2020年05月25日
今日は86にコーティングをかけておいた。ガラスコーティングをしてあるのでワックス不要なのだが、雨を玉にしてはじくのが好きでもうずいぶん長いことフッ素コーティング剤を使っている。まあガラスコーティングがしてあるからと言っても別にフッ素コーティングして悪いということはないだろう。ただフッ素コーティングは水弾きも持ちもいいのだが、光沢はあまりよくない。でもまあ塗装面保護のためだからいいだろう。ただ塗布したコーティング剤を落とすのが一苦労でこうした手がかかる撥水剤は今ではあまり使わないんだろう。
で、86は実家の駐車場においている。住んでいるマンションから歩いて5分程度だが実家は母親が認知症で施設に入って以来、もう20年近くも空き家になっている。ディーラーの営業氏が言うには「86GRは高級車だからいたずらされると大変ですよ。コペンは大丈夫だったですか」と言う。実家には車とバイクの両方を置いているが、悪さをされたことは一度もない。
86GRが高級車と言うが、違うと思う。なぜかと言えば高級車と言う類の車にはボンネットにダンパーが付いている。86には付いていない。それから高級車のエンジンルームはカバーがかけられていて中のエンジンなどは見えないようになっているが、86は丸見えでカバーも何もない。よって86は高級車ではないと思っている。
まあそれはともかく高級車ではないにしても確かに珍しい車ではあるのでいたずらでもされると癪に障る。実家の駐車場は屋根がついていたが、プラスチック製のカバーは長年の紫外線照射で劣化してボロボロであちこち破れていた。風が吹くとバタバタとうるさいし、はがれて飛んで人にでも当たるとヤバいので先日全部剥がしてしまった。「そのうちにブルーシートでもかけるか」なんて思っていたが、それも面倒くさい。そんなことを考えていたら「そうだ、車にカバーをかけてしまえばいい」と言うことになって近所のイエローハットに行った。
ところがどこを探してもカバーが見当たらない。そう言えば最近はカバーをかけた車と言うのをあまり見かけない。車のカバーなど絶版になってしまったのかと思ったが、一応店員に聞くと「ありますよ」と言って案内してくれたのはタイヤの展示場の脇でひっそりと2種類だけが置かれていた。価格はサイズによって違うが、おおむね1万円前後だ。先日買ったバイクのカバーも1万円だったが、使っている布の量といえばバイク用の4倍くらいあるのでやはり量産効果だろうか。でも製品の説明には盗難やいたずら防止で完全な防水機能はないとか書いてあったのはバイクと一緒だった。
車のカバーも内部に湿気がこもったり風が吹くとバタついてと塗装面を痛めるなどのデメリットがあるので廃れたのだろうか。まあ最近の塗装は性能が良くなって3年や5年くらい何も手入れしなくても劣化しないそうだから放置プレイなんだろうか。カバーは車のサイズぴったりで前後にバタつき防止のストラップがあるので取り敢えずこれで様子を見よう。この世には高級車なるものは真砂の数ほどもあるが、まあ86などその真砂の数ほどもある高級車にも入らないので大丈夫だろう。ただホイールだけは高そうなんでロックナットをつけてもらった、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2020/05/25 14:54:17 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記