トヨタが「プリウス」以来となる日本カー・オブ・ザ・イヤーを獲得
今年のクルマにふさわしい1台を決める「第40回2019-2020日本カー・オブ・ザ・イヤー」に、トヨタのSUV「RAV4」が選ばれました。トヨタ車が日本カー・オブ・ザ・イヤーに選出されるのは、「第30回2009-2010日本カー・オブ・ザ・イヤー」の3代目「プリウス」以来、10年ぶりとなります。
2019年12月6日に、2019-2020日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考会が東京国際交流館で開催され、RAV4をはじめとした各賞が決定されました。
※ ※ ※
イヤーカーと各部門賞を受賞したクルマは、以下の通りです。
●2019-2020日本カー・オブ・ザ・イヤー トヨタ「RAV4」
2019年4月に日本で発売されたミドルサイズのSUVです。日本市場では3年ぶりの復活となるモデルで、トヨタが採用をすすめるTNGAの技術が多数取り入れられているほか、世界初の機構を持つ「ダイナミックトルクベクタリングAWD」を採用しています。日本自動車販売協会連合会の発表する2019年上半期(4月から9月)の販売台数ランキングで、SUVにおいて首位を獲得しました。
●インポート・カー・オブ・ザ・イヤー BMW「3シリーズセダン」
2019年3月に新型モデルが国内導入されたFRセダンです。エンジンは、3リッター直列6気筒ガソリンや2リッター直列4気筒ディーゼル、出力違いの2リッター直列4気筒ガソリンが搭載されます。「運転支援システム」や「インテリジェント・パーソナル・アシスト」など、先進装備が多数用意されている点も特徴です。
●部門賞
・イノベーション部門賞 日産「スカイライン」
・エモーショナル部門賞 ジープ「ラングラー」
・スモールモビリティ部門賞 日産「デイズ」/三菱「eKクロス」「eKワゴン」
●実行委員会特別賞
該当なし
※ ※ ※
なお、前回および前々回はスウェーデンの自動車メーカーであるボルボのモデルが2年連続で日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したことから、日本車の受賞は3年ぶりとなります。RAV4のチーフエンジニアを務めた佐伯禎一氏は、今回の受賞を受けて次のようにコメントします。
「まず最初に10ベストカーとしてトヨタ『カローラ』にも点を入れていただいたことを感謝しています。ミッドサイズビークルカンパニー(トヨタの社内カンパニー)の中で、RAV4とカローラという二つのクルマが競い合うことは大変きついことでしてトヨタの中で各自が競い合って『良いクルマをつくろうよ』としていることは良い反面、こういった場所では少し辛いです。カローラにも評価をいただきましてありがたく感じております。
2019年4月にRAV4を発売した前後、色々な人と話をしながら、私自身も勉強させていただきました。中には良いアドバイスもあれば辛口のコメントもありましたが、そうした中でこれはRAV4の良し悪しだけではなく、『もっとトヨタ頑張れよ』というような、ここにおられる皆様の想いや期待を、改めて感じました。大切なことは、RAV4だけでなく、トヨタだけでなく、ものづくりをおこなう我々が『もっといいクルマ』をつくる、そして皆様に『最近頑張っているな』と感じていただくことだ、というように思い、勇気をいただいたわけであります。改めて、トヨタだけでなく、日本の自動車メーカーも含めて、頑張ってまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。本日はありがとうございました」
※ ※ ※
2019年11月7日に選出された、「2019-2020日本カー・オブ・ザ・イヤー」の10ベストカーは以下のとおりです。
・ダイハツ「タント」「タント カスタム」
・トヨタ「カローラ」「カローラ ツーリング」
・トヨタ「RAV4」
・日産「デイズ」/三菱自動車「eKクロス」「eKワゴン」
・ホンダ「N-WGN」「N-WGN カスタム」
・マツダ「MAZDA3」
・BMW「3シリーズ セダン」
・ジャガー「I-PACE」
・ジープ「ラングラー」
・メルセデス・ベンツ「Aクラス」「Aクラス セダン」
(くるまのニュース編集部)
以前、゛COTY"と言う単語のようなものが無暗に出てくるので辞書で調べたが、どこにも出ていない。何だろうといろいろ検索したら"Car of the year"の頭を取った造語だった。最近はあまり車に興味を持って見ていないのでどんな車が出ているかもよく分からないが、トヨタのカローラはなかなかよくできた車だなとは思った。RAV4はディーラーが「良い車です」とは言っていたが、シャープなデザインで目を引く車ではある。4WDシステムも凝ったものになっているらしい。個人的にはRAV4は初代のモデルが一番よかったように思う。ちょっとおどろおどろしい昆虫っぽいあのデザインが良かった。それから車のサイズも、・・。最近はユニバーサルモデルと言うのか、世界中で販売するので車が大きくなりがちだが、日本の道路の幅員はそう変わってはいないし、最近のドライバーは車2台が何とかすれ違える程度の狭路だと左に寄せずにど真ん中を走って来るのでちょっと怖い。多分寄せられないんだろう。それはともかく10ベストカーを見るとまあ順当な選考ではないだろうか。来年はヤリスかな、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/12/07 11:37:41 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記