• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

日韓関係が冷え込む中、日本企業を目指す韓国の若者、・・(^。^)y-.。o○。




それでも日系企業が大人気という韓国就職最前線(1/2)
 
韓国では「百薬無効」と呼ぶそうだ。もはや打つ手なしという意味で、まさに彼の国の現状を言い当てている。横紙破りに前言撤回、果ては友好国にロックオンする始末。だが、両国の関係が冷え込む一方で、韓国の若者たちはなぜか日系企業に熱い視線を送っていた。
 ***
昨年11月7日、会場となったホテルのロビーは、リクルートスーツに身を包んだ学生たちで溢れかえっていた。特設の展示場には日産や楽天、ハウステンボスといった有名企業112社のブースが所せましと立ち並び、緊張した面持ちの若者たちが鈴なりに――。
 
実はこれ、幕張メッセや京セラドームではなく、韓国・ソウル市のロッテホテルワールドで開催された「2018日本就職博覧会」の模様である。韓国の学生を対象とした日本の企業による合同説明会で、6千件を超える事前申し込みのうち書類選考に受かった約2千が参加したという。このイベントを取材した大手メディアの特派員によれば、

「会場には韓国全土から就職を希望する学生が集まりました。彼らは一様に真剣な表情で私語は皆無。なかには、教授が数十人の学生を貸し切りバスで引率した大学もあった。この大学では“日本就職サークル”を立ち上げ、日本の企業から内定をもらった学生には50万ウォン(約5万円)の奨励金を渡しているとか。卒業生が日本の企業に就職したという実績が大学のPRに繋がるわけです」
 
会場には学生だけでなく「就職浪人」の姿も目立った。昨春、ソウルの私大を卒業した男性は、日本語だけでなく英語や中国語も堪能。環境工学を専攻し、IT関連の資格を持つハイスペックな人材だが、韓国企業には採用されなかった。

「彼は“今日の面接官はみな親切で、韓国企業のような圧迫面接はなかった。ぜひ日本で就職したい”と意気込んでいました」(同)

徴用工判決から1週間後の光景
 
彼のように日本で働くことを熱望する若者が大挙して押し寄せた、このイベントの主催者は韓国政府の外郭団体「KOTRA(大韓貿易投資振興公社)」である。つまりは国を挙げての就職斡旋事業ということになろう。
 
だが、思い出してもらいたい。この就活イベントから遡ること1週間前の10月30日、韓国の大法院(最高裁)が重大な決断を下したことを。そう、新日鉄住金に賠償金の支払いを命じた「徴用工判決」である。
 
徴用工問題は、1965年に締結された日韓基本条約および日韓請求権協定によって歴代の日韓両政府が「解決済み」としてきた。だが、大法院は日韓関係の基盤をなす取り決めを真っ向から否定し、さらに文在寅大統領も、「司法府の判断を尊重しなければならない」「日本は判決に不満があったとしてもやむを得ないとの認識を持つべきだ」と、事実上、日本側に判決の受け入れを迫った。
 
つまり、一方で日本企業に不当に巨額の賠償金を求めながら、もう一方では日本の企業に学生を送り込もうと画策しているわけである。さらに、文政権の暴挙は「徴用工判決」だけに留まらない。朴槿恵前大統領との間で「最終的かつ不可逆的に解決」した慰安婦問題を蒸し返し、子どものような嘘を吐き続けるレーダー照射事件も未だ燻り続けている。また、アメリカとも在韓米軍の駐留費を巡って交渉が難航。日米韓の同盟にも亀裂が入りかねない。
 
では、日韓関係が「史上最悪」レベルで冷え切るなか、なぜ韓国の若者は日本の企業を目指すのか。そして、なぜそれを国が支援するのか――。
 
最大の理由は、文政権の経済政策がことごとく失敗し、韓国経済が危機に陥っていることにある。

若者の失業率は約15%
 
韓国国内でとりわけ批判を浴びているのは、財閥依存からの脱却を掲げる文大統領が推し進めた「最低賃金の引き上げ」だ。
 
元「週刊東洋経済」編集長で経済評論家の勝又壽良氏によれば、

「文政権は最低賃金を昨年だけで16・4%、今年から10・9%引き上げています。賃金が3割近く上昇した結果、たとえばコンビニでは従業員の給与がオーナーを上回る異様な状況が起きています。また、賃金アップに応じないと罰則が科されるため、経営に窮した企業は従業員を解雇せざるを得ません。中小企業のみならず大企業への打撃も甚大。従業員の平均年収が約1千万円とされる現代自動車も、数百億円規模の人件費増に見舞われると指摘されている。“人件費倒産”に至る危険性も高まっています」
 
加えて、住宅ローンやクレジットカードの代金、奨学金の支払いなどを含む「家計債務」も昨年150兆円を突破。1世帯当たり約800万円の借金を背負っている計算だ。
「年金が充実していない韓国では高齢者が借金で生活費を賄うことも珍しくない。就職できない若者も同様です。当然ながら、多額の借金を抱えれば個人消費も伸びません」(同)
 
元駐韓大使の武藤正敏氏が言葉を継ぐには、

「財閥を目の敵にして最低賃金や法人税の引き上げに踏み切ったことがそもそもの間違いでした。財閥が苦しめば、下請けの中小企業も立ち行かなくなる。結果、多くの企業が雇用を躊躇して失業率が高まる悪循環に陥った。なかでも、若者の失業率は10%近くに達しています。就職を諦めた学生を含めれば15%ほどに上るのではないか」
 
労組と市民団体に支えられ、弱者に寄り添う「庶民派大統領」の政策が企業を窮地に追いやり、リストラの嵐を呼ぶとは大いなる皮肉である。
 
文政権の失策は韓国で「雇用惨事」と揶揄され、就活中の若者たちは、そのしわ寄せで「超氷河期」に苦しんでいる――。



日本の共産党もそうだが、左翼と言うのはどうして大企業を目の敵にしようとするのだろう。財閥や大企業と言うものが一般社会とは全く隔絶した存在であればそれもいいのだろうけど世の中の金は大企業の活動で回っているのでそれを締めれば当然余波は一般の庶民にも及んでくる。大企業に重税を課せば当然それはそこで働いている従業員にしわ寄せが来るだろうし、給与を底上げし過ぎれば採用に影響が出るだろう。そんなことがどうして分からんのか不思議で仕方がない。選挙用の詭弁と思っていたが、言った以上は政権を取ればやらざるを得ないので結果としてはこうなるということか。日本が在留資格の発給制限をしたらどうなるんだろう。企業も韓国人を採用しなくても日本国内で間に合わないのかねえ、・・(^。^)y-.。o○。


Posted at 2019/02/10 11:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2019年02月10日 イイね!

いずも型の空母化は人類を不幸にすると朝日は言うが、・・(^。^)y-.。o○。




【まとめ】
・「いずも『空母』化」「人類に不幸」とのコラム朝日新聞掲載。
・「自衛から攻略へ。能力を激変させる転換点」と結ぶ。
・「空母は人類に不幸」という主張にはなんの根拠も論理もない。

空母は「人類に不幸」をもたらす--こんな奇妙な主張が朝日新聞に掲載された。2月7日の朝刊の「ザ・コラム」というコラム記事だった。筆者は編集委員の駒野剛記者である。

見出しは「いずも『空母』化」「人類に不幸」「自覚なき転換」だった。この見出しが象徴する記事の内容は、日本の自衛隊の「いずも」の空母化は人類に不幸をもたらす、というユニークな主張だった。

空母が人類を不幸にするというのならば、いまの世界ではまずアメリカ、中国がその筆頭の「犯罪国家」となるだろう。アメリカは世界最大の空母保有国、中国は世界最大の精力を注いで空母を新造している国だからだ。

いまの世界ではその他にも航空母艦を持つ国、あるいは持ってきた国は多々ある。イギリス、フランス、アルゼンチン、ウクライナ、インド、イタリア、ドイツなどである。これらの諸国がみな人類を不幸にしてきたのか。

駒野記者の記事は前半で近年の種々の戦争や緊急時に空母が演じた役割を書く。とくにアメリカの空母が湾岸戦争や台湾をめぐる中国との対立で果たした効用を説明する。そのうえで日本も対米戦争では空母をフルに使った歴史を述べる。だが空母がなぜ人類を不幸にするかの説明は出てこない。

同記事は最後に近い部分で「空母は空を制し、敵国の中枢部も襲う」と書いたうえで、日本海軍の連合艦隊司令長官だった山本五十六が1934年(昭和9年)のロンドン軍縮会議予備会議で日本案として空母の全廃も提案したとして、以下のように記していた。

「山本は空母の全廃を主張する。米代表は、航空の司令官だった人の口から廃棄を聞くのは意外だと冷やかした。山本は『だからこそ、その廃棄を主張する』、戦時の空母の使命が『人類に不幸なるものか』、知るのは自分だけだ、と反論した。事実、空母に始まった戦は日本人を不幸にした」

以上の記述がこの長い記事のなかで「空母は人類を不幸にする」という全体の主張の唯一といえる論拠だった。だがこの「論拠」がいい加減きわまるのだ。

まず第一に85年前の日本とアメリカ、イギリスの軍縮会議でのいかなる経緯も現代の日本や世界の安全保障での切迫した課題への指針とすることには、あまりの無理がある。

第二に、山本五十六の言葉は「人類に不幸なるものか」という曖昧な表現であり、空母が人類を不幸にすると断言などしていない。

第三に、空母に始まった戦は日本人を不幸にしたといえるだろうが、アメリカ人は勝利を飾り、幸福になったというだろう。要するにこの駒野記者の過去への言及からは
「空母が人類を不幸にする」などという証明はなにも出てこないのである。

現在の課題に対しての自分たちの奇異で狷介な主張を支えるために、遠い昔の環境や条件のまったく異なる事例から、自分たちに有利な断片だけを拾いあげて「論拠」にするというのは、朝日新聞の年来の手法だといえる。

駒野記者の同記事はそして最終部分で日本の自衛隊の「いずも」の空母化について次のように結んでいた。

「自衛から攻略へ。能力を激変させる転換点になる。しかも米海軍の空母は懐に抱え続ける。その手下となって不幸を共有するのか。山本が抱いた自覚も、克服する覚悟もないまま、封印を解こうとしている」

駒野記者の本音はこの部分だろう。だがこの記述も矛盾だらけである。

まず第一に、「いずも」はせいぜい自陣営の艦隊防衛の能力しかなく、他国に襲いかかれはしないというのが専門家の判断である。同じ日の朝日新聞に元海将の伊藤俊幸氏がそう明記している。

第二には、米海軍の空母の手下になることがよくないというなら、日米同盟には反対ということになる。朝日新聞は日米同盟自体に反対なのか。その基本を曖昧にしたままのこの手のゲリラ的攻撃は姑息である。

第三には、米空母を日本の防衛に取り込むことが「不幸」だと断じるのは、あまりに情緒的である。その根拠もない。

だからこの記事の「空母は人類に不幸」という中心の主張にはなんの根拠も論理もないと断じたい。



時代が変われば戦いの様相も変わる。何時までも同じ戦法に固執していては敵には勝てない。国を守るにも時代やテクノロジーの進歩に応じた戦い方が求められる。空母が人類を不幸にするというよりは軍事力を不当に行使することが人類を不幸にするというべきだろう。どれほどの戦力を有していようと空母自体は自ら戦闘を行ったりはしない。やるのは人間だ。いずも型を空母化しても10機前後のF35Bではせいぜい局地制空とか局地対地支援程度しかできないだろう。それでどうして人類が不幸になるのか、朝日と言うのは自分の主義主張を正当化するのに訳の分からん論法を使うのが好きなようだ、・・(^。^)y-.。o○。

※ 山本五十六は英米と軍拡競争などをやっても日本が勝ち抜けるわけはないと考えていた。ワシントン条約も「あれは向こうを縛る条約なんだからいいんだよ」とか言っていたそうだ。だからロンドン条約の予備交渉でも日本側が痛いものを捨てても英米に同じものを捨てさせた方が国益になるという考え方で「空母全廃」を唱えたのだろう。


Posted at 2019/02/10 11:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2019年02月10日 イイね!

韓国は日本との協議などには応じる気はない、・・(^。^)y-.。o○。




日本政府が、韓国への「対抗措置」に乗り出す可能性が高まってきた。いわゆる「元徴用工」をめぐる異常判決を受け、日本政府は日韓請求権・経済協力協定に基づき、韓国政府に政府間協議を求めてきたが、「従北・反日」の文在寅(ムン・ジェイン)大統領率いる韓国は回答期限(30日以内)の8日も意思を示さなかったのだ。

「韓国政府が協定違反の状態を是正する具体的な措置をとっておらず、極めて深刻だ」

菅義偉官房長官は8日の記者会見で、韓国側の対応を重ねて批判した。

回答期限を前に、韓国政府は「諸般の要素を考慮し綿密に検討する」(韓国外務省報道官)と、従来の姿勢を繰り返してきた。だが、同省関係者は「韓国政府としては期限にこだわらない方針だ」とも語っており、日本側の要請に応じる気などサラサラないようだ。

今後、第三国の委員を含む仲裁委員会を設置し、同委員会の決定を仰ぐ可能性があるが、韓国側が応じる可能性は低い。日本側は国際司法裁判所(ICJ)への提訴も念頭に入れているが、韓国がICJからの管轄権を受け入れず、提訴に応じない可能性は高い。

韓国側が、日本の要請を無視して、日本企業に実害が出る事態になれば、安倍晋三政権は粛々と「対抗措置」を取る構えだ。

具体的には、「韓国からの輸入品に対する関税引き上げ」や、「韓国人の入国ビザの厳格化」「貿易保険の適用から韓国を外すなど輸出規制」「日本からの部品・素材提供の停止」など複数の案が予想されている。



何をやってもうまく行かない文政権が生き残りをかけるのは日本叩きだけだから日韓の間に存在するいずれの問題にしても韓国がまともな話し合いに応ずる可能性はないだろう。しっかりと手続きを踏んで日本の正当性を担保しておいて最後は実力行使しかないだろう。あくまでも国際社会には日本の正当性をしっかりとアピールしておくべきだろう、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/02/10 11:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2019年02月10日 イイね!

韓国国会議長、慰安婦問題で陛下に謝罪を要求、・・(^。^)y-.。o○。




韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長が米ブルームバーグ通信のインタビューで慰安婦問題に触れ、解決には天皇陛下の謝罪が必要との趣旨の発言をし、韓国メディアが9日、発言内容を一斉に報じた。

インタビューの記事は8日報道された。文氏は「一言でいい。首相、もしくは近く退位する天皇が元慰安婦のおばあさんらの手を握り、謝罪の言葉を伝えれば(問題は)すっきりと解決する」と語った。また、天皇陛下について「戦争犯罪の主犯の息子ではないか」とも述べたという。

慰安婦問題をめぐる2015年12月の日韓合意で「日本政府は責任を痛感している」と記されたことについては、「それは法的な謝罪だ。国家間での謝罪はあるが、問題は被害者がいるということだ」と主張。元慰安婦への直接謝罪を訴えた。文氏は04~08年に韓日議員連盟の会長を務めた人物。



この発言に対して激しく反発している日本人の数が非常に多いのはそれだけ日本の皇室が国民に敬愛されているということだろう。しかし韓国と言う国も同じ手を何度でも懲りずに使ってくる鬱陶しい国ではある。まともな話し合いなどできる国ではないようだ、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/02/10 11:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation