• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2021年02月25日 イイね!

大型二輪に乗ろう(雪の箱根を走ってみたら、‥(^。^)y-.。o○)

大型二輪に乗ろう(雪の箱根を走ってみたら、‥(^。^)y-.。o○)今日は久々バイクで箱根を走って来た。バイクに乗るのは先月下旬に点検で世田谷まで持って行って以来ではある。冬であまり乗れないのもあるが、今は86GRの走りに惹かれて86優先になっている。春になれば変わるだろうか。

昨日、箱根は夕方から雪が降ったようで結構道路脇が白くなって路面には融雪剤が大量に撒かれていた。路面も日が当たっているところが白くなって乾いているが、日陰は黒く濡れている。道路脇の雪が解けて流れているんだろうけど何となく気味が悪い。気温表示は5度ほどなので凍っているはずもないが、それでも万が一と言うこともある。凍結路で滑ってすってんころりんなんて笑い話にもならない。気をつけるに越したことはない。

箱根旧道は結構雪が残っている。林の中は真っ白なところもある。県道75号も同様だが、雪は少し少ないようだ。仙石原から138号を経由して長尾峠に出る。県道736号は日当たりが良くて乾いているので安心して走れる。静岡県道401号は日が当たっているところと日陰が混じっていて気を使うが、まさか凍結はないだろうと言うことでスイスイと走る。それでも速度はいつもより控えめにしてはいる。

御殿場から東名に入って加速するとあまりの寒さに震え上がった。上半身は冬山用ストームジャケットでがっちりガードしてはいるが、下半身は街場用のジーンズ1枚、寒いなんてものじゃない。高速に入って100キロ以上に加速したが、寒さに耐えきれずに速度を80キロほどに落として走る。トラックにまでバンバン抜かれるが、こっちはそれどころじゃない。しばらく走るとやっと寒さに慣れてきて何とか100キロほどで走れるようになった。それでもバイクは90キロほどが一番走り易い。バイクも1〇×キロほど出したことがあるが、120キロ以上の速度で長時間走るのはなかなかしんどい。

120キロ以上の速度では何がきついと言って風圧に耐えるのが一番きつい。車は密閉空間だから風圧など関係なく余裕で走れるだろうけどバイクの場合はそうはいかない。でも風圧でどのくらい速度が出ているか分かるのでその意味ではバイクは安全な乗り物と言えるだろう。この週末は暖かくてバイクがたくさん走っていたが、今日は平日の上に雪が降って寒いのでほとんどバイクには出会わなかった。もうしばらくすれば暖かくなってバイク乗りがどっと繰り出すだろう。またバイクの季節が来るね、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2021/02/25 14:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  12 3 456
7 89 10 1112 13
14 1516 17 1819 20
21 2223 24 2526 27
28      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation