河野太郎行政改革担当相(ワクチン担当相)が24日、自身の公式ブログを更新。新型コロナウイルスのワクチンをめぐる「デマ」が起こる背景について説明した。河野大臣は、「ワクチンデマについて」というタイトルでブログを更新。「新型コロナウイルス感染症のワクチンに関するデマが流布されるようになってきました。そもそもなぜ、ワクチンに関する正しくない情報が飛び交うのでしょうか」と投げかけた。
デマを引き起こしている原因について、「EUの対外行動庁(EUの外務省にあたる)が4月に公表した報告書によれば、中国やロシアが、ファイザーやモデルナのmRNAワクチンの信頼性を傷つけるような情報発信をソーシャルメディアなどを使って複数の言語で行っています。また、ワクチンに関する偽情報やデマを監視している団体によると、TwitterとFacebookにあるワクチン関連のそういった誤った情報の65%はわずか12の個人と団体が引き起こしていることが確認されています。中には医師免許を持っているにもかかわらず、デマを流す人もいます」と、驚きの調査結果を報告した。
ワクチンデマを流す目的として「一、ワクチンを批判して、自分の出版物やオリジナル商品に注目を引き寄せて、お金を稼ぐ、二、科学よりも自分の信奉するイデオロギーに基づいて主張する、三、過去に誤ったことを発言したために抜け出せなくなっている、四、自分に注目を集めたい、ということが大きいと言われています」と、記した。
日本で流布されるデマも海外発であるとし、具体的なものを複数例、あげてひとつひとつを説明し、否定した。
1つ目に、「ワクチン接種された実験用のネズミが2年で全て死んだ」というデマについては「実験用のネズミの寿命がそもそも2年程度ですから、ワクチンを接種した人間が100年で全て死んだといっているのに等しいことになります。その後、『ワクチン接種された実験用のネコが全て死亡した』というデマに替わってきていますが、ヒトに関する研究の前段階としての動物実験でネコは一般的に使われません。現に、ファイザー社のワクチンの研究でネコが使用されたことはありません」と完全否定。
2つ目に、「ワクチン接種により不妊が起きる」というデマについて解説。「コロナワクチンに限らず、どんなワクチンに関しても流されるデマの一つです。これまでのワクチンで、不妊が起きたことはありません。今回のコロナワクチンでも、不妊が起きるという科学的な根拠は全くありません。ファイザー社の元Vice Presidentのマイケル・イードンという人が、『胎盤を形成するシンシチン-1という蛋白とスパイク蛋白が似ているため、スパイク蛋白の抗体がシンシチン-1も攻撃してしまう』と主張しましたが、実際には抗体が反応するために大切なアミノ酸の配列は似ているところが少なく、そのような反応が起きたことは確認されていません。アメリカで行われた3958人の妊婦を対象とした研究で、流産や早産、先天奇形が起こりやすいということがないことも確認されています」と、不妊になることはないと完全否定した。
3つ目に、「卵巣にコロナワクチンの成分が大量に蓄積する」というデマについて、「ワクチンの成分が体内でどう拡散するかを調べるために、放射性同位体を付加したワクチンをマウスに接種してみたところ、総放射能回収率は肝臓で最も高く18%となり、脾臓では1.0%以下、副腎では0.11%以下、卵巣では0.095%以下と、肝臓と比較して著しく低くなり、ピークも48時間でした。単にごく微量が卵巣に一時的に分布したということであり、蓄積というのは明らかな誤りです」と否定した。
4つ目に、「ワクチン接種で遺伝子が組み換えられる」というデマについては、「mRNAワクチンが遺伝子に組み込まれる可能性はありません。ヒトの遺伝情報はDNAの形で細胞の核の中に保存されています。mRNAは細胞の核に入ることができません。仮に、mRNAが細胞の核に入ったとしてもRNAをDNAに変換できませんし、それをヒトのDNAに組み込むこともできません」とした。
5つ目に、「治験が終わっていないので安全性が確認されていない」というデマについては、「mRNAワクチンは、基礎研究、動物実験、治験が省略されることなく実施され、リスクを上回る臨床的に意味のある有効性が確認されています。その上で、いつまで効果が持続するかという長期の有効性を確認するための治験が継続して行われています。
6つ目に、「長期的な安全性がわからない」というデマに関しては「mRNAは半日から数日で分解され、ワクチンにより作られるスパイク蛋白も約2週間以内でほとんどがなくなります。mRNAワクチンが遺伝子に組み込まれることはありません。mRNAワクチンでもアナフィラキシーが起きることがありますが、症状が出るのは接種してから2日以内に限られます。これまでのワクチンでも、ほとんどの副反応が6-8週間以内に起きることが知られています。以上のことから、コロナワクチンの長期的な安全性について特段の不安があるということはありません」と説明した。
7つ目に、「ADE(抗体依存性増強現象)が起きる」というデマについては、「ワクチンや過去の感染により作られる抗体が、ウイルスの感染を増強してしまうことをADEといいます。デング熱ワクチンやSARSワクチンでこのようなことが起きたことがあります。しかし、ファイザー社とモデルナ社のmRNAワクチンでは、高い中和作用がある抗体とバランスのよいリンパ球の動きが確認され、動物実験でもADEは観察されず、大規模な治験においてもADEの報告はないことから、新型コロナワクチンに関して、ADEの可能性は考えにくいとされています」と説明した。
最後に、「この項は『こびナビ』( Covnavi.jp@covnavi)の監修をいただいております。」と注意書きを付けた。(報知新聞社)
新型コロナワクチンについてはいろいろ言われるが、ファイザーやモデルナのワクチンはmRNAワクチンでこれは世界初の試みだという。中国製のワクチンは死んだウイルスを使ったものでmRNAワクチンよりも効果は低いが、安定したワクチン製法で安全性は高いそうだ。まあいずれにしても100%安全なんてものは存在しない。インフルエンザワクチンでも接種した箇所が腫れたり痛みを伴ったり、さまざまな症状が出る。ワクチンと言うものは人の体にとって異物であり、人間の免疫システムに敵を認識させるためのものでもある。いわば毒のようなものなので絶対に安全と言うことはないが、新型コロナワクチン接種は利益が不利益を補って余りある。世の中には誰が何というよりもSNSの根拠のない書き込みを信じる類の人間がいることは間違いないが、そして、ワクチン接種による副反応が起きることもあるだろうが、それでも利益の方がはるかに大きい。そして新型コロナを終息させるための唯一の手段がワクチン接種による集団免疫の確保だということを認識しておくべきだろう、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2021/06/24 14:45:19 | |
トラックバック(0) |
政治 | 日記