• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2020年06月08日 イイね!

大型二輪に乗ろう(自動二輪免許取得者、2年連続で増加とか、‥(^。^)y-.。o○。)

警察庁は、同庁のWebサイトで2019年1年間のデータが最新情報として更新された『運転免許統計』(令和元年版)を公表しました。今回更新されたデータは、過去の統計にも遡り、2009年から2019年までの11年間について、普通二輪免許と大型二輪免許の交付件数(新規免許+併記免許=その年の当該免許取得件数とみなす)を集計し整理したものです。
 
2019年の1年間で、普通二輪免許を取得した件数は、前年より7048件多い17万1602件(前年比104.3%)となり、2年連続で増加しましたた。なお、17万件を上回ったのは、2015年以来、4年ぶりとなります。一方、2019年の1年間で、大型二輪免許を取得した件数は、前年より3,200件多い7万4,770件(前年比104.5%)となり、3年連続の増加となりました。

10代以外の層ではすべての世代で取得車が増加
免許取得件数を年齢層別に見ると、2019年の普通二輪免許の取得に関して、前年より減少したのは「10代」だけで、ほかのすべての世代で前年の件数を上回っています。とくに、「50代」の取得件数は9年連続で増加しており、2019年は1万件を超え、10年前の2009年と比較すると2倍(208.3%)に増えています。また、「60代以上」の取得件数も2倍以上(226.4%)に増えており、50~60代の二輪免許志向は、年々高まっているのことが明らかになりました。
 
一方、大型二輪免許の取得件数に関しても、前年と比べて減少したのは「10代」だけで、「20代」以降はすべての世代で前年を上回る結果に。とくに「30代」が前年より増加したのは2007年以降で初めてのこととなりました。さらに「50代」の大型二輪免許取得件数は1万2776件を数え、対2009年比で3倍強(318.7%)に増加しています。同じく「60代以上」は1449件で、対2009年比3.5倍(348.3%)の伸びとなりました。
 
「50代」および「60代以上」の件数を合計すると、ほぼ「30代」と同等の件数になり、決して小さい数とはいえない状況となります。熟年世代の二輪免許志向の拡大は、二輪車市場へも少なからず影響を与えるものと考えられますが、安全運転に対する技術や意識の向上が益々、必要になるでしょう。(バイクのニュース編集部)


確かに昨年の二輪教習受講希望は40代、50代を中心に20代がこれに続き、60代がぽつりぽつり、20代も似たような状況で30代が最も少なかったように思う。30代が少ないのは子育て真っ最中など家庭や経済的な問題と思われる。50代後半、60代となるとやはり検定合格までに時間のかかる人が多かったように思う。しかし、それも個人の資質にもよるが、・・。大型二輪免許を取るか取らないかは別にしても「ハーレーとかでかいバイクに乗ってみたい。」と言う人は結構多かった。おっさんでハーレーが好きな人は結構多かったように思う。年を取ると腹が出て前傾姿勢を取るのが辛くなるからだろうか。そんなことを言ったら叱られるだろうか。79歳でポツダム免許で自動二輪大型を持っていて普段は125に乗っているという女性が、「ハーレーに乗ってみたくてねえ」と言うので「ペーパー教習があるからやってみれば」と勧めて二輪主任に話したら「そんな無責任なことばかり言って本当に来たら自分で対応してください」と怒られてしまった。確かにバイクに乗って風を切って自由気ままに走るのは楽しいが、"Riding a large motorcycle is very dangerous work."と言うことを自戒の念を込めて言っておきたい、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2020/06/08 16:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年06月08日 イイね!

大型二輪の男性、白バイの指示を振り切って事故死とか、・・。

7日午前10時10分ごろ、神奈川県伊勢原市岡崎の小田原厚木道路下り線で、県警の白バイに追跡されていた千葉県出身の男性(51)の大型バイクが走行中の乗用車に追突した。男性は病院に運ばれたが、間もなく死亡した。県警第2交通機動隊が事故原因を調べている。現場は片側2車線の直線道路。乗用車を運転していた同市の男性会社員(51)にけがはなかった。
 
同隊によると、同道路で大型バイクが制限速度を超えて走行した疑いがあるとして、交通取り締まり中だった30代の男性巡査部長が白バイで追跡。停止を求めようとしたところ、大型バイクが急加速で走行したため、赤色灯を点灯しサイレンを鳴らして追い掛けたという。同隊の横山則久副隊長は「適正な職務執行と考えている。事実関係を詳細に確認した上で、適切に対応したい」とコメントした。(神奈川新聞社)


お上が「止まれ」と言うのだから止まればいいだろう。速度違反で切符を切られても最悪免停30日、免許を失うことはないし、何より命を失うことなどあり得ない。高速では逃げても通報で各出口に警察が待ち構えているし、仮にそこで逃げたとしてもビデオなどで足がついて間違いなく捕まる。お上に停止を命じられて逃げるのはガキなら無免許か盗難バイク、大人だと酒か無免許だろうけどそう言えば取り消しになってから教習所に再取得に来るのが男女にかかわらず結構いたなあ。いずれにしても他人を巻き込んで命を失うなどのことがないようお上の指示には従うのがいいだろう。それよりもお上の手を煩わせることがないように気をつけるべきだろう、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2020/06/08 16:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年06月08日 イイね!

大型二輪に乗ろう(今日は梅雨入り前に富士山を走ってきた、‥(^。^)y-.。o○)

今日はバイクで富士山を走ってきた。天気がいいので気持ちがいい日和だった。もうすぐ梅雨入りとかでそうなるとまたバイクには乗れなくなってしまう。最近は86が来たので新しいおもちゃに飛びつく子供のように86が中心になっているが、四輪とバイク、どっちが楽しいかと言えば乗ることに関してはバイクの方が楽しい。それはやはり乗ることに関して人の介在する部分が大きいということだと思う。それからガラが小さいのでガソリンさえ補給しておけばどこにでも気軽に行けそうな気がする。

それに四輪と違って何のシールドもないので外界の刺激がすべて直撃でそのせいなのか眠くならないのがいい。まあ乗車条件は四輪とは比較にならないほど過酷なのだが、それはそれでバイクの趣ではある。もっとも爽快なのは四輪とは比較にならない圧倒的なパワーなんだが、そのパワーを使い過ぎるとお上のお手を煩わせることになるし、我が身にも危険が及ぶので控えないといけない。

そう言えば今日は国道469号を走っていると後ろから高齢者マークを付けた四輪が追い抜いて行った。制限時速が50キロなので60キロで走っていたが、それでは遅いらしい。まあ直線なので何キロでも出せるのだが、決まりは決まりなんでねえ。まあそう言う四輪に限って山坂道になると急に遅くなる。まあ何より安全第一で行こう。

滝ケ原の東富士の実弾射撃場は今日も戦闘射撃中だった。空挺団の車両や中央特殊武器防護隊の車両などが目立ったが、まあ、自衛隊のメッカなので様々な車両が走り回っている。最近は自衛隊もあれこれ引っ張り出されて大変なようだ。

帰ってきて給油しておいた。このところ上がり気味だったガソリン価格が一昨日、急に下がったので昨日は86にハイオクを給油、今日はバイクにレギュラーを給油した。ハイオクがリッター125円、レギュラーがリッター115円だった。安く給油できてよかったななんて思っていたが、考えてみれば両方で6千円ほどの出費なので安かったなんて喜んでいる場合でもないのかもしれない。四輪もバイクも買う時は大枚な金がかかるが、それを維持するにもそれ相応の金がかかる。まあそれもこれも楽しみなんで仕方がないんだろうけどね、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2020/06/08 16:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  12 3 45 6
7 89 10 111213
14 1516 17 181920
21 2223 24 2526 27
28 2930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation