• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2020年10月07日 イイね!

決まりの悪い「NO JAPAN」運動、韓国政府による”戦犯企業”からの購入が「増加」とか、‥。

「日本製品不買運動」は消えうせてしまい、韓国政府による日本の「戦犯企業」からの購入が増加していることがわかった。ここでいう「戦犯企業」とは、韓国において日本による植民地時代、強制連行などにより韓国民の生命、身体、財産などに被害を負わせた企業のことをいう。

今日(7日)韓国国会 企画財政委員会所属のチョン・ソンホ“共に民主党”議員が企画財政部(財務省に相当)傘下の調達庁から受け取った「年度別 戦犯企業外資契約 現況」によると、日本の戦犯企業から ここ5年間に287億ウォンの物品を調達、納品されていたことが確認された。

2015年から2020年8月まで、韓国政府が購入した日本製品の外資調達の金額は2372億ウォンに達する。2019年に日本製品の占有率は全体外資購入の11%から5%へと大きく減少したが、今年の8月までで再び13%に増加していることが確認された。昨年 日本政府による対韓輸出規制に対応した「日本製品不買運動」の効果が色あせてしまったということである。

特に2015年以降、日立・フジ・三菱など計8社の日本の戦犯企業の製品を購入した実績は141件となり、計287億ウォンに達している。年度別には、21億(2015年)から27億(2016年)、47億(2017年)、84億(2018年)と急激に購入額が増加したが、昨年の不買運動の効果で51億(2019年)へと減少した。しかし今年は8月までで すでに57億ウォンを購入していて、昨年の購入額を越えている。

戦犯企業物品購入問題は、国会の国政監査で何回もこれまで指摘されてきて、戦犯企業の入札参加を制限する法律案が発議されてきたが、依然として改善されていないままである。

チョン議員は「過去に何回も指摘してきたが、政府による戦犯企業製品の購入が増加しているのは、問題がある」とし「民官が力を合わせ、素材・部品・装備の国産化を一層 加速化させる必要がある」と語った。(Copyrights(C) News1 wowkorea.jp)


日本から買うのが嫌なら他で買うなり自分のところで作るなりすればいいだろう。何たって韓国の技術は世界一ぃぃぃ、・・」なんだろう。どんなこもでも自前で作れるだろうし、ダメなら買ってきたものを開発元に無断で開けて技術を習得すればいいだろう。日本はかの国に買ってもらわなくても少しも困らない。官民が力を合わせて素材・部品・装備の国産化を一層 加速化させればいいだろう。かの国ならできる。しっかり見守ってやるよ、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2020/10/07 18:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2020年10月06日 イイね!

86GR、走ることに特化して作られた車ではある、‥(^。^)y-.。o○。

今日は86GRを掃除した。2日間、時折小雨が降る中、長距離を走ったので結構汚れている。おまけに新名神でトリにでかいんこを落とされて右のヘッドランプに命中したが、それがあちこち飛び散っているのでその始末もしなければいけなかった。まあ流せば終わりではあるが、・・。いずれにしても車はきれいな方がいい。

昨日も書いたが、86GRの高速での直進安定性は抜群ではある。また風切り音も低いので速度が出ていることをあまり意識しないで走れる。アクセルを踏めば滑らかに前に出るので注意していないと速度が出過ぎてしまう。またいきなり車線変更する車やかっ飛んで来て前が詰まっているのに気が付いていきなりブレーキを踏まれた時などこっちもやむを得ずにブレーキを踏むが、これも滑らかに、しかし確実に制動力を発揮して非常に安定感がある。山坂道での足やステアリングの切れの良さは言うまでもない。

パワーも「ない、ない」と言うが、400馬力、500馬力がありふれるこの時代に2リッターNAで207馬力・21.6キロのパワーは平凡だが、NAのハイパワーの条件であるリッター100馬力を超えているし、結構鋭い加速はするので言うほど非力ではない。必要にして十分以上のパワーがある。車の価格=パワーと言う風潮があるが、今回86GRで長距離を走ってみて「車の価値は単にパワーだけじゃない」とつくづく思い知らされた。

86GRと言う車、車両価格460万、消費税込みで506万の価値は十分ある。あの車、ちょっと近所のスーパーにお買い物などに使う車ではない。もっともそう言う用途に使うこともあるが、基本はサーキットを走るために作られた車だろう。86GRは高速になるとぴたりと路面に吸い付いたように安定して走るが、フロントやサイド、そしてリアのデフューザーなどが単なるスポーツカーらしく見せる飾りではなくきちんと風洞実験や走行試験をしてしっかりと機能することを確認して装着しているんだろう。あの姿は伊達じゃない。

それでもその辺を走ってスーパーの駐車場に停めたりするには前後のエアロがかなり邪魔で気を使うが、・・。そしてお気に入りのレカロシートも秀逸、長時間座っていても疲れない。車もいろいろ、上には上があるんだろうけど、86GRと言う車、考え抜かれて走るために作られた車と言ってもいいだろう。本当に舌を巻くような走りをする車ではある、‥(^。^)y-.。o○。


Posted at 2020/10/06 15:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2020年10月06日 イイね!

学術会議の会員選任を巡る問題の原点は、‥(^。^)y-.。o○。

日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命を政府が拒否した問題を巡り、政府は6日、学術会議の推薦通りに任命する義務は首相にないとする内閣府見解をまとめた18年11月作成の文書を明らかにした。定員を超える候補者推薦を学術会議に求め、首相がその中から任命することも容認。「首相は人事を通じた一定の監督権行使ができる」と明記していた。立憲民主党などによる野党合同ヒアリングで説明した。安倍前政権から、首相の任命権を明確化するための手続きを進めていた実態が鮮明になった。菅義偉首相は自民党役員会で「丁寧に説明しながら、理解していただくよう努めていきたい」と強調した。


政府の主催する機関だから会員の推薦を尊重したとしても任命権は政府側にあるだろう。これまでは学識経験者と言うことで推薦があれば慣例的にそれを尊重していたのだろうけど政府としては政府のやり方に反発するような学者を入れたくはないだろうし、人気絶頂の菅政権に対し、これに反発する勢力は何かしら理由をつけて菅内閣を攻撃したいだろう。この問題の底流にあるのはそんなところだろう。学問の自由とか表現の自由とか言うが、自由には当然のこと責任が伴う。学問や表現が無責任でいいと言うわけでもないだろう。日本の政治と言うのはどうもこんなレベルで何時もながらレベルが低いようだ、‥(^。^)y-.。o○。 
Posted at 2020/10/06 13:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2020年10月06日 イイね!

新型コロナ感染を逆手に取って強い大統領を演出するトランプ大統領、‥(^。^)y-.。o○。

新型コロナウイルスに感染しているトランプ米大統領の回復を願い入院先のワシントン郊外のウォルター・リード軍医療センター前に集まった支持者は5日、退院の知らせに「素晴らしい」と歓声を上げ、お祭り騒ぎになった。医療センター前に朝から集まっていた支持者の数は、昼すぎにトランプ氏が「午後6時半に退院する」とツイッターへ投稿すると、数百人に膨らみ“ミニ集会”の様相に。トランプ氏の選挙集会で流れる曲に合わせて踊り出す人たちもいた。

午後7時前、トランプ氏を乗せたヘリは支持者の頭上を低空で旋回してホワイトハウスへ向かった。地上では「あと4年!」「トランプ、愛している!」の大合唱。夫が医療センターで働く軍医という看護師の女性(69)は「飛び立ったばかりの公用ヘリが敷地外を出て旋回するのは初めて見た。私たちにお礼を言ってくれたのよ」と興奮気味に話した。

支持者の中にはトランプ氏が入院した2日から毎日医療センター前で過ごしたという人も。11月3日の大統領選でトランプ氏が民主党候補のバイデン前副大統領と激しく競り合う南部ノースカロライナ州から駆けつけたキリスト教福音派の牧師、ジュリー・ハフさん(52)は「彼なら必ずウイルスをやっつけ、再選するわ」と話した。型破りの大統領、トランプ氏は新型コロナまで政治ショーに変えてしまった。



日本ではワイドショーでトランプ大統領のコロナ感染をいろいろ無責任に言っているが、米国大統領のもっとも重要な要件は「強さ」であり、弱い大統領は排除される。米国の大統領は常に西部劇のヒーローのように強く、そして無敵でなければいけない。バイデン候補はトランプ大統領よりもはるかに常識人だが、見ていて今一つ弱い印象がある。しかし、選挙はバイデン候補がやや有利との前評判だが、トランプ大統領としては新型コロナに感染したことを逆手に取ってここで強い大統領を徹底して演出し、一発逆転を狙うのだろう。米国の大統領だが、誰が米国の大統領になるかは日本にも大きな影響がある。国際情勢が混とんとしている時に、特に中国の長覇権主義が吹きまくる最中、個人的には何をするか分からないトランプ氏の方が中国に対するけん制にはなると思う。どっちが買っても、「はい、そうですか」では終わらないだろうが、あと1か月、どうなるか、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2020/10/06 13:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2020年10月05日 イイね!

86GRで遠出してみた、‥(^。^)y-.。o○。

Go to travelで旅が割安になるので86GRで出かけてみようと福井の小浜まで行って来た。往復で950キロ、なかなかのドライブだった。考えてみれば車であまり遠出したことがない。仕事の関係もあったし、出かけると言うといろいろついてくるものがあったので休みに近所を走ると言うのがほとんどだった。

しかし、今回、「せっかくそれなりにいい車を買ったんだから、たまには遠出して見るか」と言うことでバイクでお馴染みのコースを走ってみることにした。天気はあまりよくはないが、車だからと言うことでさっさと出かけた。東名集中工事でどうかと思ったが、特に渋滞に引っかかることもなくスイスイと走る。

驚いたことは86GRと言う車、高速を走っていると全くストレスがない。速度を上げれば上げるほど路面に張り付いたようにビシッと安定して走る。1×0キロほども出してみても車は何事もないように滑らかに走る。まああまり飛ばすとお上のお手を煩わせて恐れ多いのでほどほどにしているが、直進の安定性は並ではない。バイクは速いことは速いが、スピードを上げるととんでもない風圧と戦わないといけないが、車は完全空調の密室で楽勝で運転ができる。やはりその点でバイクは四輪には相当な気合がないと勝てない。

またステアリングも正確で足もしなやかなのでコーナリングは楽勝ではある。そして86GR、シートもレカロのSR7でとても座り心地がいいし、腰もそれほど痛くはならない。思うにこの車、やはりサーキットを走るための車かもしれない。今時のスポーツカーにしてはエンジンのパワーはそこそこだが、踏めば結構加速するし、あの面構えで後ろから迫って来ると圧迫感があるのか、皆さん、よけてくれる。決して煽っているわけではないが、・・。

それからSAやPAに停めておくと黒いホイールから赤いデカいブレーキキャリパーとツインローターのドリルドブレーキディスクがのぞいていると低い車高と相まって獲物に飛びかかろうと構える野獣のように精悍でなかなかの異彩を放っている。

まあ車もピンからキリまでいろいろあるだろうし、上には上があるのも分かるが、あの86GRと言う車、並の車ではない。950キロ走って給油は66.15リッター、燃費は14.35キロ、これもなかなかのものではある。86GRと言う車が日本で何台販売されたか分からない。概ね1千台未満だろうと思う。エンジンに手を入れないで500万円は高いと言うが、あの走りを経験すると500万は決して高くはない。もう新車では手に入らないが、貴重な車ではある。86GRに乗っていると車は決してパワーだけじゃないと言う気がしてくる。いやあ、86GR、ただものではない、‥(^。^)y-.。o○。


Posted at 2020/10/05 22:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 1213 14 1516 17
18 1920 21 222324
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation