• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2019年12月18日 イイね!

元農水事務次官の事件で実刑はどうなんだろうか、・・。

息子殺害で懲役6年の実刑判決…判決のポイントは?
12月16日、長男を殺害した罪に問われた元農水事務次官・熊沢英昭被告(76)の裁判員裁判で、東京地裁は懲役6年の実刑判決を言い渡した。

検察側は「尊敬・信頼していた被告から命を奪われた無念は察するにあまりある」として懲役8年を求刑。一方、弁護側は「経緯・動機に同情の余地が大きい」として執行猶予付きの判決を求めており、精神疾患と診断された息子に犯行直前まで献身的に向き合ったとする熊沢被告に、どの程度の情状酌量が認められるのか、執行猶予がつくのか注目されていた。

広瀬修一フィールドキャスター:
熊沢被告に対して、懲役6年の実刑判決が言い渡されました。熊沢被告は判決を言い渡された際、背筋を伸ばしたまま裁判長の方に視線を送っており、表情などに特に大きな変化はありませんでした。傍聴席の弁護側の席の最前列、つまり被告人が座る席の一番近い場所に、被告人にとっての妻、英一郎さんにとっての母親である女性が座っていました。被告人は入廷時軽く一礼したあと、妻の前に差し掛かったところで妻に視線を送る様子が見られました。そして落ち着いた様子で歩き、席につき、手は膝の上に置かれている状況で非常に落ち着いている様子でした。

安藤優子:
求刑懲役8年に対して2年減刑し、懲役6年の実刑となりました。この2年という部分髙橋弁護士はどう思われますか。
髙橋麻理弁護士:
1人の命を奪ったという結果が重大であるというところでの実刑。ただ本人(被告人)は当時、献身的にサポートできる限りのことをしていたというところが、同情の余地があるとして最大限評価されたんだと考えます。

広瀬修一フィールドキャスター:
判決理由が述べられました。「被告人は被害者に対し強固な殺意で犯行に及んでいると考えられ、結果は重大である。警察などに相談することも可能な状態なのに、犯行に及んだのは短絡的と言わざるを得ない。ただ、意図せず一週間前に被害者と同居することになり、その翌日に暴行を加えられていて、被害者への対応に不安を抱えていたことは相応に考慮する」としています。量刑については、単独で初犯の殺人罪と同じように判断したということで、検察側が求めていた内容とほぼ同じような判決が出たことになります。ただ、閉廷の際に検察側が非常に珍しい対応をしたということです。

検察側の“複雑な心境”の表れか
松木麻記者:
熊沢被告は入廷後から判決理由が読み終わるまで、証言台の前に姿勢よく座って話を聞いていました。熊沢被告はいつも、閉廷の際には丁寧に裁判所と弁護側、そして検察側に一礼をして退廷していくんですが、16日もそのように丁寧にお辞儀をして退廷しました。その際に検察官1人から「体に気をつけてください」と声をかけられて小さくうなずくという珍しい場面が見られました。

安藤優子:
松木さん、このように声をかけるのは異例のことなのでしょうか。
松木麻記者:
そうですね、私がこれまで見てきた刑事裁判の中で、そのような場面は一度もありませんでした。それだけ検察側としても、ただ単に求刑通りの刑を得ればいいという問題ではなく、複雑な心境があったのかなと推測しています。
(「直撃LIVE グッディ!」12月16日放送分より)



こっちの事件は何ともお気の毒ではある。思い余ったやむに已まれぬ犯行だったんだろう。他に手立てがあると言うが、確かにそれはそうだが、現場で長い間対応している当人から見ればまた別の思いがあったんじゃないだろうか。娘さんは被害者の問題で縁談がすべてダメになって自殺、奥さんはうつ病,夫婦で家庭内暴力を受けて「殺すぞ」と言われれば「殺すしかない」と言う結論になることはやむを得ないかもしれない。被告のそうした状況や年齢、再犯のれがないことなどを考慮して執行猶予と言う判決もあったんじゃないだろうか。この事件に関しては控訴してもいいように思うが、どうなんだろうか、・・。

Posted at 2019/12/18 16:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年12月18日 イイね!

新幹線殺人、求刑通り無期懲役と言うが、・・。

東海道新幹線で昨年6月、乗客の男女3人をナタで殺傷したとして、殺人罪などに問われた住所不定、無職小島一朗被告(23)の裁判員裁判で、横浜地裁小田原支部(佐脇有紀裁判長)は18日、求刑通り無期懲役の判決を言い渡した。「有期刑になって出所すれば、また必ず人を殺す」などと繰り返し、無期懲役を自ら希望していた小島被告は、法廷で「万歳、万歳」と大声を出しながら両手を挙げた。
 
判決によると、小島被告は昨年6月9日午後9時45分頃、神奈川県の新横浜―小田原駅間を走行中の下り新幹線の車内で、女性2人をナタで襲って負傷させたうえ、止めに入った兵庫県尼崎市の会社員梅田耕太郎さん(当時38歳)をナタとナイフで切りつけて殺害した。
 
佐脇裁判長は「自己中心的で身勝手な動機から、何の落ち度もない人を殺害し、命を軽視した犯行」と断じたうえで、「刑務所に服役することで犯行と向き合うことが相当と判断した」と量刑理由を述べた。続いて、佐脇裁判長が、判決に不服がある場合の控訴手続きについて説明したところ、小島被告はその説明を遮るように「控訴はしません。万歳三唱をします」と発言。裁判長の制止を無視して万歳した。
 
小島被告は初公判で起訴事実を認め、その後の審理中には「(刑務所に入るのが)子供の頃からの夢だった」「無期懲役になって刑務所に一生入りたかった」などと供述していた。
 
検察側は「計画的な無差別殺人。反省の態度もみじんもない。死刑もあり得る事案」と主張する一方、「公正な求刑の観点から死刑は妥当とは言い切れない」と無期懲役を求めた。弁護側は「被告が無期懲役を望んでいる特殊さに流され、公平さがないがしろにされてはいけない。過剰に重い刑罰にするのは適切ではない」と訴えていた。



何でもかんでも死刑にすればいいというものでもないが、こんなふざけた奴は一審は死刑でいいと思うけどね。たとえ上級審で減刑になったとしても一度くらい他人に命を奪われることの意味を思い知らせた方がいいんじゃないか。命を奪われることがどういうことなのか思い知らせるべきだと思うが、・・。
Posted at 2019/12/18 16:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月18日 イイね!

F2後継機、2035年をめどに配備へ、・・(^。^)y-.。o○。

河野防衛相は17日の記者会見で、2020年度予算案に、航空自衛隊のF2戦闘機の後継機開発費として111億円を充てることを明らかにした。麻生財務相と河野氏が、同日の閣僚折衝で合意した。F2の退役時期を念頭に、35年の配備開始を目指す。開発は、原則として日本が主導し、他国との共同開発も視野に入れる。来年度は、機体の形状など構想設計に着手する。

戦闘機には、妨害電波によって通信やレーダーを機能停止させる「電子戦」の能力を持たせる方針だ。また、レーダーに捕捉されにくい「ステルス性能」の高い機体を目指すほか、米軍との共同対処が可能になる相互運用性を確保する。
 
河野氏は記者会見で「将来の改修、能力向上の自由度を確保することが大事だ。我が国主導で、国際協力も進めながら開発をしたい」と述べた。



開発とその後の改良の自由度のほかにこれまで培ってきた戦闘機開発技術の継承もぜひ、・・。英国との共同開発もぜひ積極的に検討してほしい。敵を見ずにすべて撃破できる戦闘機、期待している、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2019/12/18 13:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation