• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2021年01月28日 イイね!

トヨタがモータースポーツに参戦する理由とは、‥(^。^)y-.。o○。

トヨタは昔からモータースポーツに深くかかわってきたが、現豊田章男社長体制になってからは、モータースポーツに積極的に参戦するだけでなく、参加型のモータースポーツの手厚い支援など、モータースポーツの盛り上げに大きく貢献。 業績が好調なトヨタだからできるとも言えるが、湯水のようにお金を使っているだけでは、いくら社長がモータースポーツ好きと言えども継続することは難しい。モータースポーツに本気で向き合うトヨタは採算が取れているのか気になるところ。トヨタがモータースポーツに見出している価値、何を狙っているのかなどについて、国沢光宏氏が考察する。
文/国沢光宏、写真/TOYOTA、HONDA、NISSAN、MAZDA、MITSUBISHI

トヨタにモータースポーツの費用対効果の意識はあるのか? 
マツダや三菱自動車が、「モータースポーツなんて費用対効果悪いからやらない」と考えてるのと対照的に、トヨタはモータースポーツに注力している。先日も今シーズンのル・マン24時間で走らせる『GRスーパースポーツ』を発表。もちろんWRCの体勢だって強化しており、今シーズン4台のWRカーを全てのWRCで走らせると発表した。
「モータースポーツは意味無し」のメーカーと鮮やかな違いを見せている。
果たしてトヨタに費用対効果意識はあるんだろうか?ここで3つのケースを紹介してみたい。

ホンダ、日産がモータースポーツで得たもの
まずホンダ。
東洋の新興メーカーであり、商品と言えばOHVの実用バイクしかなかった1950年代、突如当時世界最高峰のマン島TTに出ると宣言。見事大暴れする。さらに軽トラックしか販売していなかった1964年のこと。12気筒の1500ccエンジン作ってF1参戦。この2つの「事件」でホンダは世界的に認知されたメーカーになった。もちろんマン島TTで勝った時はバイク大売れ! F1も現在に至るまで語り継がれ、ホンダの素晴らしい歴史になっている。この2つをやらなかったらどうか? 

2つ目はスカイライン。
ホンダが切り開いたモータースポーツ熱を受け開催となった日本グランプリだったけれど、第1回は外国車の圧勝だった。日本車などお話にならない性能。そんな状況を見て発憤したプリンス自動車が第2回日本グランプリで急遽6気筒を搭載した高性能モデルを開発。メインレースでポルシェ904にぶつけてきた。1周ながら904を抜き、伝説になる。日産、スカイラインで巨額の利益を上げましたね。

トヨタだけが欧州での販売を伸ばしている事実
3つ目に現在進行形のWRCを紹介しておく。直近の欧州に於ける日本車の販売状況を見ると明確なジリ貧になってます。第2期F1でしっかりブランドイメージを作ったホンダながら、今や赤字でいつ撤退してもおかしくない販売台数。WRC全盛期、高額なWRXを売りまくったスバルも、もはや事実上の撤退と言える台数しか売れていない。ルノーという相棒を持つ日産すら非常に厳しくなっている。

そんななか、トヨタだけ順調に販売台数を伸ばしてます。興味深いことにWRCへカムバックした2017年からハッキリ販売台数が増えているのだった。現地のディーラーに聞くと、皆さん、「クルマを見に来る人が増えました。ヤリスを見に来てRAV4を買っていきます」。考えて欲しい。クルマのブランドイメージを上げるのはどうしたらいいだろう?ゴルフ用具だったら強いツアープロに使ってもらうこと。スキーも優勝している選手が使っていること。自転車だってツールド・フランスで勝てるブランドに乗りたくなるんじゃなかろうか。逆に言えば、優れた性能を持っているから優勝出来るワケ。

クルマは道具であるがそれだけで終わらない
マツダや三菱自動車の役員に上記のような話をしたことがある。両メーカー揃って口を合わせたように、「スポーツは趣味。実用性重視のクルマと違うでしょ」。確かにクルマって道具だ。道具は安くて丈夫で耐久性あって使いやすいことに意義を持つ。ゴルフ用具やスキーのような遊び道具と違うんだ、ということなんだろう。ここから面白くなる! 確かにクルマは生活に必要な道具です。だったら機能に合った性能で充分じゃなかろうか。1人や2人の移動に使うなら軽自動車で充分。荷物を運ぶのであれば、それに見合った実用車でいい。そして安価というスペックも重要。実際、軽自動車を見ていると、価格や性能は横並び。モータースポーツなど関係なし。なのに街中を見ると、ムダに大きいクルマや、ムダな性能を持つクルマがたくさん走っている。自動車メーカーにからすれば高額なクルマを売ったほうが儲かります。

クルマ選びの基準は実用性だけでなく、趣味性も大きいということにほかならない。ここで言う趣味性って何か? 自転車やスキーと同じく「ブランドイメージ」だと思う。クルマの場合、モータースポーツでしかブランドイメージを構築できないと言っていい。電池自動車の場合、テスラが人気の理由はメチャクチャ高い加速性能を持っているからに他ならない。競技で使えない非公認の道具であっても叩けば大飛びするようなゴルフクラブを買う人はいます。普通の性能しかなかったら誰も買わないだろう。

確かにモータースポーツを費用対効果で表現するのは難しい。というか出来ないと思う。けれどブランドイメージ向上には間違いなく貢献しているし、高くてムダな性能を持つ利益率の高いクルマを売ろうとするなら、モータースポーツでアピールするしかない。モータースポーツをやらないメーカーは、いいクルマを作っても暗いし、ジリ貧になります。


今後、車と言う商品は移動のための道具と趣味のための道具に2分して行くだろう。移動のための道具は安全に楽に、そして安価に目的地まで移動できるもの、例えば全自動のロボットコミューターのようなもので所有しなくてもスマホで呼んで目的地に到着して料金の支払いが終わると勝手に戻って行くようなもの、そんなものが主流になるだろう。そして趣味のものは当然のこと、走りを楽しむためのスポーツカーだろう。モータースポーツに関する認識はヨーロッパと日本では大きく異なる。モータースポーツは日本ではスポーツとは認知されていないし、これに興味を持つものも少ない。F1やWRCで活躍しようが、ルマンで優勝しようが、それがどうしたの世界だが、ヨーロッパではモータースポーツがスポーツとして社会に認知されている。だからそこで活躍すると言うことは大きな意義がある。トヨタもF1、WRC、WECに参戦したり撤退したりを繰り返してきたが、モータースポーツに参加することが車の販売に利益があると認識したからこそGAZOO RACINGを立ち上げて、WRCやWECなどのモータースポーツに参戦しているのだろう。GRそのものが儲かっているのかと言えばいいところトントンではないだろうか。GRMN、GRは赤字、それをGRSportsで何とか取り返していると言ったところじゃないだろうか。GRヤリスもいい車とは言うが、あの車を400万も500万もかけて買うのが何人いるかと言う話ではある。GRMNなど言うに及ばず赤字、GRスーパースポーツは儲け云々ではなくWECのレギュレーションをクリアするためだろう。今後GRSportsは様々でてくるだろうけど、GRやGRMNはそうそう出ては来ないだろう。でも出れば評判にはなるし、レースで活躍すればそれがトヨタの名前を広めてはくれる。そうした販売のためのバックグラウンド作りのためにレース活動を続けているんだろう。それはそれでいいことだと思うし、レースで活躍するのを見るのも楽しい。あれほど苦労してきたルマンでも3連覇を果たした。今後もぜひ続けて欲しいところではある、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2021/01/28 15:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2021年01月28日 イイね!

対馬は韓国領だから返還しろと韓国が言う、‥(^。^)y-.。o○。

慶尚北道の朴ヨンソン議員が一昨日(26日)、同議会の本会議で唐突に「対島の返還を主張しよう」と唱えたようだ。日韓の火種となっている竹島(韓国名:独島)について声を張り上げたならば分からないわけでもない。しかし、対馬は韓国人の愛唱歌「独島は我が領土」の歌詞にも明記されているように100%日本の領土である。朴議員は何を勘違いしているのか、対馬は「韓国固有の領土で、日本に奪われた土地」との前提で発言していた。

日本が竹島を歴史的にも国際法的にも日本の固有の領土であると一貫して主張していることについても「日本が歴史を歪曲しながらも独島侵奪への野心を捨てられずにいる理由は大韓民国がいつか対馬の返還を主張することに備えた策略である」と主張し、こうした誤った認識の下、同僚議員に向かって「独島と対馬を明らかな韓国領土にするために『対馬失地回復国民運動』の火種を慶尚北道が率先して蘇らせ、釜山や慶尚南道など他の市・道と協力して領土守護共同協議体をつくろう」と呼びかけていた。また、元徴用工の問題についても間接的に触れ、「日本の戦犯企業は我が国民を強制動員した三菱、東芝など多いが、独島を日本の領土だと妄言を吐いて独島侵奪後援支援金を支給するすべての日本企業も当然、戦犯企業の範疇に入れるべきだ」と語気を強めていた。

これほどの対日強硬論をぶち上げているわけだからおそらく文在寅政権を支える与党「共に民主党」所属議員だろうと思って調べてみたら、朴議員はなんと1965年の日韓請求権協定に基づき拠出された経済協力金で発展を遂げた浦項出身の、それも保守野党「国民の力」に所属し、朴槿恵前政権時代の与党「セヌリ党」慶尚北道のスポークスマン、同青年委員長を歴任した経歴の持ち主であった。慶尚北道は保守の牙城である。道議会には議員が72人いるが、このうち60人までもが「国民の力」所属議員である。また、慶尚北道選出国会議員(13人)は全員「国民の力」の議員である。

道議会には領土問題を取り上げる独島守護特別委員会が設置されている。同委員会所属議員は7人で、委員長(朴判洙議員)は「国民の力」から選出されている。朴議員の過激な発言はここで飛び出したのではない。朴議員は教育委員会の委員で、独島守護特別委員会のメンバーでもない。同議会は一昨年6月に大韓民国臨時政府樹立100周年を記念して、史上初めて「独島」で本会議を開いていた。「セヌリ党」所属の知事も出席して開かれた本会議では日本に領有権主張を放棄するよう促す決議案が採択されていた。ちなみに知事は2月22日に島根県が条例で定めた「竹島の日」に記念式典を開催したことについて「毎年式典を開催していることや7年連続で内閣府政務官を派遣していることは独島侵奪を加速させていることに他ならない」と糾弾する声明を出していた。

「独島」は韓国からすれば慶尚北道に帰属しているので慶尚北道議会がこの種のイベントを行うのはある意味では予想されたことではあるが、それにしても「対馬奪還に向けて国民運動を展開しよう」の朴議員の主張はパフォーマンスにしては度が過ぎる。
日本では「文在寅政権である限り、日韓関係は良くならない」とか、「保守政権になればまともになるのでは」との声が聞こえるが、こと日本に対する対応は基本的には保守政権になっても変わることはなさそうだ。実際に、保守野党は大法院(最高裁)の徴用工訴訟判決の際には「日本は請求権協定に反するとして反発するが、我が国の国民情緒を考えず妄言を繰り返して関係をさらに悪化させている」と日本を非難しているし、2018年12月に発生した韓国海軍レーダー照射事件に関する日本側の対応についても「安倍晋三首相が急落する支持率の回復のため韓日間の摩擦を利用している」として、安倍首相に謝罪を求める論評を出していた。

昨年末に韓国で開催予定の日中韓首脳会談開催のため文政権が日本に歩み寄る素振りを見せようとした際も「日本総理の訪韓イベントのため国格を棄損する裏取引は絶対に許せない親日行脚である」と断じ、「反人類的な罪を犯した日本企業に罪を償うようどなりつけることができないまでも賠償の素振りを見せ、税金でカバーしてあげるならば、李完用(日韓併合条約に調印した首相。韓国では親日派、売国奴の代名詞となっている)でさえ感服する屈辱である」と辛辣に批判したのも保守系議員である。攻守所を変えれば、保守野党もまた、現職大統領としては初めて竹島に上陸した李明博元大統領のように、また元慰安婦問題で徹底抗戦していた朴槿恵前大統領の時代に回帰するのではないだろうか。


韓国は対馬どころか九州も元は韓国領だったのが日本に侵略されたのだから取り返さないといけないと言っている。対馬くらい序の口だろう。そのうちに西日本は韓国領とか言い出すかもしれない。この国がどう変わろうと日本と真の友好国になるなんてことはあり得ない。「日本が悪いぃぃぃぃ、・・。日本謝れぇぇぇぇx、・・。日本ザマア、・・」がこの国の根幹にあるのだからどうしようもない。まともに相手にしようなどとは思わないことだ。ただ米国がバイデン政権になって日本に韓国との関係改善を迫ってくる可能背がある。民主党政権は外交に関しては弱腰で「戦略的忍耐」とか言って北朝鮮に核開発の時間を与えた失敗がある。対中国でも似たようなことを言い出している。トランプ政権とどっちが良いかと言うのは米国が決めればいいことだが、安全保障に関しては強気一辺倒のトランプ政権の方が日本には都合がとかったように思える。まあ米国が何を言ってきても韓国とは「村八分外交」でまともに相手をしない方がいい。米国には「韓国にきちんと話を付けろ。それからの話だ」でいいだろう。相手をするだけ無駄な国と言うのが韓国だろう、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2021/01/28 15:55:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2021年01月28日 イイね!

佐山芳恵再び、‥(^。^)y-.。o○(83)

「本当に自衛隊に入りたいって言っているの。あの小僧は、・・。だったら何とかなるかもしれないわ。事件があったのはもう5、6年前でしょう。公務員の採用規定は刑罰を受けることがなくなって2年以上経過していればいいのよね、規定上の話だけど。あなた、本人にもう一度しっかり確認してくれる、今でも入隊の意思があるかどうかを、いいわね、ちゃんと確認しておいてよ。さあ、この問題はちょっと横に置いておいてこの豪華な料理を楽しみましょうか。こんなもの一生のうちで何度も食べられないわ。」


僕たちはクレヨンのおかげでとんでもなく豪華な夕食を食べることができたのでそれを散々楽しむと今度は別の欲望が芽生えてきた。どうしても本格派美人の裸が見たくなってきた。そりゃそうだろう。これだけの美人の裸が大手を振って見られるんだからこの機会を逃す手はないだろう。そこで僕は風呂に行こうとみんなを誘った。知的美人は「あんた、何か企んでいるんじゃないの。普段は烏の行水であまりお風呂なんか入りたがらないくせに」とか言う。


『おお、烏が行水するのかい。見てみたいもんだ』
そんなことは以前にも言ったような気がしたが、確かに何か企んでいることは間違いなかった。本格派美人に「行かない」と言うと「じゃあ、‥」と立ち上がった。まあお前だけ一緒に来ればあとはどうでもいい。そうしたらクレヨンが「私も行こうかな」と立ち上がった。それにつられたのか黙って見ていた女土方も「企みがあるならそれを確かめようかしら」と立ち上がってにっこり笑った。女土方のこの笑顔はちょっと怖い。最後に知的美人が「じゃあ私もこの男女の悪だくみを暴いてやろうっと、・・」とか言って立ち上がった。結局全員で大浴場に行くことになった。女土方やほかの二人の裸はもう見慣れているが、ここは本格派美人の裸に注目ではある。できるだけそばに寄っていると「あんた、彼女を狙っているの」と知的美人にすっぱ抜かれた。狙っているとは言ってもここではどうしようもない。ただ興味があるだけだが、本格派美人は当然かもしれないが恥じらう様子もなくさっさと浴衣を脱いで風呂へと歩き出した。僕もさっさと脱いで後を追った。ここにきている女は僕を除いて皆美人だが、この女は群を抜いている。顔と同じように体もため息が出るほどきれいだった。


『あの小僧、こんな女を自由にしやがって、・・』」
僕は男の嫉妬に苛まれたが、まあそんなことをうらやんでも仕方がない。僕にも美人は3人もついているんだから。そうして風呂で十分に堪能してから部屋に戻った。そこでもう一度あの小僧の意思をしっかり確認して連絡するよう念を押しておいた。翌日は朝食を食べてもう一度風呂に入ろうと言う知的美人の提案を却下して帰路に就いた。知的美人は、「昨日はあんなにお風呂に入りたがっていたのに勝手な人ね。」とかぶつぶつ言っていたが、それは黙殺して車の運転に専念した。途中の駅で本格派美人を下ろすとそのまままっすぐに東京に向かった。


「ねえ、どうするつもりなの。彼女の彼氏のことを、・・」
クレヨンがそんなことを聞いてきた。
「自衛隊に入るんでしょう。だったら彼女のお父さんを使えばいいんじゃない。こっちも面倒を見てやっているんだから一つくらい頼んでもいいでしょう、ねえ、・・」
僕はそう言うとミラーで知的美人を振り返った。
「まあどうなのかしらね。結果はともかく言ってみるのは別にいいんじゃないの」
知的美人はそっけなくそう答えた。
「結果はともかくその手の人からの話なら門前払いはしないでしょう。自衛隊も人手不足なんで話を通せば可能性はあるかもしれない」
僕は腹の中で考えていることを口にした。


自宅、と言っても金融王の家だが、旅の片づけをしてからくつろいでいるとクレヨンと女土方が入って来た。
「彼女から連絡があってもしも可能であればお願いしたいってそう言ってきた。聞いてあげてくれる。」

クレヨンがそう言うので僕は電話で公設秘書に連絡を取り、事情を話して取り次いでくれないかと頼んでみた。向こうもさすがに無下にはできないのだろう、「先生に話を通してから連絡します」と言って電話を切った。その後しばらくしてから公設秘書から電話があり、日時と訪問先の相手を伝えてきた。それをクレヨンから向こうに伝えて落ち合う時間と場所を決めさせた。一人で行こうかと思ったが。元々クレヨンの知り合いなので一緒に連れて行くことにした。

Posted at 2021/01/28 14:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小説3 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
345 6 78 9
10 1112 13 1415 16
17 1819 20 2122 23
24 2526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation