• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2021年03月11日 イイね!

宣言の有無にかかわらず感染予防に努めないととんでもないことになるかも、‥(^。^)y-.。。

8日から再び延長された首都圏1都3県の緊急事態宣言について、政府が、18日にも解除の是非を判断する方向で、調整していることがわかった。政府関係者によると、21日に再延長の期限を迎える1都3県の緊急事態宣言について、政府は18日にも、解除の是非を諮問委員会に諮る方向で調整している。

政府は、首都圏の病床使用率などが改善されれば、21日の全面解除を目指したい考え。ただ、感染者数が増加傾向に転じれば、解除の判断が難しくなるという意見があるほか、変異ウイルスへの懸念もあり、今後の動向を慎重に見極める方針。


コロナ慣れだのコロナ疲れだのと言っているが、今日も東京は300人以上が感染している。今、油断するとまた間違いなくリバウンドする。ここは気を引き締めて対応しないといけない。とにかく他人との接触を断つこと、これに尽きる。特に至近距離で大声を出す飲み会宴会や長時間しゃべりまくる会食などはご法度だろう。緊急事態宣言が発付されていようが、解除されようが、宣言で病気が終息するわけではない。とにかく一人一人がその気になって感染予防に努めないとこの病気、いつまでも続くだろう。飽きた、疲れたなんて言っている場合じゃない。ウイルスは変異して進化している。お上も国民も本当に真剣になって感染予防に努めないととんでもないことになる、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2021/03/11 16:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年03月11日 イイね!

86GRのスタッドレスタイヤをノーマルに交換したが、‥(^。^)y-.。o○。

86GRのスタッドレスタイヤをノーマルに交換したが、‥(^。^)y-.。o○。今日は大仕事をした。86GRのスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに戻した。さすがにこの先もう雪が降ることもないだろうし、万が一降っても乗らなければいい。やむを得ないことなんだが、スタッドレスの腰の弱さがどうも気になって仕方がなかった。これでまた元の安定した走りができる。本当はディーラーに持って行ってやってもらおうと思ったが、予約を取ったり、あのでかいタイヤ4本を車に積み込むのが面倒で、それなら「自分でやってしまおう」と言うことになった。

ただ実家の駐車スペースはそう広くないので周りにあまり余裕がない。前輪はいいのだが、後輪は50センチほどのスペースしかない。でも何とかなるだろうと言うことでレンチやらジャッキやら道具を出してまずタイヤのナットを緩めてと思うが、これがなかなか緩まない。やっとのことでナットを緩めてジャッキアップしようと思ったら今度はジャッキが回らない。思い切り力を入れたらジャッキのシャフトが曲がってしまった。仕方がないのでレンチのシャフトを使って少しづつ回していく。とんでもなく手間がかかる。今度油圧ジャッキでも買うか。

やっと持ち上がってナットを緩めてホイールを外す。重いのなんのって腰が砕けそうだ。しまってあったノーマルタイヤをやっこらさと持ってきてはめようとするがこれがなかなかはまらない。何とか押し込んでナットをはめて今度はジャッキを下ろしていく。ジャッキを下ろすと今度はナットを締めて行く。5本もあるのが恨めしい。やっと1本交換を終わった時には小一時間も経っていた。

これで何とかコツが飲み込めたので2本目はそれなりに早かったが、後輪はさらに太いタイヤでタイヤハウスのスペースもあまりない。ボディなどにぶつけて傷をつけないようにと慎重にジャッキアップしていく。重いホイールがなかなかうまくはまらないので疲れる。右の後輪は玄関ポーチがあって空いたスペースが少ないので苦労するかと思ったが、さすがに4本目なのでスムーズに入った。4本をすべて装着してナットの締まりを確認して一件落着、・・ではなく今度は外したホイールの片付けをしないといけない。ブレーキダストを落としてタイヤをポリメイトで磨いてしまっておく。2時間ほどでやっと終わった。アシスタントがいるともっと楽にできるだろうけどそんなのいないからなあ。

その後、車をちょっと磨いて試験走行をしてきた。やはり足元の安定感が段違いで乗っていて安心感がある。スポーツタイヤとスタッドレスを比較すること自体が間違いではあるが、86GRの小気味のいい走りが戻って来た。次は今年の暮れくらいになるだろうが、その時までにもう少しましなジャッキを買っておくか。油圧のリフトでもあればいいのだけどそんなものを置いて作業するスペースもないんでねえ。いっそのこと実家を潰してガレージハウスでも作ろうか、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2021/03/11 15:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  12 3 45 6
7 89 10 1112 13
14 1516 17 1819 20
21 22 23 24 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation