• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2013年09月26日 イイね!

韓国、旭日旗の掲示は犯罪と言うか。

菅官房長官は26日の記者会見で、韓国与党セヌリ党の国会議員が韓国内で旭日(きょくじつ)旗を掲げることを禁じる刑法改正案を国会に提出したことについて、「政治的主張だとか、軍国主義の象徴であるという指摘は全く当たらない。大きな誤解がある」と論評した。



韓国の国会で旭日旗を掲げれば刑罰が科せられるとする刑法改正案が提出され、通ればどんな影響があるのかとネット上で様々な憶測が出ている。旭日旗を巡っては、ここ1、2年、韓国人が海外で問題にするケースが増えている。2013年7月28日のサッカー東アジア杯・日韓戦では、日本の観客席に旭日旗が掲げられたのを口実に、韓国側が政治的な横断幕を掲げる事態にもなった。



■「日本人は、韓国なんて行かないことだな」
こうした動きを受けて、韓国与党セヌリ党などの与野党議員10人が9月26日までに、問題の法案を法制司法委員会に上程したことが報道で明るみに出た。



それによると、旭日旗を念頭に、日本の軍国主義を象徴する旗や服、マークなどを韓国内で作って配布したり、人が集まる公共の場所で使ったりする場合を刑罰の対象にする。もしそのような行為をすれば、1年以下の懲役か300万ウォン(約28万円)以下の罰金が科せられるというのだ。



セヌリ党の孫仁春(ソン・インチュン)議員は、提案理由として、罰則化によって国際社会の認識を変えてもらうことなどを挙げている。日本では、サポーターなどが旭日旗を持って応援することを止めさせるのが目的と報じられた。韓国では、反日でないことはタブーともされるため、共同通信などは、法案が可決され成立する可能性があると指摘している。



韓国では、旭日旗禁止は当然で、刑罰は軽すぎるぐらいだといった声が多数を占めているようだ。一方、日本のネット上では、法案提出に対して、冷ややかな見方をする向きが多い。



書き込みを見ると、「韓国ってこれでも法治国家なの?」「日本人は、韓国なんて行かないことだな」とあきれる声が上がっていた。むしろ韓国人が負担を負うことになるとして、「反日をダシにした思想統制&検閲。韓国の国民は気付いているのだろうか?」といった指摘もあった。





一方で、旭日旗に似たデザインは、日本でいくつもあるだけに、広く影響が出るのではないかとの声は根強い。ネット上で特に話題になっているのが、朝日新聞社の社旗だ。「旗掲げたら、どうなるんだろ」「朝日新聞どうすんだ?」といった声が多いのだ。



朝日の広報部によると、もともとの社章は、「水平線上に半体をあらわして光を放つ赤い旭日の中に『朝』の字を白抜きにした図柄」だという。それで旭日旗に酷似しているわけだが、広報部では、「おたずねの件に限らず、諸外国の個々の立法過程について、当社の紙面などで報じる以外に論評することは差し控えます」とだけコメントした。旭日旗法案が影響するかについては、置かれた状況によっても違うようだ。



艦船に旭日旗を掲げている海上自衛隊では、2012年に日韓親善のイベントで韓国に入港したことがあるとして、「法律が通れば、もしかしたら今後検討が必要かもしれない」(広報室)と明かした。船上は、基本的に治外法権になるとしながらも、韓国の国内法なら尊重しないといけない可能性があるからだという。



また、日本の漁船は、旭日旗を元にしたようなデザインの大漁旗を掲げているが、水産庁の漁業調整課では、その影響はあまりないとの見通しを示した。



「漁業協定水域の韓国・済州島周辺で漁をすることはありますが、漁船が韓国に入港することはまずありません。大漁旗も日本に帰港するときだけ掲げているはずです。交流行事でも、大漁旗を韓国で掲げるケースは聞いたことがありませんね」



旭日旗に似たロゴを「あけぼの食品」に使っているマルハニチロホールディングスでは、大きな影響はないとみて、静観していることを明らかにした。



「問屋を通じて間接的に韓国に出回っていることはあるかもしれませんが、直接輸出はしていません。問題が起きるとは考えておらず、ロゴを変えるといった議論はしていないですね」





外交は相互主義だから日本も韓国の国旗を禁止するか。まあこんな大人げないバカ騒ぎには付き合わずに勝手にやらせておけばいい。軍国主義って一体どこの国のことだ。日本が軍国主義と言うなら中韓の方がはるかに軍国主義だろう。安倍総理も、日本の防衛費の伸びが中国の10分の1以下であることを指摘し、「(それでも)もし私を右翼の軍国主義者と呼びたいのならどうぞ」と中国側を“逆批判”しているではないか。お前に言われたくはないよ、の世界だろう。海上自衛隊の護衛艦が韓国に行く時は「自衛官旗」を降納するだって。そんなことは絶対にいけない。そんなおバカな国には行かなければいいじゃないか。だkたいそんなに嫌ならいっそのこと国交断絶でも宣言すればいいだろう。それだけの勇気があればの話だが、・・・。
Posted at 2013/09/26 22:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月26日 イイね!

大型二輪免許を取ろう(ちょっと休憩)

うちの職場にもバイク好きが多い。バイクを買うというとあれこれ助言してくれる。ある人は、ハーレーダヴィッドソンやBMWが良いという。ある人はドカティが良いという。またある人はスズキが良いというし、ヤマハが良いという人もいる。





年が行っているのだからそれなりのバイクに乗った方が良いともいう。ホンダのCB1300と言う話は出なかった。それよりも取り回しが大変だからやめた方が良いという人もいた。確かに今の400Ⅹでもかなり重いと感じる時がある。





でもバイクはエンジンをかけて乗るものだしそう長い距離を押して歩くわけではないと思うのだが坂道などはかなり気合が入るだろう。立ちゴケと言われるが、バイクを押して歩くときにバランスを崩してこけるのだろうと自分でバイクを所有してみて分かった。





基本的に日本製であれ外国製であれ、バイクは400クラスで十分でそれ以上と言うのは実用よりも趣味の世界になるのだろうと思う。元々バイクは実用と言うよりは多分に趣味的な機械だろう。





ただ最近の車が自動化が進み、操るという楽しみが少なくなってきているので、その点バイクは自分で機械を操るという要素が多く残されていてその辺がバイク乗りには受けるのだろう。





まあバイクど素人があまりものは言えないが、大型免許が取れたら何に乗ろうか。今のところ候補はCB1300SBと今の400Xを乗り継ぐことだが、今の勢いではCB1300に軍配が挙がりそうだ。
Posted at 2013/09/26 00:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月24日 イイね!

大型二輪免許を取ろう(いよいよ大型二輪に挑戦)

大型二輪免許を取ろう(いよいよ大型二輪に挑戦)今日は教習所に大型二輪教習を申し込んできた。いろいろと仕事が忙しいのでなかなか時間が取れないし、中免で、「もう良いかな」と言う気にもなりかけていたが、こんなものはその場の勢いで申し込んでしまえば何とかやってしまうだけなのでこれで良かったのかも知れない。





何と言ってももう時間もないことだし、まごまごしていると永久に機会を失うことになってしまう。教習所は中免を取ったところと同じで教習車はCB750だ。もう老朽車両なのでまもなくCB1300に変わるという。車両重量は235キロ、400Xが194キロなのでさほど変わらない。馬力とトルクは5割増しだが、まあ教習所内ではアクセルワークだけを気をつければ何とかなるだろう。





思い返してみれば中免の時はブランク数十年、昔かすかにバイクと言う乗り物に乗ったことがあるという程度でCB400乗せられたので最初はちょっと戸惑ったが、今回は400とは言ってもかなりの大きさと重量のあるバイクを高速、市街地、山坂道と乗り回しているので条件はかなり良くなっているだろう。自分の車で練習もできるし。





期間はおよそ1カ月、12時間の教程になる。ここで万難を排しても大型二輪免許を取ってCB1300スーパーボルドールに乗ろう。でも本当に乗るのかい。それは神のみぞ知ることである。僕がCB1300に乗りたいというと、バイク屋の人は、「おお、すばらしいです。教習所はサービス業だから簡単に取れますよ。がんばってください。」なんて言っていたが、僕のようなバイクど素人にCB1300を勧めること自体が間違ってやしないか。



Posted at 2013/09/24 22:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月24日 イイね!

仙谷大魔神、中国様には恵比寿顔の巻き

沖縄県・尖閣諸島沖で2010年9月、海上保安庁巡視船に中国漁船が衝突した事件をめぐり、公務執行妨害で逮捕した中国人船長の釈放に向け、菅内閣(当時、以下同)が法務・検察当局と水面下で調整していたことが明らかになった。官房長官だった仙谷由人元衆院議員が時事通信のインタビューで証言した。当時の政権幹部が政治的な働き掛けを明言したのは初めて。




事件は10年9月7日に発生し、海保は翌8日に船長を逮捕。その後、那覇地検は「国民への影響や今後の日中関係も考慮」したとして、処分保留で釈放し、船長は中国に帰国した。菅直人首相は「(釈放は)検察独自の判断」と強調し、柳田稔法相らも検察への指揮権発動を否定したが、政治的な意向が作用したのではないかとの見方が根強かった。




仙谷氏はインタビューで、衝突事件と同時期に大阪地検特捜部の証拠改ざん事件が発覚し、「法務事務次官と私が会う時間が大変長くなった」と指摘した。その上で、「次官に対し、言葉としてはこういう言い方はしていないが、政治的・外交的問題もあるので自主的に検察庁内部で(船長の)身柄を釈放することをやってもらいたい、というようなことを僕から言っている」と語った。




仙谷氏は、法務・検察当局からの要請を受け、釈放決定に先立ち外務省幹部を那覇地検に派遣したとも説明。こうした背景には、横浜市でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議を10年11月に控え、「中国が来ないとどうするのか。これは菅氏も大変焦りだした。『解決を急いでくれ』というような話だった」と、菅氏の指示があったことを証言した。




また、船長釈放後に民主党の細野豪志氏が訪中し、中国外交を統括していた戴秉国国務委員と会談したことに関し、仙谷氏は訪中が自身の指示だったことを認めた。インタビューは今月19日に東京都内で行われた。





国家の安全保障と外交は国の専権事項、そんなことを一地方検察庁が独自の判断で行うはずがないことは常識で考えれば分かることだ。国家の尊厳をないがしろにして小手先の小細工で事態を収拾しようなどと考えるから先に禍根を残すことになる。その程度の政権だから選挙も枕を並べて討死という体たらくなのだろう。大いに反省していただきたいいが、もう二度と政権の座にもどることはないだろう。もっとも戻ってもらっては日本が困るのだが、・・・。
Posted at 2013/09/24 22:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月24日 イイね!

大型二輪免許を取ろう(腕を磨け)

大型二輪免許を取ろう(腕を磨け)今日は朝早くから起きて箱根に走りに行った。普段は休日には早起きなどはしないのだが諸般の事情でやむを得ずに早朝からバイクを引っ張り出して出かけた。135号の旧道からオレンジラインを経由して箱根に上がるというのが今日のコースだ。





旧道に入るとライディングジャケットに身を包んだバイク屋さんたちがかっとんで行く。道を空けてやると控えめに左手を挙げて追い越して行く。なかなか恰好が良い。こっちはJM製の上下にWM製のブーツ、手足には外付けのプロテクターと言う出で立ちなのでちょっと引け目を感じる。まあ安全にはそれなりに配意してはいるのだが。





オレンジラインから椿ラインは四つ輪では何度となく走った慣れた道だがバイクでは初めての道なのでちょっと緊張する。ここは特に下半分は見通しの効かない急カーブが多い。足元を確認しながら慎重に走っていると上からはバイク屋さんたちが駆け下りてくる。





今日はさすがに原チャリには抜かれなかった。大体、この山坂道、原チャリにはちょっときつすぎるのだろう、1台も走っていない。そのかわりに自転車が走っていた。ロードバイクと言うのだろうがなかなか大変そうでご苦労なことだ。さすがにこの自転車には抜かれなかった。





400Xは快調に山坂道を駆け上って行く。途中、バイク屋さんたちが後ろから迫ってくると道を空けてやった。車体を擦りそうなくらい傾けて山坂道を駆け抜けていく。真似をしたいがまあここは安全にのんびり走ろう。





大観山に着くとバイク屋さんたちがたむろしていた。大方は大型のバイクで、アメリカンバイクやトレイル系の250も多い。400クラスはどうもマイナーなようでCBが何台かいたようだが、あまり見かけなかった。





大観山からは一旦芦ノ湖に下ってそこから上り返して箱根旧道を下った。ここは車が多く、追い越しができるような状態ではなかったのでのんびりと下ってきた。ちょっと風が強かったが、なかなかの半日ツーリングだった。





帰ってきてからバイクを磨いたついでにタイヤを見るとかなり縁の方まですり減っていたのでそれなりに走れたのだろう。腕を磨かないと大型二輪に挑戦できないのでいろいろと忙しいのだが暇を見つけて走ろうと思っている。



Posted at 2013/09/24 00:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3 4 56 7
8 9 10 1112 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 23 2425 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation