• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2019年06月01日 イイね!

政府、ヒラメなど韓国産水産物の検査強化へ、・・(^。^)y-.。o○。

科学的に安全性が認められた福島など8県産水産物への輸入禁止措置を続ける韓国に対しては、自民党内で対抗措置の発動を求める声が大きくなっていた。韓国産ヒラメなどの検査強化にそうした側面があるのは明らかだが、韓国が感情的に反発する可能性があるため、政府は「対抗措置」とは主張せず、内外に「国民の健康保護」が理由と説明できる体裁をとった。

「当たり前のことを当たり前にやるだけだ。誰も文句は言えない」

政府高官は30日、6月からの検査強化の理由をこう説明し、外務省幹部も「やるべきことを粛々とやっているだけだ」と述べた。

世界貿易機関(WTO)上級委員会の報告書は1審の主要な判断を取り消したが、日本産水産物については「科学的に安全で、韓国が定める安全性の数値基準を十分クリアできる」との事実認定を維持した。

4月のWTO会合では米国や欧州連合(EU)など11カ国・機関が上級委の判断を不当とする日本の立場を支持し、サウジアラビアの代表は「日本産食品は安全だ」と発言した。3月にはバーレーンが輸入規制を撤廃した。全体的には規制撤廃・緩和の流れが強まる中、韓国は科学的に安全性が認められた日本産水産物の禁輸措置を続けている構図だ。

自民党が今月16日に開いた水産部会などの合同会議では「外務省は韓国と交渉すると言っているが、対抗措置なしに交渉しても1ミリも前進はできない」といった対抗措置を求める意見が相次いだ。こうした声にも背中を押される形で日本政府は動いたが、露骨に韓国産水産物の輸入を規制すれば、韓国と同じレベルでの応酬となる懸念があった。

菅義偉官房長官が30日の記者会見で、検査強化について「対抗措置ではない」と明言したのも、こうした配慮があったとみられる。外務省幹部は「表向きにも裏向きにも政府が『対抗措置』だと言うことはない」と含みを持たせた表現で話すが、自民党中堅は「事実上の対抗措置だ」と言い切った。(原川貴郎)


公には何と言ってもやっていることは対抗・報復措置だろう。でもいいんじゃないの、やるべきことはしっかりとやった方が、・・。そうじゃないといつまでも強気に出れば日本は引っ込むと舐められっぱなしになる。今回はたとえ血を流すことになってもしっかりとケリをつけるべきだろう、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/06/01 17:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2019年06月01日 イイね!

MRJ、名称を「スペースジェット」に変更、70席タイプも早期投入へ、・・(^。^)y-.。o○。

三菱航空機は、開発中の国産ジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」の名称を「スペースジェット」に変更する方針を固めた。MRJは納期延期を繰り返している。名称から「三菱」を外し、ライバル機と比べて機内スペース(空間)が広い利点をアピールする名称に変えることで、イメージ刷新を図る。

一般的に、国内線など短距離を飛ぶ「リージョナル機」は、機内空間が狭い。MRJは天井が高く、足元のスペースもゆったりとした設計が特徴だ。

三菱航空機は国内外で約400機のMRJを受注しているが、設計変更などで5回納入を延期したことなどから、近年は新規受注が途絶えている。

2020年半ばの納入開始予定まで約1年となったことから、名称刷新で販売をテコ入れする。

21年以降には現行の「90席」タイプに加え、「70席」タイプも投入する。


米国では搭乗員との協定があって90席は売り込めないので70席を早急に開発するという話は以前からあった。MRJ開発中止とか言う話もあるが、そういうことでもないだろう。ここまでやって今更止めますとは言えないだろう。足を出さないためにどうするか、ここが正念場ではある、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/06/01 15:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年06月01日 イイね!

「高校事変」という話を読んでみた、・・(^。^)y-.。o○。(ネタばれあり)

「高校事変」というクライシスアクション小説を読んでみたが、この話はいわゆる「ネタばれ」になるのでこれから読もうとしている人は読まない方が良いと思う。


この話は神奈川県の武蔵小杉にある高校に視察に行った総理大臣一行が武装集団に襲撃されて制圧された学校内に取り残されたのを平成最悪の半ぐれ集団の首領、オウムと半ぐれを合わせたような集団か、で死刑になった男の娘が子供のころから仕込まれた特殊戦技術を駆使して総理大臣らを救出する話でどうも何かに似ていると思ったら「ホワイトハウスダウン」という映画にそっくりだった。


この映画も武装集団に占拠されたホワイトハウス内でシークレットサービス志願の男性が活躍して大統領を救出する話だが、どっちも設定がよく似ている。主人公は軍隊や警察経験のある男性と女子高生という違いはあるが、あっという間に制圧された建物内で主人公が一人一人と敵を倒していく設定などはよく似ているし、警備側のシークレットサービスやSPがバカみたいに簡単に倒されるのも救助に向かった特殊部隊が、これもいとも簡単に撃破されるのもよく似ている。


軽装備の軍隊並みの武装をした150名ほどの半ぐれ集団と言っても一部に元自衛官などがいるようだが、他は半ぐれでは今の陸上自衛隊特殊作戦群などが突入すれば人質になった教職員や高校生の犠牲を考えなければあっという間に制圧されるだろう。話では突入第一陣の自衛隊は全滅しているが、半ぐれ集団相手に全滅するような特殊線部隊では実際には何の役にも立たないだろう。


それで飯を食っているプロというのは恐ろしいもので半端ではない。スポーツの世界でアマがプロに全く歯が立たないのと同様に戦闘の世界でも全く相手にはならないだろう。いくら子供のころから戦闘訓練を受けていると言っても女子高生1人、この女子高生は戦場の鉄則をよくわきまえたドライな性格で淡々と事務的に敵を倒していくが、に壊滅させられるような武装集団では戦闘のプロである自衛隊の特殊部隊では話にならないだろう。自衛隊をなめてはいけない。SPは武器と言っても拳銃1丁に弾倉1本程度しか持っていないので大量の武器で武装した大集団には太刀打ちできないだろうが、・・。


それから黒幕もホワイトハウスダウンでは下院議長で軍事産業を守るためだったが、高校事変では法務大臣か何かの閣僚で自身の野望のために仕組んだという設定になっている。それにしても人集めもそうだが、日本において150人からの人間に軽装備の軍隊並みの武装をさせるだけの武器を調達するのは絶対に不可能だろうし、調達資金も莫大になるだろう。確かに世界には武器は氾濫しているが、それを日本に持ち込むにはそれ相応の組織とルートに金が必要になる。


まあ、そうして理屈で詰めていくとトンデモ話のようになってしまうが、まあ話の展開が早くて次から次と山場が来るのでけっこう引き込まれて読めてしまう。あまり難しいことを考えずに暇つぶしにそこそこハラハラドキドキ、いったいだれが何の目的でこんなことをしているんだとか思いながら読めば面白い作品かもしれない、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/06/01 11:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation