• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2020年06月04日 イイね!

尖閣諸島を守り抜くというなら中国と一戦交える覚悟が必要だろう、‥(^。^)y-.。o○。

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で繰り返される中国公船による領海侵入をめぐり、自民党の中山泰秀外交部会長らは4日、首相官邸を訪れ、政府に中国側への厳重な抗議を求める決議文を菅義偉官房長官に提出した。菅氏は「関係機関と連携し、領土・領海・領空、尖閣諸島海域をしっかりと守り抜く」と述べた。

自民党が中国に関する決議文を政府に提出するのは、5月29日に習近平国家主席の国賓来日に対する再検討の要請に続いて2週連続となった。中山氏は、決議文の提出後、記者団に「中国の明らかに違法性のある行為に抗議していきたい」と強調。習氏の国賓来日については「(日本と)仲良くしたいと言いながら領海侵入を繰り返すのは言葉に矛盾がある。政府には(国賓来日の)再検討を含め、慎重な検討をしてほしい」と改めて反対する姿勢を示した。
 
尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では4日、中国海警局の船2隻が航行しているのが確認され、尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは52日連続となった。


尖閣諸島を守り抜くというなら最悪の場合、中国と戦う覚悟をしないといけない。政治家の先生にそれだけの覚悟があるんだろうか。もちろん、尖閣諸島を巡る局地戦だろうが、それでも双方に相当の犠牲が出ることになるし、その後の国際関係にもいろいろと問題が生じるだろう。中国は領土あるいは国家に関して様々な問題を有している。どこか一か所でも妥協したら国が持たなくなるかもしれない。だから尖閣諸島でも決して妥協はしないだろう。ただ中国が南沙諸島などでやっているような強硬手段を取ってこないのは日本の軍事力を警戒しているからだろう。やって負けたら政権がもたない。ただ最後は武力行使に出るかもしれない。その時に対する覚悟とそな家は必要だろう、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2020/06/04 16:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2020年06月04日 イイね!

韓国が四の五の言うなら次は金融で痛い目を見せてやれ、‥(^。^)y-.。o○。

菅義偉官房長官は4日の記者会見で、韓国最高裁から元徴用工への賠償を命じられた日本企業の資産差し押さえ手続きが進められたことについて、「関連する司法手続きは明確な国際法違反だ。差し押さえ資産の現金化は深刻な状況を招くため避けなければならず、韓国側に繰り返し指摘している。今後も早期に解決策を示すよう強く求めていく」と述べた。

韓国裁判所は1日、日本製鉄(旧新日鉄住金)の資産差し押さえの関連文書を公示することで企業側に送達したとみなす「公示送達」の手続きを取った。韓国側は送達条約に基づき、日本の外務省を通じて日本製鉄本社に関連文書を送達しようとしたが、外務省は文書を韓国側に返送していた。
 
菅氏は、文書を送達しなかった理由や「公示送達」の有効性についてコメントを避けたが、「日本企業の正当な経済活動の保護の観点からも、あらゆる選択肢を視野に入れて、引き続き毅然(きぜん)と対応していきたい」と強調した。韓国政府は5月以降、2019年夏に強化された対韓輸出規制の緩和を求めて、世界貿易機関(WTO)への提訴や日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の終了の可能性に言及するなど、日本側への揺さぶりを強めている。【秋山信一】


新型コロナ感染症ですっかり忘れていたが、韓国とのゴタは続いているんだな。韓国との交渉をいくら続けても無駄だろう。正義は自分たちにあると思っている韓国はどこまで譲歩しても押し出してくるだろう。韓国との関係を断ったとしても日本に大きな影響はないだろう。一度思い切り痛い目を見せないとかの国は現実に向き合わないだろう。痛い目=金だろう。次は金融制裁で締め上げてやれ、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2020/06/04 16:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2020年06月04日 イイね!

今日も86GRで富士山を走ってきた、‥(^。^)y-.。o○。

今日は86GRで富士山を一周してきた。納車以来、走行距離は570キロ、燃費はリッター12キロ強でまあまあと言うところだろうか。車に関しては個人の好みもあるだろうし、もっと上には上があるだろうけどそれにしても恐るべき車ではある。足もしっかりしているが、無暗に堅いわけではなくそれなりに動いてショックを吸収している。乗っていて足が動いて衝撃を受け止めているが、それがボディにまで伝わってこないのが良く分かる。

それではタイトコーナーではロールするかと言うとほとんどロールはしない。直進とあまり変わらない感覚でするりとコーナーを抜けていく。コペンは足ががっちりと固められていてコーナーでは思い切り頑張っているという乗り味だったが、86GRは拍子抜けするほど頑張り感がないのに何事もなかったようにするりとコーナーをクリアする。これまでこんな車には乗ったことがない。もっとも大した車には乗っていないが、・・。

加速も悪くはない。どんな速度域からでも滑らかに加速していく。体がシートに押し付けられるようなというほどの暴力的な加速ではないが、気持ちのいい加速をする。普通に走るなら必要にして十分だろう。モンスター級のバイクに乗っていると車の加速など「まあこんなものか」と言う程度にしか感じない。バイクの加速は気合を入れると本当に首を捻挫するような加速をする。気を抜いていると後ろに吹っ飛びそうになる。モンスター級のバイクの加速はスーパーGTのGT500よりも速いものがある。バイク、恐るべしではある。

ブレーキも慣れれば効きもいいし、非常に制御し易い。安定感がある。シートもレカロでホールドもいいし、疲れにくい。コペンのレカロとはかなり違うのはスペースのせいだろうか。86GR、走りに関して文句はない。なかなか大した車だと思う。

ただちょっと困るのはサーキット走行を意識したエアロがついているのでクリアランスが小さく車止めが設置されている駐車場だとエアロを擦ってしまう可能性があるので駐車はバックに限られる。100ミリくらいしかクリアランスがないのではないだろうか。それから後輪が235・45/17だが、タイヤハウスとのクリアランスがないのでタイヤチェーンは装着不能だそうだ。そうすると冬タイヤをつけることになるが、チェーン規制の道路は走れないことになる。まあ、冬にガンガン走るわけではないのでかまわないのだが、・・。

まあでもそうした些細なことを割り引いたとしてもなかなか楽しい車ではある。さすが500万で、その評価は人によって様々だろうが、その価値は十分あると思う、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2020/06/04 16:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  12 3 45 6
7 89 10 111213
14 1516 17 181920
21 2223 24 2526 27
28 2930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation