• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

軍事力は戦うためではなく戦いを思い止まらせるために存在する、・・(^。^)y-.。o○。

前防衛省統合幕僚長の河野克俊氏(67)=三菱重工業顧問=が19日、西之表市で講演した。ロシアのウクライナ侵攻を踏まえた日本の安全保障情勢について解説し、「軍事力の最大の目的は抑止力で均衡を保つことにある」と南西諸島防衛の重要性を強調した。

同市馬毛島への米軍機訓練移転と自衛隊基地整備計画に賛成する「明るい種子島の未来を考える会」(福井清信代表)の主催。種子島1市2町の首長や議員、建設業、農業関係者ら約200人が聴講した。

河野氏は核部隊の警戒態勢引き上げなど軍事圧力を強めるロシアの動きに対し、米国が経済制裁にとどまっていることを懸念。「中国や北朝鮮が米の対応を見てどう思うか」と日本近隣での有事の可能性を危惧した。経済発展を背景に活発な海洋進出を続ける中国を「中長期的な脅威」と位置付け、馬毛島を含む南西諸島が日米の重要な防衛拠点になると指摘した。

馬毛島への基地計画を巡り、賛否を避けている八板俊輔市長が賛成派の会合に出るのは初めて。「主催者に招かれた。国際情勢をいろいろ勉強させてもらった」と話した。河野氏は20日、鹿屋市でも講演する。


軍事力の本質は戦わずにその威力を以って相手に侵略の意思を思いとどまらせることだと言う。「手を出したら痛い目を見るぞ」と相手に思わせることが大事で戦うのは万策尽きて国家の存続と国民の安全を守るために他に手段がないときだと言う。そうすると中途半端な軍事力を持っても意味がないので万全を期してしっかり備えるべきだろう。今回のロシアのウクライナ侵略も米国が「ロシアが侵略を行った場合は米国としても覚悟がある」とでも言っておけばあるいはロシアも手を出さなかったかもしれないが、何事にも弱気なバイデン政権なのでこんな事態を引き起こしてしまったのかもしれない。日本の周辺は背内でも危ない国トップ3が揃っている。日米安保があるから有事には米国が守ってくれると言うのは幻想にすぎない。日本としても抑止力としての軍事力を保有してしっかり備えるべきだろう。軍隊は戦うためにあるのではない。その戦力を以って戦いを思い止まらせるためにあるのだと言うことを忘れるべきではない、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/03/20 18:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2022年03月19日 イイね!

ウクライナ侵攻は日本にとって彼方の出来事ではない、・・(^。^)y-.。o○。

ロシアによるウクライナ侵攻は日本にとって「対岸の火事」ではありません。中国の海洋進出で離島防衛の重要性が高まるなか、その最前線、沖縄県宮古島のミサイル部隊を取材しました。

19日から3日間の日程でインドとカンボジアを訪問する岸田総理大臣。
岸田総理大臣:「力による一方的な現状変更をインド太平洋で許してはならない」
今回の外遊は海洋進出を強める中国を牽制(けんせい)する狙いもあります。青い海に囲まれた沖縄県宮古島で3年前に開設されたのが陸上自衛隊の「宮古島駐屯地」。“離島防衛”が主な任務です。

ここで運用されているのが中距離地対空誘導弾、通称「中SAM」。
イージス艦の対空戦闘システムと同様のレーダーを使って敵のミサイルや戦闘機など、空からの脅威を迎撃します。

池田枝理子3曹は宮古島駐屯地の開設当初から中SAMの運用を担当。
大型車両のハンドルを握り、遠隔操作表示器をセットするなど実任務にあたっています。
宮古島駐屯地中SAM部隊・池田枝理子3陸曹:「気持ちの面で最前線に来ているという意識を持って勤務しています」
ロシアによるウクライナ侵攻が激しさを増すなか、こうした危機は日本にとっても対岸の火事ではありません。海洋進出を強める中国とは目と鼻の先にある南西諸島での防衛は文字通り、その最前線。

宮古島駐屯地中SAM部隊・池田枝理子3陸曹:「いつ、そういうことが起きてもいいように物心両面の準備は常にしています」
そんな池田3曹のリラックス方法は、夫婦の会話です。
宮古島駐屯地中SAM部隊・池田枝理子3陸曹:「もしもーし、久しぶり」
夫・達郎さんも同じ部隊の自衛官。研修中のため離れて暮らしています。達郎さんの影響でバイクが趣味になったという池田3曹。
宮古島駐屯地中SAM部隊・池田枝理子3陸曹:「休日を利用してツーリングに行ったり、リフレッシュしています」
いつ起こるか分からない尖閣諸島周辺などの“有事”に備え、隊員たちは目の前の訓練に臨んでいます。
宮古島駐屯地中SAM部隊・池田枝理子3陸曹:「一つひとつの積み重ねですね。自分が今できることを一生懸命やっていくことが重要だと思います」

日本にとってウクライナ侵攻は「今そこにある危機」を再認識させるとともに、それに対する備えがいかに重要かを投げ掛けています。
宮古島駐屯地中SAM部隊長、上野洋介1陸佐:「宮古島駐屯地は台湾と中国に地理的に近いということがありますので、厳しい安全保障の環境っていうのは認識しながら勤務しております」(テレビ朝日)


ロシアのやり方が通ってしまうと核保有国は何でもやり放題と言うことになってしまう。一番危ないのは沖縄で親中派を送り込んで武装蜂起させて日本がそれを鎮圧しようとすると適当な名目で共和国を設立承認して親中派保護の名目で軍隊を送り込んでくる。日本は大陸と陸続きではないのでいきなり戦車が国境を越えて侵攻してくるなんてことはないが、それでもやはり危ない。沖縄本島は米軍基地のあるのでかなり難しいだろうが、先島諸島をこうしたやり方で押さえて足場を固めてから台湾侵攻を図ると言う手もある。尖閣諸島を、‥なんて話もあるが、尖閣諸島などはメンツの話であそこを押さえたとしても大した役には立たない。ウクライナの危機は日本にとって彼方の出来事ではない。いつまでも憲法9条が日本を守ってくれているなんて夢物語を妄信していないで現実に即した防衛力の整備を図るべきだろう。日本の防衛費は補正予算を含めると6兆3千億ほどだがGDPで1.5%から2%くらいは必要だろう。特に戦闘機の増勢と海上兵力の強化が急務ではあるが、人がいないでねえ、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/03/19 22:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2022年03月19日 イイね!

善戦するウクライナ軍に引換え、かなり旗色が悪くなってきたロシア軍、・・(^。^)y-.。o○。

ロシア軍によるウクライナの市街地への攻撃が激化している。そうした中、ウクライナ軍が一部地域を奪還するなど、各地で一進一退の攻防が続いている。

道の両側に並んだ市民の前をゆっくりと進む車。
車には、ロシア軍との戦闘で死亡したウクライナ軍の兵士の遺体がのせられているという。多くの市民が犠牲となった兵士を悼み、車を見送っていた。

激しい市街戦が行われている南東部の都市・マリウポリ。
ショッピングセンターは破壊され、集合住宅もロシア軍の攻撃を受け真っ黒になっていた。
マリウポリ市民「言葉がありません。自分の人生がこんなことになる準備ができていなかった」

ウクライナ第2の都市・ハリコフとみられる映像では、がれきとなった建物から幼い子どもが救出された。すぐに治療が行われたが、子どもが無事だったかどうかについては確認できていない。

ロシア軍がウクライナに侵攻して、19日で24日目。
ウクライナ軍がロシア軍の車両を攻撃しているとする映像。
ウクライナ軍は、ロシア軍が占領していた一部地域を奪還。
その1つとされる首都・キエフ近郊の村では、道路に破壊されたロシア軍のものとみられる装甲車などが多数残されていた。

ウクライナの兵士「数日間ロシア軍を攻撃し、3日目に村の外に追い出すことができた」

ロシア軍が制圧を目指しているキエフの中心部。
ポルトガルの記者「なんだか変な静けさです。普段は人も車も行き交っているはずですが、今見えるのは、軍が道路をブロックしている様子です」

ゼレンスキー大統領は、あらためてプーチン大統領に停戦に向けた首脳会談の開催を呼びかけた。
ウクライナのゼレンスキー大統領「会うときが来た。対話をする時です。ウクライナの領土と正義を取り戻す時がきた」

そのプーチン大統領は、モスクワのスタジアムで開かれたクリミア併合8周年を祝う式典に出席。
ロシア国旗を振る大観衆を前に、今回の侵攻の目的は、ウクライナの親ロシア派をジェノサイド(虐殺)から守るためだと、あらためて正当性を強調した。

ところが、この演説の様子を放送していたロシア国営テレビでは、今回の侵攻についてプーチン大統領が演説で説明していた最中に、画面が突然、コンサートの様子に変わってしまった。ロシア国営テレビでは、先日、生放送中にスタッフの1人が「戦争反対」のメッセージを掲げたばかり。ロシア大統領府は、技術的な問題だったと説明し、演説の様子をあらためて放送したという。


ウクライナに侵攻したロシア軍はかなり苦戦を強いられているようだ。何だかんだ言っても大義名分がないし、補給が滞っているようだし、軍自体もあまり精強な部隊ではないようだ。それでも数にものを言わせて電撃戦でキエフを陥落させて現政権を打倒して親ロシア政権を打ち立てて、・・と言うプランを描いていたが、予想を超えるウクライナ軍の抵抗と国際社会の批判を浴びて挫折して長期戦に引き込まれてしまった。こうなると経済制裁も加わって経済基盤の弱いロシアには戦費の負担が苦しいだろう。戦は始めるよりも止める方がはるかに難しいと言う。ロシアもこの戦をどう収めるか、それが最大の問題だろうが、ほとんどプーチン1人で始めたことのようだから自分の身の安全がかかっていること、相当に粘るだろう。プー公政権早くぶっ倒れればいいんだけど、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/03/19 19:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2022年03月19日 イイね!

新型コロナ、新規感染者数は減少しているが、・・(^。^)y-.。o○。

東京都で、19日、新たに7444人が新型コロナウイルスに感染していることが分かった。先週の土曜日(9164人)より1720人減った。1日の感染者数としては16日連続で前の週の同じ曜日を下回った。


年代別では、10歳未満が1396人、10代が1044人、20代が1242人、30代が1321人、40代が1250人、50代が656人、65歳以上が392人だった。年代別に見て、10歳未満が最も多かった。検察をせずに感染を診断する『みなし陽性』は265人だった。また感染者の中で新たに13人の死亡が報告された。


18日時点で、オミクロン株の特性を踏まえた重症者は140人で病床使用率は17.4%。患者全体の病床使用率は、19日時点で33.5%だった(前日から-1.2ポイント)。(FNNプライムオンライン)



新規感染者は減少しているが、まだ7千人台を維持しているのは憂慮すべき点ではある。しかし世間はもうほとんど自粛意識はなくなっているように見える。しかしまだ十分な脅威ではある。感染しても症状が軽いのが救いだが、気を緩める場合でもないように思う。しかしどこかで見切らないと社会生活に及ぼす影響が大きいので仕方がないのだろう。せめて個人でできる感染防護対策だけでもしっかりやって行こうと思う、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/03/19 18:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月19日 イイね!

プーチン、南部クリミヤ半島併合記念行事で侵攻を正当化、・・(^。^)y-.。o○。

ロシアがウクライナ南部クリミア(Crimea)半島を併合して8年となる18日、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領はモスクワのルジニキ・スタジアム(Luzhniki Stadium)で開かれた関連行事に出席し、クリミア併合とウクライナ侵攻を正当化した。観客席は超愛国主義者数万人で埋め尽くされた。国旗を手にした人やウクライナ侵攻支持のシンボルとされるアルファベットの「Z」をあしらったリボンを身に着けた人が多く見られた。ウクライナ侵攻に対する国際制裁を受ける中、ロシア当局は国民の愛国心をあおろうとしており、行事は反欧米的かつ旧ソ連への郷愁に満ちたものとなった。

スタジアム中央のステージには、プーチン氏がウクライナ侵攻に際し頻繁に言及している「非ナチ化」という言葉にちなみ、「ナチズムのない世界へ」と書かれた横断幕が掲げられた。プーチン氏はステージに上がると「ロシア! ロシア! ロシア!」と連呼した。2014年のクリミア併合について「他国の一部に組み込まれた屈辱的な状態から救い出した」と正当化。ロシアがクリミア半島のインフラを大幅に改善したと主張した。さらに、今回のウクライナ侵攻の目的について「人々を苦しみやジェノサイド(集団殺害)から救うことだ」と主張し、聖書を引用しながらウクライナで「肩を並べて」戦っている「英雄的な」ロシア兵を称賛した。 

ロシア外務省のマリア・ザハロワ(Maria Zakharova)報道官もステージに上がり、「われわれは平和を守り、悪と戦う国であり、国民だ」と訴えた。政権支持派の国民的歌手も登場。ロシア軍の士気高揚のために、有名な愛国的な歌を歌った。その一人、オレグ・ガズマノフ(Oleg Gazmanov)氏は、カザフスタンとバルト3国は「わが国の一部」という歌詞を含む「Made in USSR」という自身のヒット曲を歌った。ロシア国営テレビで中継されていたが、プーチン氏の演説の途中で放送が中断するトラブルがあった。ロシア大統領府(クレムリン、Kremlin)は原因について、純粋に技術的なものだと説明している。(【翻訳編集】 AFPBB News)


ものは言いようだが、独立主権国家に武力で侵攻して民間人や子供まで殺傷してそれがどこが正義か。親ロシア派が助けを求めているなら自分のに迎え入れればいい。他国に武力侵攻して政権を倒して属国にする必要もない。非ナチ化とか言うが、ナチはロシアの方で武力で他国のやり方を変えさせるのは国際法に違反しているだろう。何よりも国を破壊して民間人を殺傷するのは言語道断ではある。それに石油や天然ガスで儲けた戦費だってそろそろ底をつくだろう。ウクライナの国民はもちろん自国の国民にも苦痛を与えないためにこんなバカげた戦争は即刻止めるべきだろうが、他人の生命や財産を踏み台にして自分をロシア中興の英雄にして政治生命を永らえようと言うバカプーチンには通じないだろう。思い切り痛い目を見せないとダメかもしれないが、やり過ぎると第三次世界大戦になってしまうし、難しいところではあるが、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/03/19 17:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1 2 345
6 7 8 9 1011 12
13 1415 16 1718 19
202122 23 2425 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation