2025年11月26日
高市さんの台湾有事発言でパンダ🐼が日本からいなくなると批判する声が上がっているとか、(^_^;)😇😠😅。高市さんの発言は「中国が台湾統一に武力を行使した場合、日本の主権や領土、国民の安全に影響が及ぶ場合は集団自衛権を行使する場合がある」と言っただけで当然のことではあるが、敢えて言えば「もうちょっと曖昧な表現でもよかったかな」とは思う、(^_^;)😇😅。
中国は習近平さんの任期満了日が迫っているのに台湾統一が未達成で焦っている時に足を引っ張るようなことを言ったことで逆上しているんだろう、(--〆)😠🤬👿。そんな状況で日本への渡航自粛や水産物輸入禁止、日中交流活動の中止など嫌がらせをしているが、来年2月に上野動物園のパンダ🐼が返還されると中国が次の貸し出しを許可しない場合は日本にパンダ🐼がいなくなってしまうそうだ、(^_^;)😇😅😨。
パンダ🐼はクマ科の肉食獣だが、生存競争に負けて笹しかない地域に追いやられて笹を主食にするようになったが、消化系は肉食のままなので非常に効率が悪く栄養摂取に問題があるそうだ、(^_^;)😇😅😨。また基本単独行動の動物で性格は孤立陰湿で凶暴性があり飼育員を襲ったりすることもあるそうだ、(--〆)😠🤬👿。
毛並みの模様と動作などでかわいらしいと言うが、実際は凶暴性がある猛獣だそうで白黒のクマ🐻と言ったところだろう、(--〆)😠🤬👿。またレンタル料が10億円かかるそうだが、パンダ🐼がいなくてもこれと言って困ることもないだろうし、10億円💴💸かかるなら他に使い道があるだろう、(--〆)😠🤬👿。パンダ🐼じゃなくて別の動物でもいいだろうし、特に代わりの動物を確保しなくてもいいだろう、(^_^;)😇😅😨。
だいたいパンダ🐼を外交の道具にして優位を取ろうなんていう中国の手口に乗っかる必要もないだろう、(--〆)😠🤬👿。「かわいらしい」とか言うが、野生動物で危険じゃないヤツなんかいないそうだ、(^_^;)😇😅😨。そんなわけでパンダ🐼がいなくてもこれと言って困ることもないだろう、(ーー゛)😇😅😨。
Posted at 2025/11/26 20:36:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年11月26日
高市台湾有事発言で中国が様々嫌がらせをしたり米国に電話☎したりあれこれやっている、(--〆)😠🤬👿。中国は台湾武力侵攻した際の唯一の勝ちパターンである日米分断を確固たるものにしたかったのに高市さんに「台湾武力侵攻をやったら日本も黙ってはいないぞ」とも取れることを言われて逆上して焦っているんだろう、(--〆)😠🤬👿。
習近平さんの任期も残り少ないのに最大の懸案の台湾統一が未達成で焦っているんだろう、(--〆)😠🤬👿。そんなところに日本が「台湾に武力行使したら集団自衛権行使するぞ」とも取れることを言ったので逆上してしまったんだろう、😇😅😨。
台湾問題は東アジアの火薬庫のようなものだが、実際に勃発したら十中八九は日本も紛争当事国になるだろう、(--〆)😠🤬👿。中国が脇腹に刃物を突きつけられたような先島諸島を放置して台湾武力侵攻を行うはずもない、(--〆)😠🤬👿。ただ成功する可能性が極めて低いのが中国に取って頭の痛いところだろう、(--〆)😠🤬👿。
もしもやった場合、日米にも大損害が出るが、それでも台湾防衛は成功するという、(^_-)-☆😇😉。ジャイアントランプが習近平との会談の後で電話してきたのも「米国が後ろにいるから怯むなよ」みたいなことを言っていたのだろう、(^_-)-☆😇😉😅。
中国は極めて強固な覇権主義を持つ国家で意に沿わないと経済制裁だの軍事的恫喝だのを無闇矢鱈やってくる国ではあるからその辺は日本も理解して付き合わないといけない、(--〆)😠🤬👿。国家も国民も「自分良ければ全て良し」なのである、(--〆)😠🤬👿。中国は軍事大国だが、その戦力を全て台湾武力侵攻に投入できるわけでもない、(--〆)😠🤬👿。
日本が急に防衛費を増額したのも習近平政権の末期を迎えて歴史的大事業という台湾統一に打って出る可能性が高いからだろう、(--〆)😠🤬👿。中国は高市発言でかなり焦っている、(--〆)😠🤬👿。日本は向こうのペースに乗せられないように状況を分析しながら冷静に対応すべきだろう、(--〆)😇😠🤬👿。
Posted at 2025/11/26 20:33:54 | |
トラックバック(0) |
政治 | 日記
2025年11月26日
今日(月曜日の話)はバイク🏍️の掃除をした、(^_-)-☆😇😉🏍️。先週蒲郡往復で480キロも走ったので汚れているかと思ったが、それほどでもなかった、(^_-)-☆😇😉🏍️。で、今日は車🚗はお休みでバイク🏍️に集中して掃除をした、(^_-)-☆😇😉🏍️。
でもバイク🏍️はコーティングするところはフロントカウル、タンク、リアカウル、ホイール、マフラーにあとは細々したところでポリメイトはカウルの内側、シート、リアの泥除けにあとは細々したところ、それで終わりだから大して時間はかからない、と思ったら大きな間違いでバイク🏍️の場合、「あとは細々したところ」が面倒くさい、(ーー゛)😇😅🏍️。
何よりバイク🏍️をひっぱり出してメインスタンドを立てるのが一仕事、・・だと思っていたら簡単に一発で立ってしまった、(^_^;)😇😅🏍️。あれもコツだからな、(^_-)-☆😇😉🏍️。「乗ったままメインスタンド立てられる」とか言ってやっているのがいたが、それって何の役にたつんだろう、(・・?😇😅🏍️。
コーティング剤の拭き残しがあるとか言われたことも何度もある、(^_^;)😇😅🏍️。職場で「拭き残しなんか考えられねえ」とか言われたりガソリンスタンド⛽️で「拭き残しがあると黒くなって取れなくなりますよ」なんて言われたこともあるが、黒くなっても同じコーティング剤で拭けば一発で取れる、(^_-)-☆😇😉🏍️。コーティングは塗膜と金属の保護なのでさほど気を使っているわけではない、(^_^;)😇😅🏍️。でも車🚗もバイク🏍️もきれいな方がいいけど、(^_^;)😇😉🏍️。
ポリメイトも細かいところまで丁寧に拭いてやる、(^_-)-☆😇😉🏍️。プラスチックは油分が切れると白く変色するので手をかけてやる、(^_-)-☆😇😉🏍️。先週クラッチの繋がりがちょっと悪いところがあったので試してみたが、異常はなかった、(^_-)-☆😇😉🏍️。
CB1300スーパーボルドールの一番の特徴はハーフカウルでなかなかカッコいいが、風防もコーティング剤で拭いている、(^_-)-☆😇😉🏍️。撥水剤でやっていたが、プラスチックであまり効果がないので塗装部分と一緒にコーティング剤で処理している、(^_-)-☆😇😉🏍️。
「バイク🏍️は全体が雨ざらしなので劣化が早い」とドリームのメカニックが言っていたが、確かにそうかもしれない、(^_^;)😇😅🏍️。今のCB1300スーパーボルドールも8年目、もう代わりはないので大事にしてやろう、(^_-)-☆😇😉🏍️。今のところは異常、トラブルの類はないが、(^_^;)😇😅🏍️。
Posted at 2025/11/26 20:28:44 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記