• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2021年06月28日 イイね!

韓国海軍強襲イベント艦2番艦が就役とか、‥(^。^)y-.。o○。

1番艦「独島」から14年ぶりの2番艦就役
韓国海軍は2021年6月28日(月)、新型揚陸艦「馬羅島(Marado)」が就役したと発表しました。「馬羅島」は、独島級強襲揚陸艦の2番艦として建造されたもので、韓進重工業の影島造船所で2017(平成29)年4月28日に起工し、2018(平成30)年5月14日に進水しています。満載排水量は1万9000トン、全長200.0m、全幅31.0mで、喫水は6.6m。乗員数は330名で、ほかに海兵隊員720名を収容することが可能です。


このほかに主力戦車6両、KAAV水陸両用車7両、LCAC(エアクッション型揚陸艇)を2隻、汎用ヘリコプターを7機から12機程度、艦内に積載・収容する能力を有します。また固有の武装として、艦首と艦尾には20mmバルカン砲(CIWS)を備えるほか、艦橋後部には地対空ミサイルを発射可能なK-VLSを装備しています。なお、艦名は大韓民国最南端の島である「馬羅島」にちなんでおり、艦番号は「LPH-6112」になります。(乗りものニュース編集部)


強襲イベント艦2番艦が就役したか。どうせまた例によってあちこち不具合が発生してまともに稼働もできず就活イベントにでも使われるんだろう。ヘリが7機から12機乗せることができると言っても現実には載せるヘリがない。それは塩害対策ができないからだそうだ。もっとも塩害対策ができてもトラブル続きの国産ヘリでは危なくて使えないだろう。それからオウンゴールの近接防御火器の修正はできたんだろうか。まあせめて立ち往生などしないでまともに航海くらい出来ることを祈りたい、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2021/06/28 15:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2021年06月28日 イイね!

大型二輪に乗ろう(梅雨の合間にのんびり箱根を走ってきた、‥(^。^)y-.。o○)

大型二輪に乗ろう(梅雨の合間にのんびり箱根を走ってきた、‥(^。^)y-.。o○)今日は久々バイクで箱根を走ってきた。半月ぶりではあるが、ガソリンスタンドのガソリン価格は上がることはあっても下がることはないようだ。どこのスタンドも似たようなものでハイオクがリッター165円ほど、レギュラーが154円ほど、アメリカを中心に新型コロナ感染症からの回復が加速していることやイランの次期大統領に反米・保守強硬派のライシ師が当選したことなどの地政学的リスクなどから原油価格が上昇しており、来週もガソリン価格は値上がりの見込み、・・だそうだ。当分ガソリン価格が下がる気配はないようだ。

ところがセルフで給油する際に給油機がストップするまで満タン給油した後に燃料計を見ると満タンになっていないということで追加給油してガソリンを溢れさせてしまう人がいるそうだ。車の、・・バイクもそうだが、燃料計などは精密計器ではなく概ねの量を表示しているだけなので満タンにしてもすぐには満タンであることを表示しない場合がある。しばらくすれば目盛りは満タンになるのだが、慌てて追加してしまうらしい。86も給油後に満タンを表示しないことが何度かあったが、数分で正しい量を表示するようになる。

バイクの場合は機械任せだと7割くらいで止まってしまうので自分の目で確認しながら給油している。バイクの場合、こぼしたら熱せられたエンジンにかかるので間違いなく大火事だろう。だから給油の際はちょっと緊張する。まあそれにしてもガソリンが高い折に満タンになっているのに追加してこぼしてしまうのはもったいない話ではある。それに爆発物であるガソリンをまき散らすのは極めて危険ではある。自分の車に何リッターガソリンが入ってどのくらい走ったので残っているのはこれくらいだから給油量はこんなものだろうくらいの知識は持っておいた方がいい。

そんなこんなで梅雨の合間に箱根を走ってきた。旧道を上がって芦ノ湖を回って長尾峠から御殿場に降りて東名で帰ってきた。最近後ろから煽られたりしているので穏やかにのんびり走ってきた。帰りの東名では覆面に捕まっているのがいた。スバルのレボーグだったが、御殿場から大井松田間は神奈川と静岡の両方の高速隊が取り締まっているのであまり飛ばしていると捕まってしまう。やっぱり穏やかに走るのがいいようだ。そう言えばあの辺は事故が多いからなあ。

東名上りの御殿場・大井松田間はトンネルと急カーブの連続で高速にはふさわしくない構造ではある。まあ上下3車線化で旧来のルートを下り線にして上り線を新しく作ったのだが、作った方にもそれなり事情があったんだろうけど慣れないとちょっと厳しい構造ではある。箱根一周で走った距離は80キロほどだったが、バイクで走るのはなかなか楽しい。梅雨が明けたら遠出しようと思っている、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2021/06/28 14:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1 2 345
6 78 9 1011 12
13 1415 16 1718 19
20 2122 23 2425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation