覆面パトカーに採用されたら怖い車種を考えてみた
プロボックスの覆面パトカーなんていたら絶対に気づくことはできなさそう。覆面パトカーといえば、シルバーや白、黒といった地味な純正色の国産中型セダン、つまりクラウンやマークX、あるいはレガシィなどがポピュラーかと。こうした車種が走行車線にひっそりいたら、クルマ好きは脊髄反射しがち。
もっとも、クルマ好きでなくとも覆面パトカーの特徴は知れ渡っているはずなので、交通機動隊もそろそろクルマを変えるなどしないと検挙率だって上がらないかもしれません。そこで、余計なお世話を承知で「もしもこんな覆面パトカーがいたら絶対つかまる!」的なクルマを探してみました。従来の特徴は消し去って、あたかもステルス戦闘機のように交通に潜むパトカー、考えただけでゾッとします(笑)。
トヨタ プロボックス
昭和の昔から「首都高で1番速いのはライトバン」と言われるほど、商用バンのドライバーはかっ飛びがち。月末や締め日ともなれば、そこかしこで「白い稲妻」かのようなプロボックスが散見できること、令和になっても変わりありません。しかも、営業まわりだと男性2名乗車も珍しくありませんから、追い越す際も警戒なんて一切しないはず。「そうはいっても、オレのはV6ツインターボだし、ライトバンごときぶっちぎるぜ」なんて方は、プロボックスの車重が1トンそこそこ(1030~1170kg)というのをご存じないのでしょう。5MTを巧みに操り、交機のド根性でアクセルを床まで踏めば、たとえ対象がランボルギーニだろうとRX-7だろうと地獄の果てまでついてくるはず。プロボックス&サクシード専門のチューニングショップもあってサーキットで86やロードスターを追い掛けまわすマシンだって出来ちゃうのだそう。またプロボックスの覆面なら、走行車線をゆっくり走るよりそこそこのペースで走っているほうが「負けるか、ボケぇ!」と同じく営業バンなんかが食いつきそうです。あるいは高級車オーナーが「ライトバンごときに!」などと妙なプライドが右足に力を入れさせるのではないでしょうか。あたかもアユの友釣り的な検挙作戦! リアルにゾッとします(笑)。
トヨタ プリウス(旧型)
世の中で山ほど走りまわっているプリウスですから「まさか覆面だとは!」という理由もありますが、交通機動隊ならもう少し巧妙な取り締まり方法を考えるはず。だいたい、プリウスはブイブイ飛ばしているドライバーも稀にいますが、たいていは安全運転&エコドライブかと。すると、後続車のなかでも気短なドライバーなら「ええい、モタモタしやがって!」とアクセル多めに踏んでくれるわけで、交機としては「毎度あり~」とニンマリ。また、人気車だけにチューニングプログラムも選び放題。なにしろ、まったく別物とは言えどレーシングファクトリーのaprがGTマシンを走らせていた(50系)くらいですから、素性の良さはお墨付き。ぶっちぎろうなんて考えないほうがよさげ。もっとも、交通機動隊こそPCとしての使用実績はなさそうですが、刑事課あたりの捜査車両としてはポピュラーな様子。張り込みなんか目立たないクルマが歓迎されるはずですからね。というわけで、免停すれすれとか、スネに傷のある方なんかはくれぐれもプリウスを煽ったりしちゃダメ! 絶対! なわけです(笑)。
数回はバレずに検挙できるが長くは続かなそう!?
メルセデス・ベンツSクラスがもしも覆面パトカーだったら、税金で何を買っているんだと批判が集まりそうだ。
メルセデスベンツ Sクラス(フルスモーク車)
プリウスと同じくらい高速道路で遭遇しがち、といったらオーバーでしょうか。違うのは、あんまりモタモタ走らず、走行車線をのっそり走っていてもティラノサウルスみたいな「オラ・オーラ」かと。それゆえ、近くを走るのがためらわれ「やり過ごそう」となるのが一般的な反応。ですが、ここがフルスモークPCのキモで、やり過ごす際のアクセルONが狙われちゃうわけです。肉食恐竜におびえた草食恐竜が一目散に逃げ惑うところを「パクっ!」とやるのと同じ理屈。あるいは、取り締まり方法としてはどうかと思いますが、ちょっとイキったクルマの後ろに張り付いたりして、相手が余計にスピード出すよう促すとかね。いずれにしろ「まさか交機がフルスモークのベベンのベンとは!」てな意表をつけるわけですから、リッチな県警あたりなら導入しやすいアイデアかと(笑)。
痛車
これ想像しただけで笑いがこみ上げませんか。ミラーにウマ娘とかラブライブのキャラが回転灯と一緒に迫ってくるわけですよ。しかも、ボンネットに描かれたのが推しだったりしたら、どんな気分で路肩にクルマ寄せたらいいのか(笑)。だいたい、痛車はチューニングのプロセス上で生まれたわけで、わりかし速いクルマがありがち。逃げようったってフルブーストかけられりたりして、そう簡単にはいかないはず。ただし、デメリットとしては一度でも検挙シーンがSNSなどにアップされたら、次のカモはなかなか検挙できないのではないかと。なにしろ、覚えやすいクルマですからね。また、交通機動隊のみなさんも乗りたがらない……いや、むしろ推しだったりしたら喜んで乗務するのかもしれません(笑)。とはいえ「推しPCに検挙されたい」などと寝ぼけたことをほざく不届き者が現れそうで、運用とかキャラ選びは慎重にならざるを得ないことでしょう。(石橋 寛)
プロボックスもエンジンを乗せ換えるとか過給機をつけるとかチューンすればそれなりに速くなるだろう。取締り用のパトカーの場合は余計な装備が付くので重くなる。本気で使うならそのくらいはやるだろうけど衝突安全性などはどうなんだろう。プリウスはどこかの県でパトカーに使っていたが、取締り用ではなかったような、・・。メルセデスも以前は使っていた県があったと思うが、今ではクラウン1本槍のようだ。メルセデスSクラスなんて言っても予算の問題もあるし、性能的にはもっと安価な車で間に合うのでこれはダメだろう。最後は痛車、ドラマやアニメなら人気が出そうだが、現実にはあり得ないだろう。痛車よりも閻魔大王や仁王様でも書き込んだ方がいいかも知れない。大魔神もいいねえ。著作権の問題があるけど、・・。取締り用の覆面も何も必要以上に偽装しなくてもなかなか見分けがつかないだろう。分かった時は後ろに付かれて赤灯ピカピカ、「パトカーの後に続け」なんていうケースが多いんじゃなかろうか。以前飛ばすときは「右目で前を見て左目で待機している覆面を探すんだ」なんて人がいたけど一番いい方法は制限速度を守ってあまり飛ばさないことが一番だろう。新東名の静岡区間なら135キロくらいまでは大丈夫だろう。高速で走っていると覆面などはなかなか見分けにくい。白黒だって分からない時もある。余計な苦労をして覆面を探すよりものんびり安全に走るのが一番だろう、・・(◎_◎;)。
Posted at 2023/04/24 13:45:41 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記