逮捕されたのは捜査線上に名前が挙がっていた元看護師だった。「20人くらいの患者にやった」。驚きの供述を始めている。
* * *
朝、自宅近くのバス停から7時18分発のバスに乗り、最寄りのターミナル駅へ。そこからまたバスを乗り継ぎ、川崎市内の物流倉庫に向かう規則正しい毎日。人の噂も七十五日と言うが、すっかり日常を取り戻したと思っていたのだろうか。
横浜市神奈川区の大口病院で2016年9月に入院患者が相次いで中毒死した事件で、捜査開始から約1年10カ月、同病院の当時の看護師、久保木愛弓容疑者(31)が殺人容疑で逮捕された。逮捕前の久保木容疑者の様子を知る人物は話す。
「(看護師を辞めた後に勤めていた)物流倉庫では派遣社員として、今年の春から働いていました。寄り道もせずに帰り、休日もほぼ出歩くことはなかった」
●同じ場所に住み続ける
久保木容疑者が住んでいた横浜市鶴見区内のアパートの近所に暮らす住人は、驚きを隠さない。
「事件発生時に久保木容疑者が犯人に疑われ、彼女の家に報道陣が押しかけていました。でも、その後も同じ場所に住み続けていたので、てっきり犯人ではないのだと思っていました」
久保木容疑者の逮捕容疑は16年9月18日に西川惣蔵さん(当時88)の体内に消毒液「ヂアミトール」を混入させ、それに含まれる界面活性剤による中毒で殺害したものだ。西川さんの死亡の2日後には、同室に入院していた八巻信雄さん(当時88)も死亡。血液と点滴から同じ界面活性剤の成分が検出されており、点滴に消毒液を混入したとみられる。被害者は2人に留まりそうにない。
「事件の2カ月前の16年7月中旬ごろから、20人くらいの患者に(点滴への消毒液の混入を)やった」
捜査関係者によれば、久保木容疑者はそんな供述をしているという。犯行動機に関しては「自分が勤務のときに亡くなると、家族への説明が面倒だった」とし、「自分の勤務中に亡くなるかもしれない容体の悪そうな患者を選んで、消毒液を混入した」などと話している。
●上司にもストレス
久保木容疑者が勤務していたのは大口病院4階にある療養病棟だった。自分で食事もできず、回復の見込みが低い終末期の患者などを専門的に診ていた。大口病院の近所に住む70代の男性はこんな話をした。
「病院の前を霊柩車通りと揶揄する人がいるくらい、亡くなる人が多い。大口病院は料金も良心的で、ほかで見放されても診てくれると評判だった」
終末期医療の現場も知る精神科医の片田珠美さんはこう話す。
「終末期医療は死亡退院が圧倒的に多くて、医師も看護師もやりがいを感じることが難しく、職場にストレスを生み出しやすい。患者が終末期の高齢者であることから、久保木容疑者は罪の意識や後悔をあまり感じずに済んだのかもしれません」
久保木容疑者の職場ではトラブルが続いていた。16年4月にはナースステーションにあった看護師の服が切り裂かれ、6月にはカルテ数枚が紛失。8月には看護師のペットボトル飲料に異物が混入され、職員が口に含むと漂白剤のような異臭がする騒ぎもあった。久保木容疑者の母親に近い人物は、こう話す。
「現場の上司にもストレスを感じており、病院の中で犯人捜しが始まったときには母親に『疑われるのが嫌だし警察を呼べばいい』などと話していた」
ただ、身の潔白を母親に告げる半面、供述によればこの時期から点滴への無差別な混入が始まっている。いったい、何が狂気につながったのか。
久保木容疑者は4人家族の長女。会社員の父と専業主婦の母に育てられた。神奈川県伊勢原市の中学時代の同級生は「目立たない大人しいタイプ」と振り返った。公立高校を卒業後は看護学校に進学し、08年に看護師免許を取得。別の病院勤務を経て15年5月に大口病院に転職した。元同僚はこう話した。
「仕事は真面目ですが、仕事以外の付き合いはなく、何を考えているかよくわからない」
これもひどい話だよな。津久井の障碍者施設での殺人と一緒か。「どうせ死ぬんだから余計な手がかからないように、・・」と言った程度の動機だろうか。20人も同様手口で殺したというが、立件できないものも多いだろうから証拠の残っている数件で立件されても有罪になればまず死刑だろう。死んだときに遺族に説明するのが面倒だったというが、自分の命もそうだが、他人の命もそんなに軽いものなのかねえ。どんな仕事もそうだが、人の命を守る仕事であればその命が尽きるまで一層誠実に対応してほしいと思うけどねえ、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/07/14 11:21:55 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記