2021年05月24日
今日は86GRで箱根を走ってきた。86に乗ったのは久々ではあるが、昨日はバイク、今日は車で毎日バイクに乗ったり四輪に乗ったり、我ながら運転が好きだと思うが、機械と言うのは適切に整備して扱ってやれば文句も言わずにきちんと動くが、人間はどうやっても「ああだこうだ」と文句ばかり言っているんでねえ。
そんなわけで箱根に向かった。いつもの通り箱根を超えて御殿場に降りて東名で帰ろうと思ったが、そう言えば仙石原から南足柄矢倉沢に抜ける道路が開通したことを思い出した。この道路は県道731号で一般車通行禁止の規制がかかっていたが、箱根から直接東名につながる道路が138号しかなくハイシーズンにはえらく渋滞することから黒岩知事の肝いりでオリンピック開催に合わせて、もちろん2020年だが、道路の整備を行って来たのだが、オリンピックが延期になって今年のGW前に開通した道路である。
それでどんな道路かと思い、走ってみたが、道路幅が狭く、何とか乗用車がすれ違える程度であっちこっちに退避スペースが作られているが、この退避スペースも幅が1メーターくらいでとにかく狭い。またタイトなコーナーが連続していて傾斜もきつい。その道路に首都圏から来た山坂道素人がどっと入り込むと大渋滞が起こるだろうし、正面衝突やすれ違い時の接触など事故も多いだろう。山坂道玄人のこっちにはどうと言うことはない道路だが、走っていて「狭くてタイトなコーナーが多く車が多くなると走り難いだろうな」と思わせるような道路だった。
四輪ばかりじゃなくてバイクもけっこう入ってきそうだし、まあ閑散期なら走ってもいいが、ハイシーズンなどにはあまり入りたくない道路ではある。731号を出てからも東名までは狭い道がしばらく続くし、その先も生活幹線道路で普段から渋滞しているので山坂道に慣れていない人は138号か箱根新道を使った方がいいだろう。あの県道731号はお勧めはしない。どんな道路かと言えば国道362号に似ている。まあそんなこんなで70キロばかり走って戻ってきた。86GR、本当に気持ちよく走りいい車ではある。パワーもリッター100馬力超のハイパワーエンジンで非力なんて言ったら失礼ではある、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2021/05/24 15:06:12 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記