• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

大型二輪に乗ろう(CB1300スーパーボルドールM2018が来た、‥(^。^)y-.。o○)

大型二輪に乗ろう(CB1300スーパーボルドールM2018が来た、‥(^。^)y-.。o○)


新しい相棒がやってきました。CB1300スーパーボルドール M2018、今日納車になりました。世田谷から75キロばかり乗って帰っただけだけど、まあ、まだ慣れないの一言に尽きる。


最も変わったのは排気音でアイドリングではかなりボロボロと大きな音がする。でも3千回転以上回すと旧モデルと変わらない。ただ低速でじわっとアクセルを開けるとエンジンが息をつくのはちょっといただけない。クラッチのミートポイントが変わったのもあって3,4回エンストした。小回りでエンストされると立ちごけするのでこれは困る。慣れないといけない。


アシストスリッパ―クラッチは確かにレバーが軽くなっている。またシフトダウンしてもバックトルクが軽くなっている。それ以外はライディングポジションも変わらないし、非常に扱いやすく素直な乗り味は変わらないのでこの点は誠によろしい。


まだ大して乗っていないのでさほどの感想はないが、新装備としてドラレコをつけた。記憶媒体として128GBのマイクロSDを買ったらドラレコと同じくらいした。高いなんてものじゃない。


それからタンクパッドも買った。これはそれなりだったが、あとはブレーキレバーとステップを替えるつもりでいる。それからヘルメットももう3年なんで買い替えだなあ。バイクと言うのは何と金がかかることだろう。


ホンダドリーム世田谷で新車を受け取って今までのバイクを置いて帰るのが何となく寂しくて辛かった。あいつとはずい分と走ったからなあ。まあ、今度は新しい相棒と走ろう、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/07/29 23:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年07月29日 イイね!

空自、電子戦機を導入へ、‥(^。^)y-.。o○。



防衛省は敵のレーダーや通信の妨害機能を備えた電子攻撃機を自衛隊に導入する検討を始めた。攻撃と防御の両面でネットワーク化が進む現代戦への対応力を高める。しかし、電子攻撃機は政府が否定する敵基地攻撃能力の保有につながる可能性があり、「専守防衛」との整合性が問われそうだ。


航空、海上両自衛隊は、敵の航空機や艦船が発する電波を分析する電子情報収集機と、訓練時に自衛隊機に電波妨害をかける電子訓練支援機を保有しているが、いずれも敵に対する電波妨害は想定していない。


空自が導入を進めるF35ステルス戦闘機には一定の電子戦能力があるが、防衛省はより能力の高い電子戦機が必要と判断。開発に向け、民間企業から関連技術の説明を受けている。


独自に開発する場合、空自のC2輸送機や民間旅客機を改造する案が有力だ。敵のミサイルが届かない場所から電波妨害をかける「スタンドオフ電子戦機」としての運用を想定している。敵の脅威圏内に入って電波妨害をかける機種の導入に関しては、防衛省に危険性を懸念する声がある。


防衛省は、空中発射型ミサイルに搭載可能な電子妨害装置の研究にも着手している。自衛隊機が遠方から敵に電波妨害をかけることが可能で、民間企業に6月、情報提供を求めた。


現代戦は航空機や艦船をネットワーク化し、レーダーや衛星などで捉えた敵の位置情報をリアルタイムで共有し、効率的な攻撃や防御を図る戦術が主流になっている。電子攻撃機導入には、ネットワーク化を進める中国やロシアに対する抑止力を高める狙いがある。


政府は敵基地攻撃能力の保有を否定しているが、戦闘機に搭載する長射程巡航ミサイルの導入を今年度から進めるなど、技術的には保有に近づいている。電波妨害はミサイルや戦闘機が敵のレーダー網をかいくぐることに応用できるため、防衛省はこれまで、電子攻撃機の導入に慎重だった経緯がある。【秋山信一】




どことやる気なのか分からんけど日本の周りは敵だらけだからなあ。中国、北朝鮮、韓国、いざとなれば敵性国ばかりだからしっかり備えないといけない。基地を作っちゃあいけないだの、何の危険もないミサイル施設を作っちゃあいけないだのと日本の周りは日本を敵として付け狙う国ばかりと分かって行っているのかねえ。備えあれば憂いなしっていうじゃないか。冷静かつ客観的に東アジア情勢を分析しよう、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/07/29 23:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation