• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

菅内閣、貧すれば鈍するなんてことはよもやないとは思うが、・・・。

仙谷由人官房長官は30日午前の記者会見で、菅直人内閣の支持率が低落している現状について「政策的にいろいろな改革を実行しているが、マスメディアにプラス評価で書いてもらっていない」と語り、報道のあり方に一因があるとの認識を示した。仙谷氏は「国会審議の模様は『是は是、非は非』として報道してもらうとありがたい」とメディア側に注文を付けた。

まあ、良いことも書いてくれと言ってもなあ、これと言って何もないだろう。菅内閣になって何か変わったことや何か良くなったことは、・・・・思い当たらないなあ。是は是、非は非というが、非ばかりじゃないのか。何しろそう言っているご本人が、是非もないような御仁だから、メディアも良いことを書きたくても困ってしまうんじゃないか。菅内閣の是って何かあっただろうか。

菅首相は30日、首相官邸で韓日議連の李相得(イサンドゥク)会長らと会談し、政府が保管する「朝鮮王朝儀軌(ぎき)」を韓国に引き渡す協定の承認が来年の通常国会に持ち越される見通しとなったことについて、「野党からすると与党の邪魔をするのが国会の常。そういうところで(協定承認は)足踏みを続けている」と述べた。承認の遅れで思わず愚痴をこぼした格好だが、自民党の小池総務会長は同日の記者会見で、「民主党が野党として国益や国家を考えずに(政府の)足を引っ張ったのと一緒にしてほしくない」と反論した。

これも何だか愚痴っぽい。愚痴そのものというべきだろうか。他所の国に身内の愚痴を言っても仕方がないと思うんだけど、他に愚痴を言っても聞いてくれる相手がいないんだろうか。国会審議が遅れていることの主な原因はご自分やご自分の身内にあるんだからあまり恥ずかしい愚痴は言わない方が良い。
Posted at 2010/11/30 22:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月29日 イイね!

コンコンと叩いたらお宝がザクザク。

6月に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルから、最大で直径0.1ミリの微粒子が新たに数百個見つかった。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が29日発表した。発見済みの微粒子に比べ、直径で10倍、体積で約1000倍大きい。100個以上が小惑星「イトカワ」の物質の可能性があるという。宇宙誕生の謎に迫る今後の分析作業が格段に早まると期待される。

JAXAは11月16日、光学顕微鏡で見えない直径0.01ミリ以下の微粒子約1500個をイトカワ表面の物質と発表した。人類が直接小惑星から採取した初の成果となった。その後、微粒子が入っていた円筒容器(直径約5センチ、長さ約6センチ)を下向きにし横から工具で軽く数回たたくと、下に置いたガラス皿に直径0.1~0.01ミリの顕微鏡で見える粒子が数百個落ちてきたという。

粒が大きいほど調べやすいため、12月中に電子顕微鏡でイトカワ由来かどうかを判別後、発表済みの微粒子より先に詳細に分析する。これまでの経験からアルミ片以外はイトカワの物質の可能性が高いとみられる。今回の発見について向井利典JAXA技術参与は「コンコンとたたき、何とも原始的な方法だが『何もない』という先入観で今までやらなかった」と説明した。

このところ、愚かしい政治向きの話や紛争などのきな臭い話ばかりだったが、これはかなりほのぼのとした明るい話題だろう。世紀の壮挙である「はやぶさ」の成功にさらにおまけがついた。最先端の技術で小惑星を往復したはやぶさが持ち帰った容器を叩いてみたら、さらに粒子が零れ落ちてきたとは。最先端技術も最後は原始的な方法でさらに発見を重ねたというところが、何とも微笑ましいじゃないか。
Posted at 2010/11/29 21:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月28日 イイね!

支持率1%同士が傷をなめ合うのか。

民主党の鳩山由紀夫前首相は28日、茨城県取手市で開かれた党会合で講演し、27日に行われた鳩山氏と菅直人首相との会談で、首相が「(内閣支持率が)1%になっても辞めない」と語ったと報じられたことについて「首相が言ったのではなく、(首相の)友達が1%になっても辞めないでくれと激励した。間違って報道されている」と述べた。

一方で「1%」発言には政権内でも波紋が広がっており、福山哲郎官房副長官は28日、東京都内で記者団に「そういう思いで実績を積み重ねて、国民の信頼を得られるよう頑張るという意思の表れだ。数字自身に意味があるのではない」と語った。

墜落した鳩に庇ってもらうようでは菅内閣ももう断末魔だろうか。滑って転んで何もできないではそれも仕方がないだろうが、果たして支持率が1%でもやめないと言ったのはどっちの方やら。

米軍普天間飛行場の移設問題を最大の争点とした沖縄県知事選は28日投開票され、現職・仲井真弘多氏(71)(無=公明・みんな推薦)が、新人の前宜野湾市長・伊波洋一氏(58)(無=共産・社民・国民・新党日本推薦)らを破って再選を確実にした。

そしてその墜落鳩がぶち壊した普天間基地の移設だが、また、さらに難しくなった。米軍再編もとん挫しそうで、尖閣諸島に加えて、朝鮮半島まで火が点いたこの時期に日米同盟はどこに向かおうとしているのやら。いっそのこと。尖閣諸島を献上して中国にひれ伏して日中同盟をお願いするんだろうか。しかし、このどうしようもない政権が発足したのに合わせたように次から次へと難しい問題が飛び出してくる。このろくでなし政権が、この重々と続く荒波に、この先どう対応していくのか、一興でもあるが、日本が轟沈してしまうかもしれない。
Posted at 2010/11/28 23:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月28日 イイね!

やはり戻って来た中国漁業監視船

やはり戻って来た中国漁業監視船沖縄・尖閣諸島沖の日本の接続水域(領海の外側約22キロ)で28日朝、中国の漁業監視船2隻が相次いで接続水域内に入ってくるのを哨戒中の第11管区海上保安本部の巡視船が確認した。2隻は領海線を沿うように航行しており、領海内には侵入していない。海上保安庁は2隻が領海内に侵入しないよう巡視船や航空機から無線で警告、監視を続けている。

2隻は「漁政201」とヘリ搭載型の最新鋭漁業監視船「漁政310」。201は午前7時43分ごろ、310は7時48分ごろ、それぞれ尖閣諸島大正島の北西約44キロの接続水域内に入るのが確認された。海保によると、310は警告に対して「われわれは尖閣諸島を合法的に管理している」「現在、日本の領海には入っていない」「われわれは日本の主張を認められない」などと返答した。310の格納庫のシャッターは閉じた状態で、ヘリコプターを搭載しているかは確認できないという。

今年9月に中国漁船衝突事件が発生して以降、中国の漁業監視船が尖閣周辺の接続水域内で確認されるのはこれで5回目。2隻は今月20~21日にも尖閣周辺の接続水域内を航行、いったん中国に戻っていた。

また、戻ってきた中国の漁業監視船だが、朝鮮半島の有事を抱えて危機管理対策能力の欠如した菅政権に有効な対応策はあるのだろうか。あるはずもないが、どうも朝鮮半島有事に乗じて尖閣への接近を試みているんじゃないだろうか。当然、現政権が危機管理対応能力に欠ける点を十分に考慮しているのだろ。

現場はかなり優秀だとは思うが、非商業目的の政府公用船舶は国際法上治外法権が適用されるので、もしも領海内に侵入してきても退去するように警告するか、戦争覚悟で攻撃する以外に手段はない。もしも、中国船が侵入してきた時に現政権はどんな決断をするのだろうか。考えるだけでも空恐ろしいものがある。
Posted at 2010/11/28 19:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月27日 イイね!

審議に応じろって、野党の時はずい分と言われたんじゃないの。

前原外相は27日、横浜市で講演し、仙谷官房長官と馬淵国土交通相に対する問責決議が参院で可決されたことを受けて、「どこかの党は『審議拒否だ』と言うが、国会に出てこなかったら、あの人たちは税金泥棒だ」と述べ、仙谷、馬淵両氏が辞職しない場合、国会審議に応じない姿勢を示している自民党など野党を厳しく批判した。

前原氏はさらに、「『(野党は)国会の審議にも出てこないで日本の停滞をさらに助長させるのか』と我々は言い続けて、正しいことは正しいこととしてやり続ける」と述べ、野党が審議拒否をした場合でも、仙谷、馬淵両氏を交代させる必要はないとの考えを強調した。

立場が変われば言うことも随分と変わるものだ。野党のころには審議拒否など日常茶飯事、議会承認人事なども拒否の連続、日本の政治はずい分と滞ったように思うが、自分たちが権力の座に着くところりと寝返ってしまう。ずい分とご都合主義なものだ。まあ政治家などは相当に面の皮が厚くないと務まらないかもしれない。

菅直人首相は27日、民主党の鳩山由紀夫前首相と東京都内の中華料理店で約1時間半会談した。内閣支持率が急落しているが、首相は「1%になっても辞めない」と述べ、政権維持に向け意欲を強調した。会食は首相の呼びかけで、政権運営が厳しさを増す中、協力を求めたとみられる。

 鳩山氏は、仙谷由人官房長官、馬淵澄夫国土交通相の問責決議が可決されたことを受け、挙党態勢を構築するよう促した。「非小沢」路線を修正する内閣改造などが念頭にあるとみられる。首相はまた、22年サッカーワールドカップの日本招致に向け、12月に国際サッカー連盟(FIFA)理事会が開かれるスイス・チューリッヒで招致活動をしてほしいと要請。「政府専用機を用意する」と水を向けたが、鳩山氏は「あまり期待しないでほしい」と消極的な姿勢を示した。

支持率が1%になっても権力の座を降りないとはなかなかの根性だ。どおりで他には取り得もないのに権力の座には執着すると思った。その執着心を政治・政策の実行に向けて欲しいところだが、政権の守り神である大魔神仙谷大仙人がこけそうな状態で、すでに転げた鳩に頼っているようでは、それも空しい願いかも知れない。

すでにポスト菅をめぐる動きが出ているようだが、総理になってはこけ、また次がこけ、そうしてこけてばかりいないで、せめて一つずつくらいは何か良いことをしてからこけて欲しいものだ。自己満足とこけるために総理になるわけでもないだろう。
Posted at 2010/11/27 21:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 34 56
78 9 10111213
14 1516171819 20
2122 23 24 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation