を促す方向だ。



中朝首脳会談は日本にとって「想定外」だった。会談は26日に行われたが、翌27日になっても外務省は北朝鮮から北京入りした高官が誰なのか特定できていなかった。同省幹部は「中国が何か仕掛けてくるのではないかとは思っていたが、まさか北朝鮮の首脳級が訪中するとは思わなかった」と話す。



日本政府関係者によると、中朝首脳会談を中国が公表する前の27日深夜、外交ルートで中国側から「金正恩朝鮮労働党委員長が習近平(シーチンピン)国家主席と会談した」と伝えられたという。ただ、北朝鮮が非核化に向けてどのような約束をしたのかなど詳細ははっきりしなかった。28日も、北朝鮮の核問題をめぐる6者協議首席代表の金杉憲治・外務省アジア大洋州局長が韓国のカウンターパートと電話で意見を交わすなど情報収集と分析に追われた。




北のバカ大将も相当に経済制裁が効いたんだなあ。国家崩壊一歩手前か。しかし、日本として半島問題にそんなに踏み込んでいかないといけないのか。あまり踏み込んでもいいことはなさそうだから状況を把握しながら見ていればいいんじゃないのか。半島問題は本来北と南、そして米中の問題だろう。あそこに首を突っ込むと良いことはなさそうに思うがねえ。北の欲しいのは金、日本は拉致問題か、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/03/29 11:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation