• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2016年12月05日 イイね!

トランプ次期大統領、中国を痛烈批判とか、・・。




ドナルド・トランプ(Donald Trump)次期米大統領は4日夜、中国についてツイッター(Twitter)に連続投稿し、為替操作を行ったり、南シナ海(South China Sea)で軍事力を示威したりしていると痛烈に批判した。

 
トランプ氏は「中国は自国通貨を切り下げること(それによって米企業が競合するのは困難になる)、中国向けの米製品に重税を課すこと(米国は中国製品に課税していないのに)、南シナ海のど真ん中に巨大軍事施設を建設することに関して、われわれに了承を求めただろうか? そうは思わない!」とツイートした。

 
トランプ氏は米国の外交慣例を破って台湾の蔡英文(Tsai Ing-wen)総統と電話会談を行い、中国政府がそれに抗議する事態となっている。今回の連投はその最中に行われたが、動機は不明だ。

 
トランプ氏は大統領選でも中国をたびたびやり玉に挙げており、来月に大統領就任を控える中、あらゆる兆候からみて中国に対して強硬姿勢で臨むと予想されている。

 
トランプ氏は、大統領就任の初日に中国を「為替操作国」に認定すると公約している。実際に認定した場合、米財務省は中国政府と人民元相場の上昇容認をめぐり交渉を開始する義務を負う。

 
米国にとって中国は最大の貿易相手国だが、2015年の対中国の貿易赤字は3660億ドル(約41兆6400億円)に膨らんでおり、前年からも6.6%増えている。

 
世界貿易機関(WTO)によると、中国は米国からの輸出に関して農産物で平均15.6%、他の製品で9%の関税を課している。




うん、いいんじゃないの。トランプ米国が変に中国と波長を合わせて動いたりすると世界はえらいことになる。ちょうどいいんじゃないの、この程度のけんか腰で、・・。下手に利益が一致したなんて言ってくっついたりすると、・・ねえ、中国の書記長さんともなんとなく波長が合いそうなところもあるからなあ。
Posted at 2016/12/05 20:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2016年12月05日 イイね!

安倍総理、真珠湾を慰霊訪問




安倍晋三首相は5日、首相官邸で記者団に、26、27両日に米ハワイを訪問し、オバマ大統領とともに日米開戦の舞台となった真珠湾を慰霊のために訪れると明らかにした。

 

首相は真珠湾訪問の意義について「二度と戦争の惨禍を繰り返してはならないという未来に向けた決意を示す」と強調した。




先般のオバマ大統領の広島訪問のお返しということか。いいことじゃないかな、お互いに戦争の惨禍を慰霊しあうことは、・・。オバマさんの花道にのなるだろうし、日米関係もさらに深化するだろう。でもトランプおじさんはどうなんだろうねえ。他にも反対する向きはあるんだろうねえ。
Posted at 2016/12/05 19:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2016年12月04日 イイね!

焼き鳥は串から外したらうまくないって、・・??




焼き鳥は串から外してシェアしないでほしいーー。ある焼き鳥屋の店主が「焼鳥屋からの切なるお願い」として客への要望をつづったブログがネット上で議論を呼んだ。

店主の男性は、店にかかげた看板の画像とともに、焼き鳥を串から外して食べることに、「切った肉をフライパンで焼いても同じ」「絶対に美味しくない」と主張。「串から外さずガブりついて食べてください!!」と呼びかけていた。

ネット上では、「あれだけは許せない」「(同席した人にされると)食べる気をなくす」など店主の主張に賛同する声も多く寄せられたが、「知ったことか。好きに食うわ」「客の自由」など、食べ方を指定することについて疑問の声もあがっていた。

一般的に、店主は「食べ方の指定」という形で客に強制することはできるのか。従わない客を退店させることはできるのか。石崎冬貴弁護士に聞いた。

●「食べ方の指定」について合意があったといえるのか?

「お客さんがどのようなお店に入るのか自由に選べるのと同じように、お店も、お客さんを選ぶことができます。

食べ方について予めルールを指定して、その守ることができるお客さんだけを入店させることも自由です。

普段そのようなことを意識することはあまりないと思いますが、お客さんは店側と『飲食物の提供を受けて、その対価を支払う』という合意(契約)のもとで、飲食しているからです。つまり、あくまで対等な立場だということです」

石崎弁護士はこのように述べる。では、どのような場合に「指定された食べ方」について合意があったといえるのか。

「たとえば、『店主の指示した食べ方を守っていただかないお客様は退店していただきます』といった張り紙が、入り口の目に付く場所に掲示してあったとしましょう。

お客さんが、それを見て入店した場合、お店とお客さんとの間には、『そのルールに従って食事をする』という合意があったといえるでしょう」

今回のケースでは、店主は看板を設置していたようだが、合意があったと言えるのか。

「今回の看板を見ると、あくまで『お願い』とあるので、この看板を見て入店したからといって、そうした合意まであったと言うことは難しいと思います」

仮に合意があったと認められるような場合、串を外して食べている客に対して、退店させることはできるのか。

「その食べ方を守らなかった場合、お店としては、退店してもらうことができます」

はっきりと合意があったとは言えない場合はどうなるのだろうか。

「そのような合意がなされていない場合、勝手にお皿を下げてしまったり、退店を求めたりすることはできません。

ただし、現実社会では、そのような明確な合意がなされていないのがほとんどでしょう。そうなると、どうしても、『社会常識』が入らざるを得ません。

例えば、初めて入った店で、誰も思いもしないような店主のこだわりがあったとしても、そのようなこだわりに従うといった合意があったとはいえないでしょう。ですから、退店させることまではできないと思います。

逆に、焼肉などで、生食用ではない肉や魚などを生で食べようとした客がいたとしましょう。

生で食べるのは当然危険ですし、お店としても、そのような食べ方を想定していないことは、少し考えれば分かります。

そのような場合には、お店は、お客さんに対して、退店を命じることができると思います」




そう言えば複数で飲みに行って焼き鳥を注文すると品物が出てくるなりすぐに全部串から外すのがいるなあ。確かに焼き鳥は串にかぶりついて食べるのがうまいと思うが、複数なのでそんな時は何も言わない。どっちかと言えば自分で好きな焼き鳥を注文して串に刺したままでバクバク食いたいとは思う。串から外して箸で食うのは、「切った肉をフライパンで焼いても同じ」「絶対に美味しくない」と言うのも分かる気がする。でも、大騒ぎするほどのことでもないと思うけどねえ。今度、一人で焼鳥屋に行って好きな串を思い切り注文して食ってやろうかと思うが、結構混んでるんだよねえ、焼き鳥やって、・・。



Posted at 2016/12/04 17:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月04日 イイね!

大型二輪に乗ろう(クロスカブにも少しは乗ってやろう)




最近、クロスカブのことが全く出てこない。なくなったわけじゃなくてまだきちんと存在している。ちょうど1年が過ぎて総走行距離は、‥何と851キロ、・・なんだそれだけかというかもしれないが、これは東京から広島までの距離に匹敵する。


下道バイクでそれだけ走ればかなりのものじゃねえか。でも、850キロってCB1300なら1回のロングツーリングの距離ではある。最近は週末のお買い物に使っているが、結構荷物が詰めて重宝している。そしてついでに近所をぐるっと走って週に6,7キロの走行距離を稼いでいる。


クロスカブもいいバイクなんだけど遠くに行くならやっぱりCB1300がいいね。でも、CB1300があってコペンを買ってみたが、ろくに休みもないのにバイクや四輪ばかり構っていられないのでそんなに乗っていられない。今日はCB1300でちょっと近所を回ってきた。30キロちょっとのミニミニツーリングだが、こっちも11月初旬のロングツーリング以来ろくに乗っていない。近所走りばかりだ。燃費も極めて悪い。仕方がないと言えば仕方がないのだが、・・。


今日は湘南国際マラソンとかで西湘バイパスや新湘南の一部などが通行止めになっていて道路が混んでいるそうだから出かけるのは控えることにした。来週は天気が良ければホンダドリームに行ってタイヤの交換時期でも検討するか。


春まで待って車検で一緒に交換するか、この時期に換えておくか、タイヤはT30EVOで決まりなんだけど、・・。あれ、良いタイヤだね。非常にグリップがいいし、ウエットも安定している。ツアラーにはぴったりだね。前はあといいところ1000キロほど、後ろは3000キロくらいだろうか。ちょっとバイク屋のスタッフと相談しよう。でも聞けば換えた方がいいと言うに決まっているか。どうせ近々換えるのだからそれならそれで換えてもいいのだが、・・。
Posted at 2016/12/04 17:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年12月04日 イイね!

野党は少数の横暴だって、・・??全くその通り、・・。




自民党の西村康稔総裁特別補佐は4日のNHK番組で、野党が与党の国会対応を「数のおごり」と批判していることについて「少数政党が出てこなかったりすれば、審議が進まず採決できない。むしろ少数の横暴だ」と反論した。

 
カジノを中心とする統合型リゾート(IR)推進法案については「審議拒否しながら時間が足りないと言う資格はない」と野党の姿勢に不快感を示した上で、「1年以内に出る実施法案で(ギャンブル)依存症対策などを議論する」と理解を求めた。




全くその通り、対案もない、議論もしない、ただ、「反対、反対」だけで何の議論も意見もない。ギャンブル依存なんて言うけどそんなものは個人の責任で依存を言い始めたらきりがない。まあカジノができようができまいが、全く関係はないが、金が取れるところから取ってやればいいんじゃないか。余っているなら社会貢献してもらえば、・・。

Posted at 2016/12/04 17:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation