文在寅(ムン・ジェイン)大統領率いる韓国が「反日」で暴走し続けた結果、日韓の経済交流が断絶寸前となっている。両国間の輸出入も急減しており、日本から韓国への観光客も毎月数万人単位で減少している。日本政府は今後、韓国最高裁の異常判決を受けて日本企業の資産が売却されて「実害が生じた」場合、「関税の引き上げ」などの強力な対抗措置を発動する。世界経済の先行き不安が広がるなか、「断末魔の韓国経済」に引導を渡すことになりかねない。
「文政権のたび重なる『反日暴挙』『不作為』のせいで、ついに歴史ある『日韓・韓日経済人会議』が開催延期に追い込まれた。経済と外交は表裏一体で無関係ではないが、これは衝撃的事態だ。文政権が続けば、日韓経済界のさらなる亀裂は避けられない」
永田町にも近い財界関係者はこう語った。
「日韓経済協会」(会長=佐々木幹夫・三菱商事特別顧問)は8日、ホームページで、今年5月に日韓の財界関係者が集まってソウルで開くはずだった「日韓・韓日経済人会議」の延期を発表した。
同会議は1969年から毎年、「韓日経済協会」と交互に交流会議を開いてきた。昨年は東京で開催され、安倍晋三首相も参加して、「アンニョンハセヨ」(=こんにちは)と韓国語であいさつした。
ところが、昨年10月末以降、いわゆる「元徴用工」などの異常判決や、韓国駆逐艦によるレーダー照射、韓国国会議長の「天皇陛下への謝罪要求」など、隣国の常軌を逸した「反日」暴挙が続き、50年で初めて「事実上の中止」に追い込まれた。
日韓経済協会の前田一郎常務理事は「今後は、両国の関係改善の状況を見極めながら、秋以後の会議開催を目指し、地ならししたい」と、夕刊フジの取材に語った。
だが、「反日」の文政権には「関係改善」の意欲は見えない。
韓国側は、1965年の日韓請求権・経済協力協定を無視して、日本企業の資産を差し押さえ、現金化の手続きを進めている。日本政府が同協定に基づき協議を求めても、韓国政府は無視している。
このまま、日本企業に「実害」が出れば、日本政府は「制裁発動」に踏み切る準備を終えている。「日韓経済断絶」もあり得る崖っぷちだ。
前出の日韓経済協会は、8日に出した延期発表文で「韓国政府には、日本企業の正当な経済活動が保護されるよう、適切な措置を取るようにと要望する」と警告していた。
日韓貿易も急速に悪化している。
財務省貿易統計によると、今年1月の日本からの韓国向け輸出額は4229億円で、前年同月比で11・6%も減った。
韓国からの輸入額も2869億円(同5・7%減)で、2カ月連続で減らした。日本の対韓貿易黒字は1359億円と同22%減となっている。
韓国メディアは「日韓関係が悪化しても、韓国を訪れる日本人観光客は増えている」と吹聴しているが、日本側のデータはかなり違う。
日本政府観光局(JNTO)などの公表データによると、日本から韓国を訪れる観光客は昨年11月(=約30万人)以後、毎月、数万人単位で減少している。今年1月は約20万人だった。
一方、韓国から日本へのインバウンド(訪日外国人観光客)は増えているが、他の周辺国からに比べると、月別の伸び率の幅は小さくなった。
日韓関係の悪化は、日本にとってもダメージだが、韓国は今年1月の失業者数が122万4000人を超え、1月としては2000年以降最多となるなど、経済が危機的状況にある。
日本の「制裁発動」は、韓国経済に引導を渡しかねない。
韓国メディアも、「韓日経済人会議が突然延期、発足50年間で初」(朝鮮日報・日本語版)、「50年目に断絶危機を迎えた韓日経済人会議」(中央日報・同)などと、日韓経済の断絶に警戒・おびえるような記事を掲載している。
韓国情勢に詳しいジャーナリストの室谷克実氏は「やはり、『ヒト・モノ・カネ』は一体だ。この先、日本が制裁発動で、韓国への輸出を減らせば、韓国は他国からの部品輸送費などが高くつき、国内産業の生産活動は鈍り、経済全体が打撃を受ける。これは間違いない。一方、日本の貿易黒字も失われるが、さほど大きな影響はない」と断言している。
韓国の文政権はこれまでの日韓関係をすべて見直してひっくり返すというのだからこれはある意味日韓戦争のようなものだ。こうなると政府間の交流だけでなく経済界なども手を引くだろう。韓国が日本の資産を処分すれば日本政府も何らかの制裁を発動しなければならなくなるだろう。韓国は2%半ばの経済成長率だが、日本は1%ちょっとでしかない。経済戦争になった場合に日本は大丈夫かとも思うが、対韓貿易の黒字は1千億円と少しなのでさほどの影響はないだろう。一番効きそうなのは査証発給制限じゃなかろうか。そうすれば韓国人が日本の企業に就職できなくなって社会不安が増大する。それに制裁関税をかければ相当効くだろう。経済戦争も始めたら中途半端に終わらせるべきではない。文政権が倒れるまで徹底的にやるべきだろう。政府にはその覚悟を持ってほしいと思う、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/03/14 11:46:22 | |
トラックバック(0) |
政治 | 日記