ロシア軍は30日、黒海の戦略的前哨基地である蛇島から引き揚げた。ウクライナ側が勝利した格好でロシアによるウクライナの港湾封鎖の手が緩む可能性がある。ロシアは、ウクライナからの穀物輸送を可能にする人道的回廊設置に向けた国連の取り組みをロシアが妨害していないことを示すために、「善意のしるし」として蛇島からの撤退を決定したと発表した。
一方、ウクライナはロシア軍が夜間の砲撃とミサイル攻撃を受けて撤退したと発表。ウクライナのイェルマーク大統領府長官は30日、ツイッターで「蛇島にロシア軍はもういない。わが軍が素晴らしい仕事をした」と述べた。
一方、バイデン米大統領は北大西洋条約機構(NATO)首脳会議閉幕後に米政府が数日中にウクライナに対する8億ドル規模の追加軍事支援を発表すると表明。米国およびNATO加盟国はロシアのプーチン大統領に立ち向かうために結束していると述べた。また、記者会見で「どのような結末を迎えるのかは分からないが、ロシアがウクライナで敗北するだけでは終わらないだろう。ウクライナはすでにロシアに深刻な打撃を与えている」とし、「われわれはウクライナをいつまでも支援していく」と語った。
<煙と炎>
ウクライナ軍は上空から蛇島を撮影したとみられる画像をフェイスブックに投稿。数本の黒煙が立ち上がる様子が映され、「(敵軍は)島を後にしたようだ。現在、蛇島は炎に包まれ、爆発が起こっている」とした。ウクライナ軍幹部によると、ウクライナ軍はまだ蛇島を占領していないが、占領するつもりだという。
米国を拠点とする外交政策研究所(FPRI)のロブ・リー氏は「最も重要な点はウクライナ経済と世界の食料供給に不可欠な港湾都市オデーサ(オデッサ)からの穀物輸出に道が開かれる可能性があることだ」と述べた。また、ロシアが蛇島から撤退したのは「NATOがウクライナに兵器を提供した結果だ」とした。
ブリンケン米国務長官はロシアが意図的に世界の飢餓を引き起こし「脅迫」していると非難しているのに対し、ロシア側は港湾の封鎖を否定し、西側諸国の制裁によってロシアの輸出が制限され食料不足を招いていると主張している。プーチン大統領は30日、ロシアはウクライナの穀物輸出を妨げていないとした上で、ウクライナの農産物が世界の食料市場から失われたとしても影響は軽微との見方を示した。※本文中の余計な文字を削除して再送しました。
見る限り本当に小さい島で戦力の展開にも防御施設の建設にも限りがあるし、大兵力を展開できそうもないので守るのはなかなか難しいだろう。ロシアは善意で撤退したと言うが、それは負け惜しみだろう。長距離兵器があると隠れる場所もろくにない小さい島などどうしようもなくなる。ウクライナが西側から長距離砲などの支援を受けて砲撃した結果、維持できなくなって撤退したんだろう。ロシアは今回の戦争で大きな打撃を受けているが、さすがに大国、おっと元大国、・・で経済制裁慣れしているのでまだ戦争を続けるようだが、一体どこまでやるのだろうか。プースケ国を潰すつもりなんだろうか、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/07/02 22:40:03 | |
トラックバック(0) |
軍事 | 日記