• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

歯が欠けた、\(゜ロ\)(/ロ゜)/(ーー;)(~_~;)(/o\)。

歯が欠けた、\(゜ロ\)(/ロ゜)/(ーー;)(~_~;)(/o\)。先日歯科健診で異常なしと言われて喜んでいたらたまたま飴🍬をなめていた時についつい噛んでしまったら何だか右下の第一大臼歯に違和感がある、(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿。飴の欠片でもくっついたかと思ったら大臼歯の山がぽろっと欠け落ちた、\(゜ロ\)(/ロ゜)/(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿。

「ヤバい」と思ったが、欠けてしまったら後の祭りでどうしようもない、(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿😇。「アロンアルファでくっつけるか」なんて思ったが、そんなことで持つはずもない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/➰🌀(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿。

考えてみればこの歯は大昔に虫歯になってアマルガムを詰めていたが、その後今の歯医者で「詰め物の周りが虫歯になっている」と言われてアマルガムを外してセメントを詰め直した歯で最近ちょっと欠けたのでかなり弱くなっているのかもしれない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/➰🌀(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿。

こうなったらもう歯医者に頼るしかないので電話📲して予約を取った、(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿😇。歯には飴やキャラメルは鬼門ではある、\(゜ロ\)(/ロ゜)/➰🌀(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿😇。キャラメルかじって詰め物が取れたなんて話はよく聞くが、飴🍬などの硬いものもいけない、(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿😇。

人間の永久歯の寿命は50年くらいだそうだ、(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿😇。そうすると全ての歯はもう寿命ではある、\(゜ロ\)(/ロ゜)/➰🌀(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿😇。もう飴🍬食うのは止めよう、👋😞🍬🦷。歯は大事にしないといけない、(⌒‐⌒)🦷🦷🦷👿😇。


Posted at 2025/05/24 19:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年05月24日 イイね!

航空自衛隊の次期戦闘機、その名は「烈風」、(○_○)!!。

航空自衛隊の次期戦闘機、その名は「烈風」、(○_○)!!。日本が英伊と共同開発している次期戦闘機に「烈風」という名前をつけるらしいということが話題になっている、(○_○)!!👀‼️✈️。これは英国がこの戦闘機に「テンペスト」という名前をつけるのでそれに合わせて「烈風」と名付けようかということらしい、(○_○)!!👀‼️✈️。

「烈風」は太平洋戦争中に日本海軍が試作した艦上戦闘機の名前で試作は安定した性能の大馬力エンジンが作れなかったこととあれこれ盛り込みすぎて機体が大型化したこと、格闘性能を重視したことから翼が巨大になって速度性能が低下したことなどと戦争末期の混乱で生産が思うに任せずに量産1号機が出来上がったところで終戦になって終わった、(ーー;)(~_~;)(/o\)👿。

実戦には参戦していないが、参戦していればグラマンF6Fには有利に戦えただろうが、次のF8Fや陸軍のP47、P51には苦戦しただろう、(ーー;)(~_~;)(/o\)👿。何より時代はジェット機の時代に入っていたので活躍の場はなかっただろう、(ーー;)(~_~;)(/o\)👿。そんな機体なので縁起が悪いとか戦争を思い出させるとか反対意見があるそうだ、(ーー;)(~_~;)(/o\)👿。

一方でいい名前という意見もあるようだ、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵✈️😇。烈風という名前が戦争や軍国主義を連想させるというが、海上自衛隊の艦船には帝国海軍の艦船の名前を引き継いだ船⛴️がたくさんあるのであまり関係ないだろう、(○_○)!!👀‼️⛴️😇👿。また失敗作の名前は縁起が悪いというが、失敗作というよりも当時の日本の航空機製造技術の限界があの機体ではあったので失敗というよりも技術の限界かもしれない、(ーー;)(~_~;)(/o\)👿。

また海軍の無茶振りも足を引っ張っていた、(ーー;)(~_~;)(/o\)👿。負け続けの海軍としては起死回生を狙ってのことだろう、(ーー;)(~_~;)(/o\)👿。当時川西の「陣風」とか烈風の次の戦闘機の「陸風」とかあったそうだが、それらからすれば「烈風」は悪い名前ではない、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵✈️😇👿。

要は良い戦闘機を開発することが大事なことでいつまでも戦争を引きずっていることが必ずしもいいとは限らない、(ーー;)(~_~;)(/o\)👿。新しい日本に脱皮してその新しい日本を守るために良い戦闘機を開発することが大事なことだろう、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵✈️😇👿。

戦闘機などいらない👋😞世界が来ることが一番いいことだが、人間が存在している限りそんな時代は来ないだろう、(○_○)!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/👀‼️❔😁🌀✈️😇👿。



Posted at 2025/05/24 19:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2025年05月24日 イイね!

GRヤリスはエコカーだった、(○_○)!!。

GRヤリスはエコカーだった、(○_○)!!。今日は予報では午前中は雨🌧️☔☔☔🐌だと言うので「車🚙💨はダメか」と思ったら起きてみると高曇り🌥️で薄日が射しているので「それじゃあ行くか」と支度して出かけた、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。

今日ももちろん燃費走行でメーター表示14.4キロで出かけた、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。西湘バイパスでは2トンに、箱根新道では走るプレハブ物置に追いかけられたが、そんなものちゃんちゃらちゃんちゃらでできるだけアクセルを踏まないようにして走る、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。

箱根峠で14.3キロ、そこからは三島に向けて下りなので3速でアクセルを踏まずに下る、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。貨物🚛やミニバンは下りのコーナーで離れてしまう、(ーー;)。伊豆縦貫道も速度を押さえて走る、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。新東名高速長泉沼津ICで一発加速してやろうかと思ったが、無駄な加速は止めておいた、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴😉🆗✨。

新東名高速も第一走行帯をのたくら走って燃費を稼ぐ、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴(^^)/\(^^)。75キロから80キロくらいが燃費がいい、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。新東名高速から東名高速に入ってものたくら走る、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。東名高速御殿場IC辺りが最高高度地点でそこからは下りで燃費を稼ぐ、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴😉🆗✨。鮎沢PAで休憩して燃費を見たらリッター15キロ走っていた、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴😉🆗✨👿😇。

鮎沢PAを出たら平均燃費が14.5キロに上がっていた、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴😉🆗✨👿😇。鮎沢から自宅までの25キロはとにかく燃費を落とさないようにずるずる走る、(○_○)!!👀‼️🚙💨。そして鮎沢から自宅までの燃費は17.8キロだった、\(^_^)/🚙💨⛽💴。トータル燃費14.5キロではタンクの容量が50リッターなので725キロ走る、(○_○)!!👀‼️🚙💨⛽💴😉🆗✨。大したものではある、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴😉🆗✨。

今日の平均燃費は16.4キロで満タンだと820キロも走る、(○_○)!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/👀‼️🚙💨⛽💴😉🆗✨。コペンの平均燃費が16.8キロくらいだったのでGRヤリス1.6リッターターボで300馬力をたたき出すエンジンにしては立派な燃費ではある、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴😉🆗✨。GRヤリス、もしかしたらエコカーだったのかもしれない、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴😉🆗✨👿😇(^^)/\(^^)。

PS:ガソリンちょっと下がったねえ、(○_○)!!。いつも行くコスモは5円下がった、(○_○)!!⛽💴😉🆗✨👿😇(^^)/\(^^)。


Posted at 2025/05/24 19:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
456 78910
111213 14151617
181920 212223 24
252627 28293031

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation