神奈川県警は28日、南署生活安全課の女性巡査(24)が、慰安旅行のために課内で積み立てていた約154万円を着服したとして、停職3か月の懲戒処分にした。
巡査は同日付で依願退職した。着服した金の使い道は、何とホストクラブ。東京・新宿の店舗に1年4か月の間に約60回通い、借金に困った上での“犯行”だったという。
旅行のために仲間内で集めていた積立金を勝手に引き出していた女性巡査の金の使い道は、自らの快楽のためだった。
監察官室によると、巡査は2015年11月~今年2月の間、東京・新宿のホストクラブに約60回通っていた。当初は友人と出掛けていたが、「楽しくて1人で行くようになった」と話している。通っているうちに貯金を使い果たして借金をするようになったとみられ、消費者金融などに約500万円の借金があったという。
同県警のホームページによると、大卒者の初任給は約23万7000円。巡査の年齢などを考慮すると、月給は25万円程度だったと推測される。
巡査は昨年6月、課の積立金を管理する担当になった。その後、同年10月から今年2月までの間に約10回、口座から現金を引き出したり、預かった現金を入金しなかったりして、合計約154万円を着服したという。
2月に上司の男性課長(54)が通帳の残高が少ないことに気付き、着服が発覚。全額返済され、被害者の課員が処罰を望んでいないとして、監察官室は立件を見送る方針。新田泰弘監察官室長は「誠に遺憾で、厳正に処分した」と話した。
ホストクラブは、初めての店は比較的安く飲むことができるが、2回目以降からはホストからの頼みで指名をしたり高価な酒などを注文するようになることから、支払いが高額になるパターンが多い。先日、恐喝未遂で逮捕されたタレントの坂口杏里(26)も、同じく新宿のホストクラブ通いがやめられずに金銭的余裕がなくなったとされており、脅した相手も30代のホストだった。
一昔前は若い男が風俗の女などに入れ込んでサラ金から借金をして首が回らなくなると言うのが定番だったが、女性の社会進出でそうした様相にも変化が出ているようだ。しかし、男の風俗もそうだが、ホストクラブに700万もつぎ込むなどアホらしい話ではある。1回10万円か。25万の給料だと頑張っても3ヶ月に1回くらいだなあ。そのくらいでやめておけばよかったのにねえ。大体相手は金を使わせるのが商売なんだから、・・。仕事柄そのくらい分かるだろうにねえ。まあ理屈じゃないんだろうけど、・・( ^^) _U~~。
Posted at 2017/04/29 15:56:38 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記