• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

ソメイヨシノが危機に瀕しているとか、(○_○)!!。

ソメイヨシノが危機に瀕しているとか、(○_○)!!。今日はちょっと天気が悪い、(○_○)!!👀‼️🌧️☔👿。雨が降るとか、(○_○)!!👀‼️🌧️☔👿。東京の桜🌸は今週で終わり、桜🌸が終わるとまた暑くなるんだなあ、(ーー;)(/o\)☀️😵💦👿。8ヶ月も暑い☀️😵💦日が続くのが鬱陶しい、(ーー;)(/o\)☀️😵💦👿。

ところで桜🌸も老木が増えてきててんぐす病などの病害も発生して維持管理に金がかかるとか、(○_○)!!👀‼️💴👛。自治体でもいろいろ手を尽くしてはいるが、予算が間に合わないそうだ、( ̄□ ̄;)!!💴👛👿。そこで最近は何かというとクラウドファンディングだが、ソメイヨシノという品種は一代雑種のクローンなのです病虫害に弱いそうだ、(○_○)!!👀‼️👿。

そうするとたとえ手を尽くしたとしても延々それを続けることになるのでこの際ソメイヨシノの老木は全て伐採してしまって新しい品種、コマツオトメ、ジンダイアケボノ、オオシマザクラなどに植え替えればいいだろう、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵👿。

ソメイヨシノは日本の桜🌸の代表として長く君臨してきたが、大木化して根や枝を大きく横に張り出して道路設備を破壊したり視界を遮ったりして現在の都市環境に適合しなくなっている、(○_○)!!👀‼️🌸👿。そうした品種の保存に金を使うなら新たな品種に植え替えた方がいいように思うが、どうだろう、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵👿。

もっとも温暖化が進行すると桜🌸自体が開花しなくなるというのでそっちの対策の方が先決かな、(○_○)!!👀‼️✨☀️✨👿。いずれにしても長い間日本人に愛されてきた桜🌸だが、大きな曲がり角に来ているのかもしれない、(○_○)!!👀‼️🌸👿。花見自体も🌸🍶✨奈良時代頃までは梅を愛でていたそうだが、平安時代以降桜🌸が花見🌸🍶✨の対象になったそうだ、(⌒‐⌒)🌸👿。そのうちに花見はハイビスカス🌺とかカトレアになるかもしれない、(○_○)!!👀‼️🌺👿。とんでもない時代になったものではある、(○_○)!!👀‼️🌸🌺👿。

Posted at 2025/04/06 15:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年04月06日 イイね!

エンジンオイルの交換期間はどのくらい、(⌒‐⌒)。

エンジンオイルの交換期間はどのくらい、(⌒‐⌒)。車🚙のメンテナンスでオイル交換だが、以前は半年か5千キロと言われた、(○_○)!!👀‼️👿。最近はオイルの質の向上と環境問題によるエコロジーのために1年または1万キロとか言われている、(○_○)!!👀‼️👿。

コペンは軽のターボだったので半年でオイルを交換、1年でオイルとフィルターを交換していた、(⌒‐⌒)🚙💨👿。軽はエンジンパワーが小さい分高速などではかなり回さないと速度が維持できないのでエンジンにかかる負荷も大きい、、(ーー;)(/o\)👿。だいたい時速100キロで4500回転くらいなので普通車よりも1500回転以上も高い、(○_○)!!👀‼️👿。だから軽の場合は平場よりも高速の方が燃費⛽💴がよろしくない、、(ーー;)(/o\)👿。

次の86GRのエンジンはスバルの水平対向4気筒FA20でNAだが、一応はリッター100馬力超のハイパワーエンジンなのでこれも半年でオイル交換、1年でオイルとフィルターを交換していた、(⌒‐⌒)🚙💨👿。

前のGRヤリスは1.6リッターターボのハイパワーエンジンなのでこれも半年でオイル交換、1年でオイルとフィルターを交換していた、(⌒‐⌒)🚙💨👿。今のGRヤリスも新車点検でオイルとフィルターを交換、今後も半年でオイル交換、1年でオイルとフィルターを交換しようと思う、(⌒‐⌒)🚙💨👿。

エンジンオイルの種類だが、トヨタ純正、GR純正、カストロールなどがあるが、普通のトヨタ純正を使っている、(⌒‐⌒)🚙💨👿。オイル10リッターボトルキープ制度があるので10リッターボトルを購入している、(⌒‐⌒)🚙💨👿。これは別にオイル缶をキープしているわけではなく残量を記録しているだけだそうだが、(○_○)!!👀‼️👿。

オイルは質よりも頻繁に交換した方がいいとか言うので、(⌒‐⌒)🚙💨👿。でもトヨタ純正でも10リッターで12000円くらいするのでそんなに安物でもないだろう、(○_○)!!👀‼️🚙💨👿。そんなわけでオイルは半年で交換、1年でオイルとフィルターを交換している、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴👿。

環境にも配慮しないといけないが、安くはない車🚙も大事にしないといけない、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴👿。GRヤリスはハイパワーターボエンジンなのでオイル交換は頻繁にして大切にしよう、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴👿。


Posted at 2025/04/06 15:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2025年04月06日 イイね!

腰痛は国民病のようで苦しむ人が多いとか、( ̄□ ̄;)!!。

腰痛は国民病のようで苦しむ人が多いとか、( ̄□ ̄;)!!。世の中腰痛を訴える人はずいぶん多いそうだ、(○_○)!!👀‼️👿。そのうちで「腰が痛い」と訴えて検査しても何も異常が見つからない人が80%以上に上るとか、(ーー;)(/o\)👿。自分で腰痛を作り出している人がずいぶん多いそうだ、(○_○)!!👀‼️👿。ただこればかりはなかなか診断が難しいそうだ、(○_○)!!👀‼️👿。腰痛を訴える人でメンタルケアで治ってしまう人も多いとか、、(ーー;)(/o\)👿。

そう言えば米海軍の空母乗組パイロットが追突されて車🚙が半分潰れるくらいの事故だったが、「首は大丈夫か」と聞かれて「何でもない。空母に着艦する時の衝撃に比べれば大したことはない」と言ったそうだ、(○_○)!!👀‼️👿。またある女性士官が用務で洋上の空母に輸送機で着艦した時にその衝撃で「漏れちゃったわよ。もう絶対に行かない」とか言っていた、( ̄□ ̄;)!!。

ちょっと追突されると首が痛いと訴える日本人のことを「日本人は首の構造が特殊なのか」と真剣な顔で聞いた米軍人もいた、(ーー;)。医者に言わせると「衝突の衝撃で首の筋肉に力が入るのでだいたいみんな筋肉痛になるが、数日で回復する」とのこと、(⌒‐⌒)👿。でも何年も不調を訴える人もけっこう多いようだ、(○_○)!!👀‼️👿。

話が脱線したが、腰痛でもっとも一般的なのが椎間板ヘルニアだろう、、(ーー;)(/o\)。これは腰椎の間にある軟骨が潰れて神経に触れるので非常に痛いそうだ、(○_○)!!👀‼️👿。また一度やるとクセになって何かというと再発するそうだ、( ̄□ ̄;)!!👿。治療は安静にするか理学療法、薬物療法、注射💉、ひどい場合は軟骨を取り除く手術になるとか、( ̄□ ̄;)!!👿。

個人的には腰の筋肉が張って痛いことはあるが、中の骨が痛いということは全くない、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵👿。そう言えば一度バイクを起こそうと腕で持ち上げようとした時に腰に違和感を感じてすぐにやめたことがある、( ̄□ ̄;)!!👿。あの時に無理してやっていたら椎間板ヘルニアになったかもしれない、( ̄□ ̄;)!!👿。腰を守るには筋肉💪を鍛えればいいとか言うが、単純にそれに従って腹筋等をしている、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵💪👿。

柔剣道等をやっていた人も腰や膝にトラブルを抱える人が多い、( ̄□ ̄;)!!👿。こっちは逃げ回ってまともにやらなかったのでそうしたこともない、(⌒‐⌒)👿。でも時々捕まってこてんぱんに投げ飛ばされたこともあったが、(ーー;)(/o\)👿。

腰痛はけっこう辛いらしい、( ̄□ ̄;)!!👿。またそれを理解してもらえないことが苦しさに拍車をかけるとか、( ̄□ ̄;)!!👿。職場にも腰痛を訴えて仕事をパスする輩がいたが、文句は言わずに黙っていた、、(ーー;)(/o\)👿。本人は辛いだろうから仕方がないと思う、(ーー;)(/o\)👿。

いずれにしても腰痛は国民病のようなものでなかなか特効的な治療がないようなので今後も多くの人が悩まされるだろう、、(ーー;)(/o\)👿。良かった、腰痛がなくて、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵💪👿。


Posted at 2025/04/06 15:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年04月06日 イイね!

パワーは麻薬、でもそれを制御するのは人間、(⌒‐⌒)。

パワーは麻薬、でもそれを制御するのは人間、(⌒‐⌒)。今日は寒くて雨🌧️☔降りやがった、(○_○)!!👀‼️🌧️☔👿。車🚙とバイク🏍️の掃除をしようと思ったが、大した雨🌧️☔ではないが、さすがに雨の中で車🚙やバイク🏍️のコーティングなんかしていると「とうとうきてしまった、(○_○)!!👿」なんて思われると癪に障るのでやめておいた、(・・;)))。そういえば以前雨が降っていても植木に水をやっているじいさんとか洗濯しているばあさんがいたが、今でいう認知症だったんだろう、(・_・?)。

そんなわけで家でおとなしくしているが、なんかの雑誌に「GRヤリスは普段使いには使いにくい。あの車🚙💨はサーキットやダートで思い切りアクセルを踏んで振り回す車🚙💨だ」なんて記事が出ていた、(○_○)!!👀‼️👿。まあ確かにCカークラスの車体に300馬力、400Nmのパワーは普段使いには無用だろう、(ーー;)(/o\)👿。馬力荷重は4.2キロ、トルク荷重は31キロ、これはもう普段使いの車🚙のレベルを超越している、(○_○)!!👀‼️👿。

でも別に使い難いということもない、(⌒‐⌒)🚙💨。そんなことを言ったらモンスターバイク🏍️なんかレーシングカーも真っ青なやつまである、(○_○)!!👀‼️👿。さらには世の中には700馬力、800馬力、さらには1千馬力なんて零戦も真っ青なヤツまである、(○_○)!!👀‼️👿。ちなみに零戦52型は栄21型空冷星形14気筒エンジンで排気量は27リッター、回転数2700回転で1130馬力だった、(○_○)!!👀‼️👿。そんなスーパーカーに比べるとGRヤリスなんかかわいいものだが、300馬力の加速は半端ではない、(○_○)!!👀‼️🚙💨。

0-100は5秒、体がバックシートに押しつけられるような加速をするし、ステアリングの切れは正確でぶれないので運転はしやすい、(⌒‐⌒)🚙💨。ブレーキもかなり高性能ではある、(⌒‐⌒)🚙💨。またそっとアクセルを踏めばリッター16キロとか17キロとか走る、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。3月のマイトヨタ+のドライブ診断は100点だった、\(^_^)/🚙💨⛽💴。

三本御大も「車🚙💨のパワーは麻薬のようなものでいくらあってもこれでいいということはない」と宣っていた、\(^_^)/🚙💨⛽💴。GRも2リッターターボで400馬力のパワーユニットを開発しているようだ、(○_○)!!👀‼️🚙💨。なかなか楽しそうではある、\(^_^)/🚙💨⛽💴。

GRスープラファイナルエディションは324キロワット(441馬力)、571Nm(58.2キロ)のハイパワーではある、\(^_^)/🚙💨⛽💴。やっぱり乗っていて楽しい車🚙💨はパワーのある車🚙💨だろう、(⌒‐⌒)👿。そのパワーは乗っている人間が制御すればいいのだから、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。

公道を走るには規制を守って他の交通に配慮して歩行者を保護するなど安全に配意して運転しないといけない、(⌒‐⌒)🚙💨。むやみやたらアクセル踏むのはサルでもできる、(ーー;)🐒。パワーは人が制御するものでパワーに振り回されてはいけない、(⌒‐⌒)🚙💨👿。パワーで危険回避することもあるのでその時のためにパワーは残しておこう、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴👿。

Posted at 2025/04/06 15:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
67 8 9101112
131415 161718 19
202122 23 242526
272829 30   

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation