2025年10月05日
最近入れ墨が増えている、(^_^;)😇👿。外国人は白人も黒人も黄色人も入れ墨しまくっている、😇😉👿。世界陸上でもほとんどの選手が入れていた、(^_^;)😇👿。軍隊や警察でもほとんど入れ墨をしている、(^_^;)😇😅👿。日本では入れ墨していると公衆浴場やプール👙などに入れないとか仕事に差し障るとかいろいろ規制があるが、アニメの主人公など外国では一種のファッションなんだろう、😇😉👿。
それでも最近は日本人も墨入れているのが増えている、(^_^;)😇😉。ただ昔の唐獅子牡丹や桜吹雪、龍虎などではなくて青一色のトライバルタトゥーとかいうのが多いようだ、😇😉👿。簡単に消せれば入れ墨もファッションなんだろうが、あれは一度入れてしまうと消すのが大変ではある、(^_^;)😅👿。
自分の左手親指にも墨が入っている、(^_^;)😅👿。何故かというと以前仕事中にサインペンのキャップをしようとしたら後ろで名前を呼ばれて振り返ったが、その時はキャップをするモードになっていてそのままペン先を左手親指👍️に突き刺してしまった、(^_^;)😅✒️。けっこう深く刺さったので血🩸も出たが、インクが皮下に入ってしまってそのまま入れ墨のように直径5ミリくらいの円形になって未だに残っている、(^_^;)✒️。
墨を消すにはレーザーを使って焼き消すのだそうだが、痛いし金もかかるそうだ、(^_^;)😅。墨入れるのに金がかかって消すにもまた金がかかるのではたまらないし、墨が入っているといろいろ不都合が多いのでよく考えた方がいいと思う、(^_^;)😅😇👿。
個人的には墨を怖がっていたら仕事にならないことをしていたので倶利伽羅紋紋だろうが、トライバルタトゥーだろうが、なんとも思わないが、日本では様々障りがあるようだ、(^_^;)😅😇👿。遠山の金さんなんてカッコいいけどねえ、(^_^;)😇😅👿。
Posted at 2025/10/05 22:12:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年10月05日
自民党総裁選で高市さんが選出された、(^_^)/~😇😉。決戦投票になれば高市さんの保守思想を嫌って小泉さんが優利と言われていたが、党員票の40%以上を獲得した高市さんに票が集まったのは「党員票=民意」という認識が議員票に影響を及ぼしたのだろう、😇😉(^_^)/~。
それは石破時代に民意が離れて痛い目に遭った自民党議員の切実な意識でそれだけでも自民党は少し進歩したのかもしれない、(^_^;)😇😉。これまで何があっても党内事情を優先してきた自民党も前回の総裁選で党内事情から石破さんを選出して痛い目に遭って少しは学習したのかもしれない、(^_^;)😇😉。
これで高市さんが日本憲政史上初の女性総理大臣に就任することがほぼ確実になった、(^_^)/~😇😉。衆参ともに少数与党でいろいろ苦労が多いだろうが、どんな政治をするのかお手並みを拝見しよう、(^_^)/~😇😉。この国のためになる政治手腕を期待したい、(^_^)/~😇😉。なかなか強気で実行力もありそうなので、(^_^)/~😇😉。しばらくは野党と協調しながら状況を見て衆議院解散総選挙だろうか、(^_^)/~😇😉。
Posted at 2025/10/05 22:09:33 | |
トラックバック(0) |
政治 | 日記
2025年10月05日
三重県名張市の国道の緩やかな右カーブで軽自動車が横転して電柱に衝突💥、乗っていた6名のうち5名が亡くなった事故があったとか、(ーー゛)😅👿。原因は多分速度の出し過ぎで左側に横転、そのままフロントシールドから電柱に突っ込んだんだろう、(^_^;)😅。
今時の軽はほとんどがハイトワゴンで重心が高いところに定員を2名オーバーしていたから余計だろう、(ーー゛)😅。通院サポートでルーミーに乗っているが、やはりコーナリングはちょっと気をつけている、😇🚗😅。特に最近はコペン、86GR、GRヤリスとほとんどロールしない車🚗に乗っているのでその分差が激しい、(^_^;)🚗😅😇。
最近は燃費運転とか言って速度を控えているが、重大事故の最たる原因は速度の出し過ぎではある、(ーー゛)😅🚗。最近の軽は高速でも120キロくらいでかっ飛んでいるからけっこうスピードが出る、(ーー゛)🚗😅。重心が高くてトレッドが狭い軽ならコーナリングでちょっと速度を出し過ぎれば簡単にひっくり返るだろう、(ーー゛)🚗😅。まして定員の1.5倍の人間が乗っていれば尚更ではある、(ーー゛)😅🚗。
アクセルとブレーキ踏み違い事故は普段ご近所しか車🚗に乗らない車🚗が分かっていない人がやる事故と思っているが、この事故も車🚗の特性が分かっていない人間が起こした事故だろう、(ーー゛)🚗😅。
Posted at 2025/10/05 22:05:07 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記
2025年10月05日
ついさっきGRカローラのエアロパッケージを見かけた、😇🚗😅。まだ市販していないので展示車🚗だろう、😇🚗😅。けっこう厳ついスタイルでいい音させていた、😇🚗😅。でも1人しか乗らないからドア5枚もも必要ないしGRヤリスよりも一回り大きいのでその分重いから走りもちょっと落ちるかも、😇🚗😅。でもなかなかカッコ良かった、😇🚗😉。
ところでGR86はスバルが「売れない車🚗を作るよりもBEVのSUVに力を入れたい」と生産終了を申し出たとかでスバルとの連携を解除するらしい、😇🚗😉。じゃあGR86はおしまいかというと今度はマツダと組んで作るらしい、😇🚗😉。マツダはロードスター、トヨタはGR86ということらしい、😇🚗😉。
で、トヨタはクーペ、マツダはコンバーチブルでエンジンもトヨタは2リッターターボ、マツダは自社製の1.6リッターだとか、😇🚗😅。そうするとかなり性格の違う車🚗になりそうだが、最近の車🚗はけっこう融通が利くから大丈夫なんだろう、(^_^;)😅🚗😇。生産はマツダがやるとか、😇🚗😉。雑誌ニュースだから真偽は不明だが、GR86をマツダと組んでやるという話は前からあった、😇🚗😉。
販売は28年というが、ちょっと待てよ、28年というとスープラもセリカも出るだろう、(^_^;)😅🚗😇。MR2もその頃なんて話もある、(^_^;)😇🚗😅。いかにトヨタと言えどもそんなにスポーツカーを一気に出すだろうか、(゜o゜;😇🚗😅。GRスープラ、セリカか86、それからGRヤリスに、GRカローラはどうなるかなあ、(^_^;)🚗😇😅。でもあれは北米向けだからな、😇🚗😅。確実に残るのはGRスープラ、セリカか86かMR2、GRヤリスあたりじゃないだろうか、(^_^;)🚗😅😇。どうなんだろうかねえ、😇🚗😅。
車雑誌ニュースも様々ブラフかけるから分からんけど直6のスープラ、AWDのセリカ、そしてラリー絡みのヤリスとこんなものじゃないだろうか、😇🚗😅。海外市場にGRカローラとGRスターレットはアリかも、😇🚗😅。
そういえばGR010の改良型がデビューした、😇🚗😉。まだシルエットだから詳細は分からんし、姿を現しても分からんけど空力にずいぶん手を加えたようだ、😇🚗😉。来期は改良型が走るそうだが、欧米勢を蹴散らして圧勝してほしい、😇🚗😉。頑張れ、トヨタガズーレーシング、(^_^)/~🚗😇😉。
Posted at 2025/10/05 22:03:03 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記
2025年10月05日
今日もGRヤリスで燃費走行してきた、😇🚗😅。コースは箱根新道、伊豆縦貫道、新東名高速道路、東名高速道路でいつもと同じ、😇🚗😅。最近はGRヤリスの燃費走行も板について余裕でアクセルワークもできるようになった、😇🚗😅。
箱根新道の上りはアクセル踏まないと上がって行かないのでこれは仕方ない、(^_^;)😅🚗。箱根峠を越えたらあとは3速でアクセルを離して下る、😇🚗😅。この状態で後ろは直線では迫って来るが、コーナーで離れる、😇🚗😅。これを繰り返すが、前が詰まったら仕方ないので適当にブレーキを使って速度を調整して走る、😇🚗😅。ここで上りで失った距離は取り戻せる、😇🚗😅。
伊豆縦貫道、新東名高速道路、東名高速道路は概ね75キロから80キロ程度で第一走行帯を走る、😇🚗😅。大型トラック🚛にガンガン抜かれるが、別にレースしているわけでもないしかまわない、😇🚗😅。「飛ばせ」というならいくらでも飛ばすが、それではお上のお手を煩わせて恐れ多い、(^_^;)😅👿。そしたらメルセデスが御用になっていた、(--〆)😠🤬👿。お上のお手を煩わせて重々不届きな輩ではある、(--〆)😠🤬👿。
今日は箱根新道の三島への下りでデカい輸送機が2機富士山🗻の南側を旋回しているのが見えた、😇🚗😅。最初は米軍の輸送機かと思ったが、よく見るとどうも日本のC2輸送機のようだ、✈😇😅。「何してるんだろう」と思ったが、最初は米軍の輸送機かと思って適当に眺めていたら伊豆縦貫道を過ぎて新東名高速道路の御殿場手前まで来たら輸送機の後ろから落下傘がバラバラと開いた、😇✈😅。どうも陸自の空挺団が落下傘降下訓練をしていたようだ、😇✈😅。2機のC2輸送機から6、70名くらいが降下したようでちょっと驚いた、(゜o゜;😅😇。
そんなこんなで今日も燃費走行してリッター燃費を上げてきた、😇🚗😅⛽️。帰ってから給油⛽️したらリッター15.24キロ走っていた、😇🚗😅⛽️。区間燃費ではリッター18キロ以上走ることもある、😇🚗😅⛽️。GRヤリス、立派なエコカーではある、😇🚗😅⛽️👿。
Posted at 2025/10/05 22:01:13 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記