• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2021年08月15日 イイね!

止まらない新型コロナ感染症感染拡大、お上が無策ならどうする、‥(^。^)y-.。o○。

きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は4295人だった。感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上までの4295人で、直近7日間の1日あたりの平均は4263人と、前の週と比べて105.6%となっている。

年代別では20代が最も多い1320人、次いで30代が877人で、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は150人だった。重症の患者は前の日から6人増えて251人となり、過去最多となった。また50代から80代の男女3人の死亡が確認された。(ANNニュース)



新型コロナ感染者数もなかなか減少しないどころか増加し続けている。「無策」とお上に対する批判もなかなか手厳しい。しかし、お上にもどうにもやりようがないだろう。医療体制の整備やワクチン接種の推進、経済的困窮者に対する支援、防疫体制の強化、検査体制の強化、そう言ったことは確かにお上の仕事だが、個人の感染防止は協力を要請する以外にはどうしようもない。仮に強制権を行使できるとしたら「生活必需品購入以外の外出禁止、県を超えた遠出の許可制、飲食店はすべて閉鎖、・・etc.」なんてことをやれば感染者数は減少するだろうが、お上への批判はさらに強くなるだろう。感染防止は基本的には個人の責任、お上がいやってくれることではない。東京では150人から200人に1人の感染者がいる。超他力本願の日本人だが、頼るべきところがないととんでもない力を発揮することがある。もしかしたら今がその時かもしれない。ちょっと辛抱すれば感染は抑制できる。個人で可能な感染防止、しっかりやろう、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2021/08/15 21:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2021年08月15日 イイね!

なかなか下がらないガソリン価格だが、‥(^。^)y-.。o○。

ガソリン価格が下がらないなあ。いつも入れているコスモのスタンドはハイオク165円、レギュラー154円、軽油133円でもう1カ月以上も変化がない。高値安定の風情もあるが、ニューヨーク原油、ドバイ原油ともに下げているのでしばらくすれば徐々に下げるだろう。原油は買い取って船で運んで来て精製するので価格にはタイムラグがある。原油価格が下がってもいきなりガソリン価格が下がるわけではないんだそうだ。

業界の見方としては、『IEAは月報で「アジアを中心に主要石油消費国で感染対策の行動制限が実施された影響で石油の消費量が減少すると見られ、2021年後半の需要の伸び予想は大幅に下方修正された」とし「デルタ株拡大の影響で、中国、インドネシアなどの一部アジア地域で使用量が減少し、7月の需要は減少したと推定される」と指摘した。』と言うことらしい。

原油価格はOPECの原油生産量や経済の動向、社会の情勢、紛争などの地政学的危機、その他もろもろの要素がからんで決まるのだそうだ。一時は原油1バレル80ドル台に達するとまで言われたが、さすがにそこまでは行かなかったようだ。まあレギュラーが135円から140円程度、ハイオクが145円~150円程度であってほしいが、相場と言うのはいろいろな事情が絡むのでなかなか希望通りにはいかないようだ、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2021/08/15 17:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2021年08月15日 イイね!

日本がこの先戦争に巻き込まれることのないよう祈りたいが、‥(^。^)y-.。o○。

今日は終戦記念日、終戦記念日と言うと聞こえがいいが、あからさまに言えば日本が米国にコテンパンに負けて無条件降伏した日と言うことになる。今では独伊と組んで中国や東南アジアを侵略した日本を米国などが打倒した戦争ということになっているが、事実はそんなに簡単に正義と悪が割り切れるものではない。

日本は当時中国と戦争状態になっていた。これは上海の租界保護という名目からずるずると全面戦争に深入りしたものでその辺はうまくやれば中国全土を手に入れることができるという思惑もあっただろうし、逆に中国共産勢力からすれば日本と国民党を戦わせて共倒れにしてその間隙を縫って中国を支配するという思惑もあっただろう。ただこれを侵略と言われればそれは確かにやむを得ないことだろう。

あまり余計な欲を出さずに中国国民党を経済軍事的に支援して中国の共産化を防止してやれば日本の運命も現在の世界の情勢も変わっていたかもしれない。米国との戦争は、勝った方が正義の理論を振りかざすのはやむを得ないので日本が悪いことになってしまうが、太平洋戦争は当時の日米の西太平洋と中国、東南アジアをめぐる覇権戦争でそこに英国、オランダなど東南アジアに利権を有していた国が絡んできたもので日本だけが悪いということでもない。

米国はアジア進出が遅れていたので何とかその遅れを取り戻すとともに欧州のナチス勢力を打倒することを第一の目標としていた。そのナチスと組んでいる日本を打倒すれば一石二鳥、何とか日本に先に手を出させようと経済封鎖などで圧迫を加え、何とか日本に先制攻撃をさせて参戦の大義名分を得ようとし、それが成功して戦争となった。

当時とは価値観や考え方も違うので無理だろうが、英米に中国との間を仲介させて経済権益の保全を条件に中国と講和して撤兵し、日独伊三国同盟は中立保留とでもしておけばよかったんだろうが、今とは価値観がまるで違うし、中国全土の植民地化と言う大きな利益に陸軍が目がくらんでいたので無理だっただろう。「海軍は米国と戦えば負ける」と分かっていてもそれを言い出したら組織の存亡にかかわるということで戦争に突入してしまった。

工業生産力で10倍とも20倍とも言われていた当時の米国に軽工業中心で経済的にも技術的にも後進国の日本が勝てるはずもなく「米国とまともに戦えるのは2年」と言う海軍の見立て通り、そのままに敗戦へと転げ落ちて行った。当時の最新技術の航空機用エンジンもプロペラもび米国の技術を元に発展して、それでも3年から5年は遅れていたと言うのだから話にならない。1945年当時、英米は3千馬力級航空機用エンジンやさらにはジェットエンジンまで実用化していたのに日本は2千馬力級エンジンも試作の域を出てはいなかったし、日本も何とかジェット機を試作して飛ばしたが、米国はP80と言うはるかに高性能なジェット戦闘機の量産が始まっていた。当時の日本がどんな兵器を作ろうが、米国とは大人と子供くらいの埋め難い差がついていた。

こうして米国はナチスを打倒してアジアの権益を手に入れたが、思う通りには行かないもので朝鮮半島で共産勢力の攻勢に遭い、韓国を守るために戦い、その後はベトナムでやはり共産勢力の攻勢にベトナム戦闘と言う泥沼に突入して行った。仮に日本が中国国民党を支援して米国との開戦を回避していればその後のアジアの様子は変わっただろうが、アジアの共産勢力は活発に活動しただろうからその対応は日本が主になって当たらないといけなかっただろう。朝鮮半島などは日本が待ったなしで当事者になる。

戦争というものは無益なものだが、戦いは人間の本性なので人間がいる限りなくならないだろう。第二次世界大戦後も戦争は起こり続けているし、たまたま75年戦争に巻き込まれなかった日本もかなり危ないところまで追い込まれている。それよりも日常生活でも武器の代わりに経済力や知力などを使った戦いはありふれている。直接命を奪わないまでもそうした戦いで自殺に追い込まれたり生活苦に落ち込んだりするものも多いだろう。日本が戦争に巻き込まれないことを祈りたいが、それも風前の灯火かもしれない。先の戦争で命を落とされた方たちの冥福を祈る、・・。
Posted at 2021/08/15 13:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 23 4 56 7
8 910 11 1213 14
15 1617 18 1920 21
22 232425 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation