• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

DMZで北のバカ大将に会うのもいいじゃないかとトランプ大統領は言う、・・(^。^)y-.。o○。

北朝鮮の崔善姫(チェ・ソンヒ)第1外務次官は29日、トランプ米大統領が南北の軍事境界線に接する非武装地帯(DMZ)で北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)と会う用意があるとツイッターに掲載したことについて、公式提案を受けていないと述べた上で、応じる意向を示した。

崔次官は朝鮮中央通信を通じて発表した談話で、「非常に興味深い提案だが、われわれはこれに関する公式提案を受けていない」と説明。「朝米(米朝)首脳の再開が実現すれば、親交をより深め、両国関係の進展でもう一つの意味ある契機になるだろう」と強調した。


トランプさんは再選に向けて外交で少しでも点数を稼ぎたい。北のバカ大将はとにかく何とか一部でも制裁を解除してもらって国内情勢の改善につなげ、前回のベトナム階段の失敗を埋め合わせしたい。まあいずれにしてもお互いに繋ぎだけは取っておきたい、・・とそんなところだろうから板門店で顔を合わせて握手でもして少しばかり話をすることになるんだろう。でも完全非核化への道のりは遠いだろうねえ、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/06/29 15:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2019年06月29日 イイね!

主催国としてお出迎えして歓迎したんだから十分だろう、・・(^。^)y-.。o○。

8秒間の握手がすべてだった。主要20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)が開かれている大阪で、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と安倍晋三首相は首脳会談はもちろん、他の会議中にしばらく席を移して対話をする略式会談もなかった。
28日、韓日首脳が顔を合わせるのは開幕前の公式歓迎式が開かれる会議場入口で握手をする記念写真撮影が全部だった。文大統領は待っていた安倍首相の元に歩いていって挨拶の言葉を先にかけた。韓日関係が冷え込む中での握手に、他の首脳との記念撮影時よりもカメラのシャッターが忙しく音を立てていた。撮影を終えた後、安倍首相は文大統領に手ぶりで退場方向を案内した。

文大統領が登場し、8秒間の握手をして別れるまでにかかった時間は全部で20秒だった。2人は笑顔を浮かべてはいたものの、表情はやや不自然に見えた。安倍首相は他の首脳と記念写真を撮影する時は抱擁をしたり歯が見えるほど笑ったりしていた。

青瓦台(チョンワデ、大統領府)はG20サミットが始まる前、控室の一部写真も公開した。文大統領は前日に首脳会談を行った中国の習近平国家主席と深刻な表情で話をし、訪日前に韓国で首脳会談を行ったサウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子をはじめ、フランスのエマニュエル・マクロン大統領やドイツのアンゲラ・メルケル首相らと話を交わした。だが、文大統領と安倍首相が一緒に写った写真はなかった。

文大統領就任後、安倍首相とはこれまで5回の首脳会談を行った。最後の会談は昨年9月、米国ニューヨークで開かれた国連総会だった。

入場を終えた後、各国首脳は団体写真を撮影した。安倍首相の両側には昨年と来年のG20サミット議長国であるアルゼンチンとサウジアラビアの首脳が位置した。議長国の首脳を除くと、安倍首相の右側には米国のドナルド・トランプ大統領が位置し、文大統領はロシアのウラジーミル・プーチン大統領、中国の習近平国家主席に続き安倍首相の左側グループに立った。

文大統領はこの日、G20サミット第1セッションが始まる前に開かれた特別セッションにも、インドのナレンドラ・モディ首相との首脳会談のために参加すできなかった。特別セッションで、安倍首相は貿易葛藤のあるトランプ大統領と習主席の間に座って情報の国際共有を強化する内容の「大阪トラック」を発表した。

韓印首脳会談のために、文大統領は公式第1セッションにも遅れて参加した。安倍首相が午後12時20分ごろにG20サミットの開会を宣言する時、文大統領の席は空いており、文大統領は12時36分ごろに席についた。

青瓦台関係者はこの日、「マクロン仏大統領との会談が追加され、G20サミット期間中の略式会談を含めて合計8カ国の首脳と会談を行うことになった」としつつも「安倍首相との対話や会談日程は決まっていない」と伝えた。文大統領はこの日夕方、大阪城迎賓館での夕食会に参加する。


主催者の代表として歓迎の意を示したんだからそれで十分だろう。お出迎えもしないのであれば外交的に非礼となるが、お出迎えはしたんだしねえ。会って話をしても何も合意できることもないだろうし、返ってあったことを利用されるのが関の山だろう、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/06/29 12:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2019年06月29日 イイね!

外国人労働者の処遇については”FAIR”にすべきだろう、・・(^。^)y-.。o○。

技能実習生の劣悪な労働環境について取り上げたNHKのドキュメンタリー番組が大きな反響を呼んでいます。技能実習生の制度に対しては多くの批判が寄せられており、国際社会において本格的にこのテーマが取り上げられた場合、日本が人権抑圧国家と指弾される可能性すらある極めて深刻な問題です。被害にあっている実習生を救済するのはもちろんのこと、日本の国益という観点からも早急な見直しが必要でしょう。

黙認される違法行為の数々
 
外国人技能実習制度は、新興国の外国人を対象に、日本の企業で働きながら専門的な技術や知識を習得するための制度です。表面的には新興国への技能移転が目的ですが、現実には安い賃金で外国人労働者を雇用するための制度と考えて差し支えありません。
 
技能移転という本来の目的に沿った形で働いている実習生もたくさんいますが、一部の事業者は、賃金の未払いや過重労働、劣悪な宿舎など、実習生を奴隷のように扱っていると指摘されています。NHKの番組でも、暗く窓がない部屋に大量の実習生が押し込まれ、衣服の洗濯もままならず、生乾きの服を着て仕事をするなど、悲惨な実態が取り上げられています。
 
以前からこの制度に問題があるとの指摘が出ていましたが、地方を中心に、この制度がないとビジネスが立ち行かないという事業者も多く、違法行為が黙認されてきたという現実があります。
日本政府が放置すれば諸外国の餌食に
 
諸外国でも、外国人労働者が劣悪な労働に従事させられるという事例はありますが、日本と海外との最大の違いは、この制度がれっきとした政府による事業だという点です。
 
日本政府が奴隷労働の温床となる制度を自ら構築・運用し、そうした行為を行っている事業者を黙認していると国際社会から認識された場合、日本は人権抑圧国家として指弾されるリスクがあります。冷酷な駆け引きが行われる国際社会において、こうした制度を放置している国は、人権を重視し、かつ外交手段としてこれをフル活用する欧米各国の格好の餌食となるでしょう。実際、米国務省がまとめている人身売買や強制労働に関する年次報告書の中にもこの問題が取り上げられています。制度の抜本的な改正が必要な時期に来ているといってよいでしょう。


日本には昔からこうした労働力を搾取して粗雑に扱う傾向があるが、世界の先進国として誠に恥ずかしいことでよろしくない。政府がしっかりと管理して”FAIR"に扱ってやるべきだろう。労働力を提供してもらうんだからそれなりの対応をすべきだろう。先進国としての矜持を忘れないようにしてほしい、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/06/29 12:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation