• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

ロシア、第二段階作戦開始、マリウポリで集団墓地を確認、・・。

英国防省は23日、ロシア軍がウクライナ東部で攻勢を強めているものの、過去24時間で主要な成果は上がっていないとの分析結果を公表した。ロシア軍は20日から第2段階の軍事作戦に入ったとしているが、同省はウクライナ側による効率的な防空・沿岸防衛で、ロシア軍は制空・制海権を確立しておらず、東部2州で侵攻が鈍化していると指摘した。

ロシア休戦拒否、包囲継続
ロシア軍が制圧を宣言した南東部の要衝マリウポリでは東部ビノグラドノエ地区で新たに集団墓地が確認された。ボイチェンコ市長は「何万人もが殺されており、さらに多くの埋葬を目にすることになるだろう」と非難した。



ロシア、地獄に落ちろ。ロシア人すべてが悪いわけではないが、何ともやることがえげつない。何よりプー公がいけない。独立主権国家の体制を自分たちの都合で武力で変更しようなんてこと自体が今のこの時期あり得ない暴挙なのに住民を虐殺する、女性に性的暴行を加える、住民を拉致する、財産を略奪する、非戦闘員の避難を妨害する、そうした戦争犯罪の証拠を隠滅する、もう何もかもやり放題、今時こんな国家が存在すること自体が異常ではある。何tかならんか、この国、大魔神にお願いするか。まあ何もできんけどとにかく腹が立つ、・・(^。^)y-.。o○。

Posted at 2022/04/23 21:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2022年04月23日 イイね!

米株の下落と3連騰の反動で大幅反落の株式市場、・・(^。^)y-.。o○。

22日の日経平均株価は、21日の米株が長期金利の上昇で下落したことから売りが先行、昨日までの3連騰の反動もあり、先物に断続的な売りが出て下げ幅を拡大、一時2万6904円38銭(前日比648円68銭安)まで下落、時間外取引で米株先物が値を下げて重しとなったが、売り一巡後は後場終盤にかけて下げ渋るも戻りは限定され、東証プライム銘柄の83%強が下落、前日比447円80銭安の2万7105円26銭と4日ぶりに大幅反落。東証プライムの出来高は9億7940万株、売買代金は2兆3877億円。騰落銘柄数は値上がり263銘柄、値下がり1536銘柄、変わらず40銘柄。市場は、直近上げた分を考えれば多少の調整は仕方ない。決算発表待ちでFOMCを控え、動きづらい中、日経平均は三角もち合い的なイメージとなり、いずれどちらかに振れる可能性もあると先を読み辛いようだ。

22日の東京外国為替市場でドル・円は1ドル=128円台前半を中心に推移した。朝方1ドル=128円50銭近辺だったドル・円は日米金利差拡大が意識される展開から一時128円69銭まで上値を伸ばしたが、その後日米財務相会談で協調介入についての議論があったと伝わるとドル・円は下げ足を速め、一時127円90銭まで下押しした。15時現在、127円90銭となっている。

週末の個別は三菱重工が小幅に上げたのを除いてすべて下落、トヨタ、ホンダ、三菱UFJ、コマツが1%台、パナソニックは小幅だった。三菱重工が値を上げているのはロシアのウクライナ侵攻に起因する防衛費GDP2%への増額が影響しているんだろうか。ところでガソリンが値を下げていた。ハイオク174円、レギュラー163円で久々の低価格??ではある。原油価格は1バレル110ドル~95ドルのレンジ価格とか出ていたが、95ドルの方に振れたんだろうか、・・(^。^)y-.。o○。

Posted at 2022/04/23 20:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年04月21日 イイね!

たまの晴れ間に車とバイクの掃除をしてきた、・・(^。^)y-.。o○。

たまの晴れ間に車とバイクの掃除をしてきた、・・(^。^)y-.。o○。4月になって雨ばかり降っている。バイクで出かければ雨に降られるし、自宅のキッチンのリフォームをしているので飯が作れないので車で買い出しに行ったら土砂降りとか、ろくなことがない。

今日は朝から日が出ている。夕方からは警報級の大雨とか言っているが、とにかくも晴れているうちにざっと車とバイクの掃除をするかと言うことでさっさと支度をして実家に出かけた。

バイクは呆れるほど泥だらけ、車はさほど汚れてはいないが、下回りやホイールなどはけっこう汚れている。まずはバイクを引っ張り出して洗車用ホースで水をかけて泥汚れを落としてやる。車もホイールとホイールハウスは強水圧で、車体はシャワーで汚れを落とす。その後水を落としてからバイクからコーティング剤をかけてやる。ゴムやプラスチック部分はポリメイトで拭いてやる。バイクの掃除を始めると向かいのお宅の旦那さんが必ず車を出すのでちょっと場所をずらしてやる。

次は車にざっとコーティング剤とポリメイトをかけて窓はガラコを塗布してやる。親水剤と言うのもあるらしいが、性格的に弾き飛ばすと言う方が好きなので使ったことはない。水が玉になって転がって行くのがいい。しっかり塗布しておくと高速ではワイパーを使わなくても視界が開けるので都合がいい。何だかんだでバイクは正式な清掃、車も車内の清掃までしっかりとやってしまった。そんなこんなでバイクも車もきれいになった。

ところで86だが、正面から見てみるとちょっとLF-Aに似ている気がする。同じセミノッチバッククーペなのでイメージ的にLF-Aのデザインを取り入れているのかもしれない。86GRは車高がちょっと低くてヒレがたくさんついているのでそんなイメージがあるのかもしれない。

2時間ほどかかったが、車もバイクもきれいになった。でもまた雨だと言うのでしっかりカバーをかけてきたが、バイクのカバーの役割は人目に触れないようにして盗難を防止するのが役目で防水にはなっていないので雨が降ると雨水がざぶざぶ浸透するようだ。車もディーラーから目立たないようにしておいた方がいいとか言われたのでカバーをかけているが、これも防水ではないようで雨水がざぶざぶ流れる。

最近はカバーをかけた車と言うのをあまり見かけないが、実家のカーポートは屋根の樹脂製トタンが劣化してしまったので全部外してしまったから露天と一緒なのでまあカバーをかけておいてもいいのかもしれない。車のカバーの第一義的な目的は紫外線除けのようだ、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/04/21 13:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2022年04月20日 イイね!

ロシアよ、非戦闘員は避難させてから戦え、・・。

ウクライナ東部マリウポリでウクライナ側部隊が最後の砦(とりで)とするアゾフスタリ製鉄所は、地下にトンネルなどを備えた「要塞」のような構造となっている。ウクライナ側はこの構造を駆使したゲリラ戦術で戦いを続ける可能性があるが、露軍は強力な爆弾の投下などで攻勢を強めている。

同製鉄所は欧州最大級の製鉄所の一つでソ連時代に建設された。地上の巨大な構造物に加え、地下にはいくつものシェルターやトンネルがつながっている。もともとは設備のメンテナンスや機器を運ぶために建設されたという。

製鉄所関係者が米紙ニューヨーク・タイムズに語ったところによると、2014年に親露派武装勢力がマリウポリを攻撃した際も、作業員が製鉄所の地下に隠れたという。その後も設備を管理し、最大4000人を収容できるように水や食料を備えてきたという。

製鉄所ではウクライナ軍とマリウポリを拠点とする「アゾフ大隊」の部隊が身を潜めて露軍に抵抗しているだけでなく、地元市議会によると、子供ら民間人が少なくとも1000人が避難している。ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問は19日、地下施設への直接攻撃が可能な特殊貫通弾(バンカーバスター)を露軍が投下しているとし、「殺人行為」と非難した。

露軍は改めて投降を呼びかけたが、ウクライナの部隊がトンネルを使ったゲリラ戦術で「長い期間、耐えるかもしれない」との分析も軍事専門家の間では出ている。(坂本一之)



ロシア軍と言うのは本当にやることがえげつない。拉致、略奪、性的暴行、虐殺、・・日本にしても米国にしても英国にしても戦争になればえげつないことはしてきたが、ロシア、あるいはソ連と言う国の軍隊はそれが常態化しているように思う。非戦闘員、特に女性や子供は安全に退避させてから徹底的に戦えばいい。戦争にもルールがある。何をやってもいいわけじゃない。しかしこの戦争、ロシア対NATOの戦争に変わりつつあるように思う。戦っているのはロシアとウクライナだが、NATO諸国がこぞって支援している。各国から義勇軍が参加しているし、いくつかの国は秘かに軍事顧問団を派遣しているのだろう。ウクライナ東部で両国の決戦が行われるんだろう。ロシアが負けると核を使用と言う選択肢も出てくるかもしれない。プー公ならやりかねない、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/04/20 22:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2022年04月19日 イイね!

特に理由もなく新規感染者が急に減少し始めた新型コロナ肺炎、・・(^。^)y-.。o○。

新型コロナウイルスについて、東京都はきょう新たに5583人の感染を発表しました。先週火曜日の6922人から1339人減っていて、8日連続で前の週の同じ曜日の感染者数を下回っています。東京都は「検査を受けず、医師が感染と診断した」“みなし陽性”の患者も感染者として発表していて、9人が“みなし陽性”の患者でした。新たな感染者のうち、ワクチンを2回接種していた人は2566人で、1回も接種をしていない人は1529人でした。新型コロナの病床使用率は25.3%で、最大で確保できる見込みの7229床に対し、1828人が入院しているということです。
また、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用の病床使用率は、5.5%となっています。

年代別では、
▼10代未満が1041人
▼10代が754人
▼20代が947人
▼30代が1041人
▼40代が853人
▼50代が471人で、
重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は340人でした。現在入院している感染者のうち、東京都の基準で「重症者」とされる人は、15人となっています。また、新たに4人の死亡が発表されています。


この病気は不思議な病気でこれと言った理由なしに急に感染者が減少するが、どういうわけだろう。まあ減少することはいいことだが、東京で5千人、全国では2万5千人の新規感染者が出ているのでまだまだ油断ができない。自己増殖ができず生物の細胞に感染しないと消滅してしまうウィルスだから感染防止対策を徹底して感染させなければこの病気は根絶できる。基本的な感染防止対策は個人の責任だから感染防止対策を徹底してこのとんでもないしぶとい感染症を根絶しよう、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/04/19 21:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3 45 6 78 9
10 1112 13 1415 16
1718 19 20 2122 23
2425 26 27 2829 30

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation