• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2019年03月06日 イイね!

文大統領、国家安全保障会議で北朝鮮を擁護とか、・・(^。^)y-.。o○。




文在寅(ムン・ジェイン)大統領が4日、国家安全保障会議(NSC)全体会議で「寧辺(ヨンビョン)核施設廃棄は不可逆的な段階」と話したことをめぐり、一部欧米の報道機関は「北朝鮮の提案を擁護する発言をした」と解釈した。韓国政府の立場が韓米同盟を悪化させるおそれがあるという指摘だ。

米ブルームバーグ通信は4日(現地時間)付けの記事で「文大統領が北朝鮮の核(廃棄)提案を称賛し、トランプ大統領と対立した」という見出しの記事を出した。

ブルームバーグ通信は記事で「文大統領が北朝鮮の寧辺核廃棄提案を核兵器プログラム廃棄の不可逆的な段階だとし、称賛した」と話した。また「文大統領は第2回米朝首脳会談で双方が『部分的な』経済制裁解除を議論したと話した」とし、「北朝鮮側の主張を支持した」とした。

第2回米朝首脳会談で「寧辺核廃棄」を主張した北朝鮮と、更に「+α」を要求した米国の立場の中で文大統領は北朝鮮の肩を持ったと見なしたのだ。

4日、文大統領はNSC会議で「寧辺核施設が全面的に、完全に廃棄されるならば北朝鮮の非核化は進行過程にあり、後戻りできない段階に入ったと評価できる」と話した。同日、金宜謙(キム・ウィギョム)報道官は文大統領の発言について「トランプ大統領が話した『寧辺+α』が全て」としつつ「文大統領の言葉は、完全な非核化に進む過程で寧辺を廃棄すればそれが(非核化全体の)70%でも80%でもその時は後戻りすることができないという意味」と説明した。

文大統領の「寧辺核廃棄は不可逆的な段階」発言についてはAFP通信も指摘した。AFP通信は「寧辺は北朝鮮の唯一のウラン濃縮施設ではないものと見られる。その閉鎖が北朝鮮核プログラムの終了のサインではない」とし、「しかし、大統領は寧辺核施設廃棄が北朝鮮非核化が不可逆的な段階になると話した」と伝えた。

また他のメディアは文大統領が金剛山(クムガンサン)観光・開城(ケソン)工業団地再開など「南北事業を迅速に準備せよ」と求めたことに懸念を示した。文大統領は第2回米朝首脳会談決裂の翌日である三一節100周年記念演説で「金剛山観光と開城工業団地の再開方案も米国と協議する」と話した。

これについて英フィナンシャルタイムズ紙(FT)は文大統領のこの日の発言が韓米間の不和につながるおそれがあるとした。FTは専門家らの話を引用し「文大統領が米朝首脳会談決裂にともなう仲裁者として韓国の役割を強調するが、南北経済協力をあまりに強く押し進めれば韓米間の不和が生じる可能性がある」と指摘した。

AP通信も「この日の文大統領の発言について一部の専門家は仲裁者としての文大統領の役割に疑問を招いていると話す」と伝えた。



そこまで北朝鮮を支援して一緒になりたいのなら経済制裁決議など蹴飛ばしてきたとの共同事業を推進すればいいだろう。どうしてやらないんだ。そしてやるとなると資金で日本に泣きつくか、強請るんだろう。やることは分かり切っている、・・(^。^)y-.。o○。



Posted at 2019/03/06 15:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2019年03月06日 イイね!

北朝鮮、ミサイル発射場を再整備か、・・(^。^)y-.。o○。




韓国の情報機関、国家情報院(国情院)は5日、北朝鮮北西部・東倉里のミサイル発射場で、撤去した施設の一部を復旧する動きが把握されたことを明らかにした。

6日付の韓国各紙が非公開懇談会に出席した議員の話として報じた。

国情院は「屋根や扉を取り付けている」と報告。「専門家の立ち会いの下で発射場を廃棄する際の広報効果を高める目的か、あるいは、米国との交渉が失敗した場合にミサイル発射場として再び活用するためとみられる」と説明したという。

一方、米戦略国際問題研究所(CSIS)も5日、ベトナム・ハノイで米朝首脳会談が2月末に開催された直後の今月2日に撮影された人工衛星写真を基に、東倉里の発射場の復旧が急ピッチで進んでいると分析。首脳会談で北朝鮮が求めた制裁解除が拒否されたことを受け、「(米国に屈しない)決意を示そうとしているかもしれない」と指摘した。

昨年9月の南北首脳会談で署名された「平壌共同宣言」は「北朝鮮は、東倉里のエンジン試験場とミサイル発射台を関係国専門家の立ち会いの下に永久に廃棄する」と明記している。


北としてはまさか「北のバカ大将とその側近が成果を求めるトランプ大統領を甘く見過ぎて交渉に失敗した」とは言えないだろうから「平和を求める総統様の提案をトランプが蹴った」とでも言うしかないだろう。そうすると本気かどうかは別にして「米国の挑発に備える」とか言ってミサイル発射場の再整備をするかもしれない。当面朝鮮半島は緊張が戻って来そうだ、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/03/06 15:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2019年03月06日 イイね!

中国軍事費20兆円に、・・(^。^)y-.。o○。




中国の全国人民代表大会(National People's Congress、全人代、国会に相当)が5日、北京の人民大会堂(Great Hall of the People)で開幕し、政府は2019年の国防予算を前年比7.5%増の1兆1900億元(約19兆8600億円)と発表した。

昨年の国防費支出は前年比8.1%増の1兆1100億元(約18兆5200億円)。経済成長の鈍化に伴い、引き上げ率は昨年を下回った。

軍事費では米国に次ぐ世界第2位を誇る中国だが、今年度の国防予算に7160億ドル(約80兆1000億円)を充てた米国とは大きな差が開いている。2015年以降、中国は国防予算において前年比2桁以上の引き上げを行っていない。

また李克強(Li Keqiang)首相は全人代の開会式で、2019年の経済成長率の目標について昨年を下回る「6.0~6.5%」に設定したと発表した。【翻訳編集】 AFPBB News



中国の国防予算は日本の4倍か。軍事力密度の問題もあるが、日本も10兆円くらいにしないとバランスが取れないな。米国は80兆円か。日本の16倍だな。GDPが日本の4倍で国防費がGDP比4.5%と言うとこのくらいになるか。日本もそうすると20兆円くらいにはなる。しかし、米国と言う国はコケるコケると言いながら成長していく。なかなかすごいものではある。日本もそんな国によくもケンカなど売ったものだ。中国も経済の先行きが怪しいので米国にちょっかいを出しているとコケるかもしれない。結局米国が唯一の超大国として君臨していくんだろう、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/03/06 15:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation