• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2019年02月19日 イイね!

日韓関係の破局は危機なのか、・・(^。^)y-.。o○。




19日付の韓国紙・毎日経済新聞は社説で、日本企業に元徴用工らへの賠償を命じた最高裁判決などを受けて悪化している対日関係を取り上げ、「破局寸前」と強い危機感を表明した。

この中で、報復措置として、半導体製造に不可欠なフッ化水素や防衛戦略物資の韓国への輸出を制限する案が日本政界で出ているという報道に触れ、「実行するかどうかはともかく、このような話が出ること自体、破局の直前まで至った韓日関係の現状を示している」と分析。「今止めなければ破局に向かう」との見方を示した。

社説は「どの国の政府も自国民の安全や資産を保護する責務があるという点で、最高裁判決とそれに伴う措置に対し、日本政府が強く反発するのは全く理解できないことではない」と述べながらも、冷静な対応を求めた。



日韓関係破局は危機なのか。1回破局させてみればいいんじゃないの。企業もみんな撤退させて人的交流も制限して。そうして破局させてみて「あ、やっぱりある程度の関係を維持することは必要だったんだ」と両国において認識すればその時点で対話を始めればいいだろう。韓国と言う国が日本にとって必要な国とは思えない部分が多いように思うが、向こうも関係を切りたがっているようだから最後の最後でお互いの意見と国益が一致したということだろうか、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/02/19 16:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2019年02月19日 イイね!

安倍総理、トランプ大統領をノーベル平和賞に推薦とか、・・(^。^)y-.。o○。




トランプ米大統領が安倍晋三首相からノーベル平和賞に推薦されたと明かし、日本政界に波紋を広げている。

首相が18日、事実関係を否定しなかったことから、野党側は推薦を認めたと受け止め、「国益を損ねた」(長妻昭立憲民主党代表代行)と批判。与党内でも疑問視する声が上がった。

首相は18日の衆院予算委員会で、野党議員から事実関係をただされ、「ノーベル委員会は推薦者と被推薦者を50年間は明らかにしない。コメントは差し控えたい」と説明。ただ、「事実ではないと言っているのではない」とも語り、歯切れの悪い答弁に終始した。

一方、トランプ氏については「北朝鮮の核・ミサイル問題の解決に向けて果断に対応している。拉致問題の解決にも積極的に協力していただいている」と指摘。「リーダーシップを私は高く評価している」と強調した。

平和賞推薦はトランプ氏が15日の記者会見で自ら明らかにした。5ページの推薦状のコピーを首相から渡され、「日本を代表して謹んであなたを推薦する」と伝えられたエピソードを披露。これについて外務省幹部は「普通はばらさないのに…」と戸惑いを隠さない。

18日の予算委で、立憲会派の小川淳也氏は、中距離核戦力(INF)全廃条約破棄やイラン核合意離脱などトランプ氏の「実績」を列挙しながら、「どれ一つ取っても推薦はあり得ない。恥ずかしい」と批判。「ここまで対米追従しないと首相は務まらないのか」と収まらなかった。

与党内でも閣僚経験者の一人は「国際的にどう思われるか考えないのか。トランプ氏にいいように利用されている」と述べ、日本のイメージダウンにつながるとの懸念を示した。


トランプさんがノーベル平和賞にふさわしいかどうかは選考委員会が判断するだろう。推薦してやるのは別にいいんじゃないの。もっとも国会答弁では「他国の元首が言ったことに敢えて申し上げることはない。50年経ったらノーベル賞委員会に照会してみたらいかがか」くらい言っておけばいいんじゃないのかねえ。個人的にはトランプ大統領がノーベル平和賞にふさわしいとは思わないが、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/02/19 16:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2019年02月19日 イイね!

立憲民主党福山議員、政治資金を不正流用か、・・(^。^)y-.。o○。




立憲民主党の福山哲郎幹事長(参院京都選挙区)が、政治利用しないことをルールとする「ライオンズクラブ(LC)」などの奉仕団体に、会費として政治資金から3年間で計約49万円支出していたことが18日、政治資金収支報告書から分かった。過去には別の政治家が同様にLCに支出し、不適切との指摘を受けて返金したケースがあり、今回も支出の正当性が問われそうだ。

「ポケットマネーですべき」と識者
 
福山氏の資金管理団体「フォーラム共生社会21」は2015~17年に政治活動費の「組織活動費」名目で京都鴨川LC(京都市中京区)に約27万円を、京都めいぷるワイズメンズクラブ(同区)には約22万円をそれぞれ支払った。
 
両クラブは会則などで「政治的その他の野心のためにも、会員であることを利用してはならない」「政治活動の場としてはならない」と定める。LCを統括する「LC国際協会」の内部からは「クラブを政治活動の場としているように見え、問題では」との指摘もある。
 
同LCは「政治資金から会費が支出されていたとは知らなかった」とした。同ワイズメンズクラブは「個人の資格で加入しており、会費の出どころについて特に意識はしていなかった」としている。
 
福山氏の事務所は取材に対して文書で「多様な意見を吸収することを目的として参加しており、会費を支出することは問題がないと考えている」と回答した。
 
過去には自民党の石破茂元幹事長の政治団体や甘利明元経済再生相の資金管理団体もLCの会費を支出していたケースがあったが、外部から指摘を受け、いずれも本人が団体に返金している。
 
政治資金問題に詳しい日本大の岩井奉信教授(政治学)は「政治と距離を置く場に参加する以上、ポケットマネーで支払うべき。また政治資金は政治活動に対して支出するもので、両クラブへの支出は矛盾が生じる。社会通念に照らして不適切だと言わざるを得ない」と話している。


他人の非を追及するときは極めて威勢がいいが、辻元女史にしろこの福山氏にしろやっていることはみんな変わらないならあれこれ追及する資格もないと思うが、どんなものだろう。他人の非を追及するにはまず自身が襟を正さないとなあ、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/02/19 16:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation