• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2019年11月16日 イイね!

覚せい剤常習者なんかこの世の中にはごまんといる、・・(^。^)y-.。o○。

福岡県警博多署は15日、大川市立三又中学校教諭の男(55)を覚醒剤取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕した。「自分で使う目的で持っていた」と容疑を認めているという。
 
発表では、男は15日午前4時頃、福岡市博多区博多駅中央街の路上で、ポリ袋入りの覚醒剤(約0・5グラム)を所持した疑い。パトロール中の警察官が、ナンバー灯が消えた状態で乗用車を運転していた男を職務質問し、車内のバッグから覚醒剤と注射器を見つけたという。同署は使用容疑でも調べる。
 
大川市教委によると、男は進路指導主事のほか、テニス部とサッカー部の顧問を務めている。市教委は記者会見を開き、記伊哲也教育長が「薬物乱用防止を指導する立場の教員なのに非常に残念。再発防止を徹底する」と謝罪した。



覚せい剤取締法違反で保釈中の被告人が逃走したとか言うと「こわい」とか「街を歩けない」などと大騒ぎをするが、この世の中にはシャブ喰っている奴なんか当たり前にごまんといる。「え、なんでこんな人が、・・」と言うのもある。シャブ喰ってフラッシュバックとか言うが、誰にも起こるわけではなく、精神的に特別に弱いとか、ごく一部の人間だけで何十年もシャブ喰って全く普通に生活してきたのもいる。ただ長い間シャブ喰っていると骨や歯がボロボロになるし、臓器には障害が出てくるし、脳にも異常を生じることもあるし、金はかかるし、売られることもあるし、そうして捕まると初回は執行猶予がつく場合が多いが、2回目以降は実刑になるので刑務所に行かないといけない。シャブ喰って元気になると言っても脳が興奮して疲労や苦痛を感じなくなるだけなので例えて言えば闇金で金を借りて豪遊しているようなものでシャブが切れればそのツケがどっと圧し掛かってくる。シャブ喰ってもいいことなど一つもないのでぜひ止めよう。ただ、人間と言う生き物は弱いものですぐに何かに依存したくなるんだよな。世の中にはブツなんかありふれているからなあ。合法、非合法取り混ぜて、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/11/16 15:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年11月16日 イイね!

文大統領、米国の要請を一蹴、・・(^。^)y-.。o○。

韓国の文在寅大統領は15日、ソウルの大統領府でエスパー米国防長官と会談した。エスパー氏は、23日に失効する日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の必要性を訴えたが、文氏は安全保障上の懸念を理由に輸出管理強化措置を取った日本とは「軍事情報を共有することは難しい」と主張。日本の措置撤回なしには協定維持は困難との見解を改めて示し、米側の説得は不発に終わったもようだ。

韓国側の説明によると、会談は約50分間行われ、双方は日米韓3カ国の安保協力へ引き続き努力する方針で一致。エスパー氏は協定をめぐる問題の「円満な解決」に向け、日本にも努力を求める考えを示したという。
 
エスパー氏はこれに先立ち、鄭景斗国防相と定例の米韓安保協議を行った。その後の共同記者会見でエスパー氏は、協定が日米韓3カ国の連携にとり「重要な手段だ」と強調。協定失効は3カ国連携に影響を与えるとして、日韓双方に協定維持に向けた努力を促した。さらに、こうした対立で利益を得るのは北朝鮮と中国だと指摘し、日米韓が連携して対処すべきだと訴えた。
 
鄭氏は会見で日韓が共に「努力をすべきだ」と主張。協定維持には日本の措置撤回が必要との認識を示した上で、対話の進展に伴って「協定が維持されることが望ましい」と述べた。



日本が輸出規制を解除しない状態でGSOMIAの破棄を取り消せば政権の支持率が下落するだろうからそれはできないだろう。何だか北のバカ大将も終戦宣言を一蹴してハードルを上げたようだが、これで韓国の立場はますます窮地に追い込まれるだろう。GSOMIAが破棄dされて最も打撃を受けるのは日本ではなく米国だろう。親分に歯向かって寄り添うべき北のバカ大将にもそっぽを向かれた文政権はどこに向かおうとするんだろうか。まあやったことに対する責任を負うのは文政権ではあるんだけど、・・(^。^)y-.。o○。

Posted at 2019/11/16 12:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2019年11月16日 イイね!

大型二輪に乗ろう(バイクって高いねえ、・・(^。^)y-.。o○)

ホンダからメールが来た。ゴールドウィングの新型が出たという。新型と言ってもギア比を変えたり足回りを煮詰めたり、あるいは色を変えたりと言った四輪で言うマイナーチェンジ程度なんだけどその価格を見るとツアラーのDCTで338万と言う。マニュアルで302万、ただのゴールドウィングでも280万から290万ほどの価格だ。アフリカツインも一番高いのは206万、安いのでも160万からする。CBR1000RRもSPは250万の上、普通のでも210万前後の価格だ。わがCB1300も普通ので160万、SPだと200万からする。高いねえ。

もっともHDなどは200万、300万は当たり前でものによっては400万とか500万なんてものもある。ヤマハもFJR1300は180万、ナイケンは180万、MT10は175万などそこそこいい値がついている。カワサキもH2Rはなんと600万、H2でもカーボン仕様だと370万とか値がついている。ZX10RRも300万、ZX10Rでは270万とか超お高い。スズキはまあそこそこ常識的でGSX-R1000Rが215万だそうだ。

BMWはHP4 RACEはなんと1000万、それ以外も300万円台、200万円台など目白押し、HDも400万円台から200万円台、300万円台など当たり前の世界ではある。かろうじて100万円台は883とか48などだけではある。

しかし、本当にバイクって高いねえ。まあ四輪も500万だの800万だの、ちょっと高ければ最近は国産車でも1000万超も珍しくはないけどバイクって基本一人乗りでタイヤは2本しかないし、使っている原材料の量だって四輪の2,3割だろう。バイクはなぜ高いのか。それは量産コストの問題だろうなあ。四輪の場合は売れない車でも月販で500台とか1000台とかは出ているが、でかいバイクの場合は売れている車種でも年販で2000台と言ったレベルで量産効果など薬にしたくても出て来ない。例えばCB1300月期に1000台、年間で12000台売れれば価格は3,4割は下がるんだろう。バイク部品なども同様だとバイク屋さんが言っていた。バイク部品も高いよなあ。

今年はバイクの教習生が増えているが、免許の交付を受けて3時間で向こうの世界に行ってしまった人もいる。こういうことがあると「バイクは危険だ」と言うが、危険なのはバイクではなくてその乗り方である。別にバイクメーカーから金をもらっているわけじゃないけど安全に楽しくバイクに乗ってもっとバイクを買ってやってください。バイクの価格が下がるように、・・。ところでゴールドウィングが340万だったら86GRが500万というのは安いよな。まあ比較の問題じゃなくて個人の価値観と好みの問題ではあるんだけど、・・(^。^)y-.。o○。

Posted at 2019/11/16 11:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年11月16日 イイね!

減量目標は達成したが、・・(^。^)y-.。o○。

この半年ばかり減量を行ってきたが、おおむね8キロほど体重を落として目標の75キロ台を達成した。体重も朝晩、食前食後など量る時によって多少は異なるが、おおむね75,6キロで終始している。体重を落とすのも意外に大変でちょっとやそっとではなかなか落ちない。太ると見苦しいとか健康によろしくないとか、いろいろあるんだろうけど何よりズボンがみんな履けなくなるのが癪に障るし、経済的にもよろしくない。

でも体重を落とすのはなかなか難しい。大体、1日5キロ前後は歩いているし、エレベーターやエスカレーターは使わずに階段を利用し、筋トレもしているが、そんなことで体重が落ちるほど甘くはない。筋肉がついた分だけ体重が重くなる。

減量と言うのは摂取するカロリーと消費するカロリーのバランスの問題なので要は食わなければいい。といいうことで朝はヨーグルトドリンク1杯、昼はこんにゃくゼリーのゼロカロリーで晩飯だけと言うほとんど1日1食生活にしている。そして酒は飲まないが、甘いものが好きなのだが、甘いものは極力食べない。コーヒーもブラックにした。まともな食事は夕食だけなのだが、副食だけでご飯を食べるのは止めた。

そうしたらあっという間に体重が減って77,8キロまでになったが、そこから先は体が抵抗するのか、なかなか体重が減らない。人間は飽食の時代などと言ってもそんなものはこの50年ばかりの話で、ついこの間までの200万年以上も餓えに苦しめられてきた恐怖が潜在意識にあるのだそうだ。だから食物の摂取量が減少するとそれに対して防衛機能が働いてエネルギーの消費を少なくしようとするらしい。だから減量が停滞するんだそうだ。これは自分の本能と意思の戦いなのでとにかく頑張るしかない。もっと食を減らせばいいのだろうけどあまり極端になると反動で失敗するのでじっくりと腰を据えて自分の本能と戦わないといけない。そうするとまたじわじわと体重が減り始める。


そんなこんなで半年で約8キロ以上も体重を落として目標を達成したが、減量よりももっと難しいのは落した体重を維持することで「達成、達成」なんて喜んで食生活を元に戻すと体重はあっという間に元に戻っていまうのでこれまでの減量生活を続けるしかない。まあちょっとは色をつけるくらいは良いのだろうけどそれも注意しないとリバウンドの原因になる。できるだけ体を動かして節食を心がけてリバウンド防止に努めよう。それが一番の難関ではあるので、・・(^。^)y-.。o○。

Posted at 2019/11/16 10:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation