トヨタGAZOOレーシングは米カリフォルニア州時間3月31日、日本時間4月1日、新型車『GRカローラ』を発表した。レースで勝つために鍛えたクルマを市販化するという、「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」を実践した。
「カローラ」は1966年に初代が誕生して以降、カローラは時代と共に変わりゆく顧客のライフスタイルに応えられるよう、セダンやワゴン、ハッチバックやSUVなど様々な進化を遂げてきた。今回、GRカローラが走り・機能性を凝縮したスポーツカーとしてラインナップに加わる。GRカローラの基本骨格はカローラスポーツ。
GRカローラの主な特徴
●機能美として昇華されたモータースポーツ起点のデザイン
●GRヤリスから進化を遂げた1.6L直列3気筒インタークーラーターボエンジン
●ワイドトレッド×ロングホイールベースによる優れた走行安定・コントロール性能
●鍛え抜かれたスポーツ4WDシステム「GR-FOUR」と高剛性ボディ
●安全安心の先進装備をスポーツカーにも搭載
●日本での発売は2022年後半を予定
GRカローラ北米仕様の主な諸元(開発目標値)
●エンジン:1.6L直列3気筒インタークーラーターボ
●総排気量:1.618L
●圧縮比:10.5
●最高出力:224kW(304PS)/6500rpm)
●最大トルク:370N・m(37.7kgf・m)/3000~5550rpm
●トランスミッション:iMT(6速マニュアルトランスミッション)
●駆動方式:スポーツ4WDシステム「GR-FOUR」、電子制御多板クラッチ式4WD(3モード選択式)
(レスポンス 高木啓)
GRカローラが出るとは雑誌で見ていたが、このご時世、そんなものを作っても数売れやしないので雑誌の記事ネタでそんなものは出ないだろうと思っていたら本当に出してきた。GRは今後もトヨタのモータースポーツ部門として活動を続けるのだろうが、そのためにこうした車を出すのだろうか。出せば買うのもいるんだろうが、数は出ないだろう。儲けではなくてトヨタのイメージアップとモータースポーツを介しての企業イメージアップを狙っているのだろうか。面白そうではあるが、出たら買うか。自宅の車庫にはちょっと横幅が広いようにも思うが、どうせ4WD化するなら86を4WDターボ仕様にしてくれるといいのだがねえ、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/04/03 00:38:27 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記