• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2020年07月09日 イイね!

大型二輪に乗ろう(雨の合間にバイクの掃除ができてよかった、‥(^。^)y-.。o○)

今日も雨が降っている。毎日天気予報では「これまで経験したことのない降雨、・・」などと言っているが、この10年ほど、これまで経験したことのない雨が毎年日本のどこかで降って被害を出している。もう日本はかつての四季と景色の美しい日本ではなくなっている。特に川筋には居住してはいけない。川筋を離れて高台に移住しないと同じ被害を繰り返す。山間の谷川日本の典型的な明媚な景色だったが、もうそれは水害の被害の象徴でしかない。津波避難と一緒で新たに高台に居住地を作って移転し、川筋は河川流域面積を広げて水害吸収地帯にすべきだ。まあそれも時間がかかるだろうけど川筋全体に堤防を作ったり水防ダムを作ったりするよりは安上がりで早いだろう。

まあ水害は一旦置くとして今日は朝から雨が降っているので何もできないと思って午前中は髪を切りに行って帰ってから自宅にいたのだが、外を見ると雨が止んでいるので「チャンス、・・」とばかりにバイクの掃除に行って来た。先日、12カ月点検で世田谷を往復した際に雨が降っていて下回りが泥だらけになってしまった。

教習所にいたころ、二輪主任が雨の日の教習が終わるとじょうろでバイクに水をかけていたので「どうして水をかけるのか」と聞くと「バイクについた泥が乾くと落とすのが大変なので乾かないうちに水をかけて落としておくんです」と言っていた。それを真似してバケツで何杯かバイクに水をかけておいて、そのままカバーをかけていたが、この先も当分雨と言うので止んでいる時にさっと拭いて来ようと言うことで軽くワックスをかけてきた。以前、職場の上司に「ワックスかすが残っているような掃除など考えられない」とお叱りを受けたが、そういうのはあまり気にしない。要は錆防止なんだから、・・。本格的にきれいにするのはまた梅雨が明けてからで良い。雨の合間をうまく利用できてよかった。

そして戻ってきたらニュースで「今日9日の東京の新型コロナ肺炎感染者は224人」とか言っていた。これも困ったもので昨日は75人と言うのでちょっと落ち着いたかと思ったらこれだ。経済も回さないと国が傾くが、不要な接触はできるだけ避けるべきだろう。特に夜の飲食店など以ての外、命が惜しければ控えるべきだろう、‥(^。^)y-.。o○。


Posted at 2020/07/09 14:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年07月09日 イイね!

86GR系が販売終了とか、‥(^。^)y-.。o○。

86GR系が販売終了とか、‥(^。^)y-.。o○。86GRと86GRSportsの販売が6月30日で終了したそうだ。トヨタのサイトからもGRのサイトからも86GR関係のページは削除されてなくなっている。86は以前からモデルチェンジの話が出ていて来春とも来秋ともいう。フルモデルチェンジと言っても車の基本構造自体は同じで外装の変更と大きなものはスバルの意向を酌んでエンジンを2.4Lにしてトルクを増やしてATとの相性を改善し、欧米で売り易くするようだ。

BRZの国内販売はしないとかいう話も出ていて全容はいまだ見えては来ないが、フルモデルチェンジは間違いないだろう。新型86はGRの専売になると言う話もある。それでGRモデルの販売が終了したのかと言うとそうでもないようだ。86自体は現在も販売が続いている。

じゃあなぜGR系だけを販売終了としたかと言うとGRヤリスの生産に専念するためだろう。GRヤリスは6月で先行予約を終了して7月からは各ディーラーで商談に入り、引き渡しが始まる。生産は元町工場にラインを新設してベース車両を持ち込んで熟練工による手作りで行うと言うので世界中でどのくらいの受注を抱えているか分からないが、それなりに頑張って数をこなしていかないと生産が間に合わないだろう。そうなるともう末期モデルで数の出ない86GRなどにかかわってはいられないと言うことで生産・販売を終了したのだろう。

何しろGRヤリスはWRCのホモロゲ取得のために年間2万5千台以上生産しないといけない。そのために廉価版の1.5L/CVTモデルも用意している。GRヤリスはあまり興味がなかったし、新型86が出てもよほど何かがない限り買い替えることはないだろう。まあ気に入ったら数年後はあり得るだろうけど、・・。

まあ何はともあれメーカーの都合なんで仕方がないだろうけど、自分が買った車が販売終了になるのはちょっと寂しい気もする。もっともGRパーツは残っているのであのバカ高いパーツを買って既存の86に取り付ければ似たものはできるかもしれないが、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2020/07/09 11:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 23 4
5 67 8 91011
12 1314 15 1617 18
19 2021 22 2324 25
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation