• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2020年04月08日 イイね!

マスクがないというけど皆さんしているじゃないか、‥(^。^)y-.。o○。

新型コロナウイルス感染症に関する安倍政権の対応…。自民党元幹事長の石破茂氏が「マスク2枚配布」についてこう語る。
*  *  *
安倍首相がいつ、「緊急事態宣言」をするのか注目されています。宣言する目的は医療崩壊を防ぐことにあります。あちこちに新型コロナウイルスの感染者が出る、死者が出る、病院のベッド、医療機器が足りない、というような事態になってから宣言したって遅いんです。言葉の響きがきついから、まるで戒厳令だと勘違いしている方もいらっしゃる。街のあちこちに警察官や自衛官が立ち、検問や通行制限をし、建物を収容したり、配給制度になったり……というようなイメージが一部では膨らんでいる。そうじゃないんです。宣言を受けて、都道府県知事が、実情に則して対応を判断することになる。知事は、不要不急の外出の自粛を求めることしかできません。法的な根拠ができるというだけです。
 
一番強い権限は、ここに医療施設を建てたいので、この土地を使わせてください、といって使うことができるというようなこと。正当な理由がなく断られた場合には、同意がなくても、その土地を使うことができます。安倍首相は4月1日、全国5800万世帯に、マスクを2枚ずつ配布することを発表しました。きっとみんなが喜ぶという気持ちだったのでしょうが、マスクが1枚200円、それに郵便代、封筒代、宛名書き代がかかる。全部足して計算すると、ざっくり300億円程度になる。マスクにそんなにお金をかけるのなら、順番が違いませんかという批判を受けてしまった。政府は緊急経済対策として現金給付を検討していますが、必要な措置だと思います。消費税はたとえ5%や0%に減税したとしても、即効性がありません。ポケットに使うカネがないのに、消費税だけ下がっても恩恵は受けられない。
 
給付時期は、4月末か遅くともゴールデンウィーク明けにはできるようになることが望ましい。連休を乗り切れば現金が来るという励みになるかもしれない。そのためには、4月の第2週には、2020年度の補正予算を編成して、組み込まないと間に合わなくなります。早急に実行することが大切です。新型コロナウイルス対策を見ていて、安倍首相のまわりでサポートするはずの態勢に首をかしげたくなるときがあります。記者クラブ以外の記者も官邸の記者会見で質問できるようになったのはいいことですが、もっと丁寧に会見をやってはどうでしょう。手が挙がっている限りは最後まで会見をやるという回があってもいい。安倍首相は忙しいのだから、報道官でも広報官でも、政府としてきちんとした情報提供を日々行うべきです。マスクの配布にしても、どういう方法だと国民がどう思うのか、何が一番効果的か、そういうことを考えるのは安倍首相のまわりにいる人々の仕事です。きちんとした情報や提言を首相に上げていないとすれば大変問題だと思います。(本誌・上田耕司)※週刊朝日  2020年4月17日号に加筆


マスクがないと言うが、世間を見ると8割以上の人がマスクをしているんだからどういう方法で入手しているか知らんけどマスクはあるんじゃないだろうか。一世帯に布マスク2枚を配布するのに300億を使うならその金でマスクを作る工場でも設置して職を失った人を臨時に雇用でもしてやればいいんじゃないだろうか。まあそう簡単にはいかないだろうけど300億という金、もう少し別に使い方がありそうにも思うけどねえ。マスクも人と対面して会話するときなどは多少の効果はあるというが、コロナウィルスは花粉の様に空気中を漂っているわけじゃないし、隙間だらけのマスクでウィルスを防げるわけでもないからなあ。それよりも医療従事者などに感染防護用具を十分配布してやる方がいいと思うけどねえ、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2020/04/08 16:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2020年04月08日 イイね!

玉川氏、感情顕わに政府批判を繰り返すが、‥(^。^)y-.。o○。

8日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)で、安倍晋三首相が、新型コロナウイルスの感染拡大を受け東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏と大阪、兵庫、福岡の7都府県を対象に緊急事態を宣言したことを特集した。番組では、東京都が11日から外出自粛のほかに事業者に休業を要請をする方針の一方で、国は「今回の宣言で外出自粛が自主的に進む認識」で「効果が出る2週間後に向けた対策を考えるべき」と対応に隔たりがあることを報じた。
 
この国の姿勢にコメンテーターで同局の玉川徹氏は「コロナとの戦いはよく戦争に例えられるんですけど」とした上で「戦力の逐次投入が大失敗のもとなんですね。旧日本軍がそれをやったがために負けたようなもんです簡単に言えば。そういう風なことをまたやろうとしているのか国は、と。やりすぎて悪い事はないです。だから投入できるものは一気に投入する、と、ここで言えば要請ですから、閉めて下さいという要請に関しては一気にお願いする。社会インフラを支えるような仕事以外は全員仕事を休んで家にいてください、と。家で仕事する分にはいいですよ、と。それがテレワークはいいですよね。基本は家にいろなんです。それをやってやり過ぎだったらやり過ぎでいいじゃないですか」と訴えた。
 
さらに「これを2週間、様子を見ますなんてことを言っていること自体が何を言っているんだ。僕は怒りを感じます」と憤慨した。これに政治ジャーナリストの田崎史郎氏は「国はのんべんだらりと2週間待つと言う事ではなくて、ドコモの位置情報のデータをいただいて、この地区ではどれぐらい人が減っているか。そういうデータをもちながら様子を見ようということなんです。これが全然効かなかったら店閉めてくださいという話になると思います」などと解説した。
 
この意見に玉川氏は「まさにガダルカナルの失敗そのものですね。そのやり方」と追及すると田崎氏は「そうじゃなくて。データなしで言っているんじゃなくて、データをもってやっているのはやっている」と反論した。しかし玉川氏は「データは後で見ればいいんで、まず全部閉める、と。大きなことをやる、と。言った後で数字を見ればいいだけの話」と返すと田崎氏は「データを見ながらどれだけ外出自粛の要請が効いているか、と。見ながらやろう、と」と主張し「ドンとやった後で見れば良い」と玉川氏が譲らず田崎氏は「社会活動の息の根を止めてはいけない」と訴えていた。(報知新聞社)


玉川と言うのもあまり頭がいいとも思えないし、感情的になってものを言うコメンテーターで朝日だから声を大にして政府批判をするのが仕事かもしれないが、政府としても社会・経済活動をできるだけ損なわずに感染を防止したいと言うところがあるんだろう。ガダルカナルの戦力の逐次投入の愚は一気に大兵力を投入できなかった当時の日本軍の輸送力とそれを無事に戦場に送り届ける護衛力にも問題があった。手緩いとは言うが、米国は多民族国家で考え方も違えば貧富の差も激しいし、欧米は個人主義で「俺は俺」という考え方だし、中国は「自分良ければすべて良し」で強権を以ってしないとお上の言うことを聞かないが、日本の場合、集団順応主義で個人よりも集団を上位においてお上の言うことは比較的受け入れて自主的に従うので強権発動して力づくでやらなくてもいいのかもしれない。逆に強権を発動しすぎるとそれになれていない日本人はパニックを起こして混乱が広がる恐れもある。それを考えると段階的の方が日本には合っているのかもしれない。この新型コロナ肺炎騒動は何よりもワクチンと特効薬の開発、これに尽きるだろうし、それが完成しないうちは流行の山を繰り返すんだろう。長い戦いになりそうだ、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2020/04/08 15:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    12 3 4
5 67 8 9 10 11
12 1314 15 1617 18
19 2021 22 2324 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation