• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2022年08月08日 イイね!

大型二輪に乗ろう(バイクは乗らなくても暑い、・・(^。^)y-.。o○。

大型二輪に乗ろう(バイクは乗らなくても暑い、・・(^。^)y-.。o○。今日はバイクの掃除をした。ここしばらく掃除をしていなかったし、先日はロングツーリングをしてきたので、そして昨日は12か月点検が終わったところだし、いろいろちょうどいいと思った。で、午前中は医者に行って薬をもらってきたので午後から始めた。

でかいバイクを引っ張り出してメインスタンドを立ててイオンコートで塗装部分をコートしてプラスチックはポリメイトで拭いてやってまあきれいになったと言うことで止めようかと思ったが、車もついでにやっつけてやろうとカバーを取った。カバーの解れたところを縫ってやった。今時カバーをかけている車って少ないが、納車の時にディーラーさんが、「特殊な車なので目立たないようにカバーをかけた方がいいですよ。盗難の被害に遭い易いですから」と言うのでカバーをかけている。車やバイクのカバーって車体を保護するのが目的かと思ったら目立たなくして盗難を防止するのが第一の目的なんだそうだ。

車は水平面だけをコーティングしてゴムとプラスチックはポリメイトして車内の掃除をちょっとしてやって、・・なんてやっていたら1時間半もかかってしまった。車もバイクもきれいになったので結構なことだが、暑いのなんのって汗が止まらなくなった。トレーナーも絞れば汗が流れるほどではある。なんでこんなに暑いんだろう。水を飲むとそのまま汗になって噴き出してくるように汗が出る。

まあ昼の日中にバイクや車の掃除なんてやっているからだろうが、夕方は買い物だの飯の支度だのいろいろ用事があるんでねえ。そんなこんなで自宅に戻ってシャワーを浴びて着替えて汗で濡れた衣類は洗濯して、・・なんて大変な仕事量ではある。そんなこんなでアイスコーヒーなど飲んでやっと一息ついた。

バイクと言う乗り物、夏は火鉢を抱えて鉄板で焼かれているように暑いと書いたが、乗っていなくても干物になりそうなくらい暑い。とんでもない乗り物ではあるが、CB1300はオーダーストップで新車は入手困難だから今あるものを大事にしないといけない。丸4年が過ぎてそれなりに古さが出ては来ているが、どこと言って調子の悪いところもないし、快調によく走るので結構なことではある。

できればあと2回くらいロングツーリングに行きたいと思うが、どうだろうか。最低でもあと1回は走りたいとは思っている、・・(^。^)y-.。o○。

Posted at 2022/08/08 14:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年08月08日 イイね!

若干減少したが、未だ高止まりの新型コロナ感染症、・・(^。^)y-.。o○。

新型コロナウイルスについて、東京都はきょう新たに2万6313人の感染を発表しました。1日あたりの新規感染者は19日連続で2万人を超えていて、依然として高止まりの傾向が続いています。先週日曜日の3万1541人から5228人減り、前の週の同じ曜日の感染者数を下回りました。新たな感染者のうち、ワクチンを2回接種していた人は1万6819人で、1回も接種をしていない人は4596人でした。新型コロナの病床使用率は58.2%で、最大で確保できる見込みの7094床に対し、4131人が入院しているということです。また、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用の病床使用率は、32.6%となっています。

年代別では、
▼10代未満が2561人
▼10代が2534人
▼20代が4644人
▼30代が4418人
▼40代が4645人
▼50代が3482人で、
重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は2964人でした。現在入院している感染者のうち、東京都の基準で「重症者」とされる人は、36人となっています。また、新たに12人の死亡が確認されています。


新型コロナは飛沫感染が主流というので飛沫が飛ぶような場所には近寄らないこと、他人と話をするときには距離を取ってマスクを装着すること、これが肝心だろう。接触感染などは飛沫感染に比べれば1万分の一以下だそうだ。特に空気中に長時間止まるエアゾルとかいう微細飛沫が始末が悪いらしい。だから換気をよくすること、距離を取ること、飛沫を抑えるためにマスクをすることが大事なんだそうだ。みんな個人としてできることなので気を付けてしっかり実行しよう。お上は何もしなくなってしまったのでもう個人としてやるしかないのだから、・・(^。^)y-.。o○。

Posted at 2022/08/08 00:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年08月08日 イイね!

野生のイルカはトラやライオンと同じ肉食獣、・・(^。^)y-.。o○。

7日午前11時40分ごろ、福井市の鮎川海水浴場の岸から15メートル付近で、家族で遊泳に来ていた市内の30代女性が、野生のイルカに左の手首や指をかまれた。

異変に気づいた坂井市の50代男性が女性を助けようと海に入ったが、この男性もイルカにかまれ、右の手のひらを3針縫う全治約1週間のけがを負った。福井県内では先月以降、海水浴客らが野生イルカにかまれ、けがをする事故が相次いでいる。(福井テレビ)



野生のイルカはトラやライオンと同じ肉食獣、人間のお友達でも何でもない。高い知性を持っているので飼えばなつくが、野生のものは攻撃的だから近寄ってはいけない。海外ではイルカやクジラに深海に引き込まれて命を落とす事案が頻発していると言う。水族館のイルカがガラス越しにじっと見物客を見ているのを「かわいい」と言うが、イルカは「こいつ、食えるかな」と思っているのかもしれない、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/08/08 00:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年08月07日 イイね!

大型二輪に乗ろう(CB1300、オーダーストップになっていた、・・Σ( ̄□ ̄|||)。)

大型二輪に乗ろう(CB1300、オーダーストップになっていた、・・Σ( ̄□ ̄|||)。)今日はバイクの12か月点検で世田谷の本田ドリームに行ってきた。往復で160キロ、なんだかんだでちょっとしたツーリングではある。また火鉢を抱えて鉄板焼きの160キロだったが、車はこれと言って問題はなくRepsolの高いエンジンオイルなどを入れさせられた。以前はMotulのオイルを扱っていたが、これもレースの絡みだろうか。エンジンオイルはいいオイルを入れるよりも安いのでいいから頻繁に交換した方がいいとかいうが、どっちだろう。トヨタも以前はCastrolのオイルを扱っていたが、今はすべてトヨタ純正とか。

ところで点検は問題なかったのだが、ちょっと参考までCB1300をオーダーしたら納車までどのくらいかかるか聞いてみた。そうしたら驚いたことにCB1300はオーダーストップで在庫車しかないと言う。在庫はシルバーグレーのボルドールと青のSPしかないと言う。それでよければ9月中に納車できるそうだ。

そう言えばショールームもCBR1000、VFR800、NT1100、レブル、GB350、それにスクーターくらいでがらんとしていた。なんだか売るバイクがないと言った感じで中古車展示スペースもCB400、アフリカツインが4、5台置いてあるだけだった。どうも売るにもタマがないようだ。バイクも生産が厳しいのかねえ。

でもCB1300、なんとなくこれで生産終了という感じではある。CB1000以来30年作り続けてきたが、並列4気筒エンジンの排ガス規制もそろそろ限界、リアのツインショックも博物館もの、もうそろそろ引退だろう。後継はNT1100だろうか。ツアラーとしてはよくできているようだ。でもなあ、DCTでATだからねえ。

ついにCB1300も生産終了か。さみしいねえ。あんなに巨大でチャリンコみたいに乗りやすいバイクなんだけどねえ。そうなると今のバイクを大事に乗るしかないね。CB1300以外にもいろんなバイクがあるけどほかのバイクに乗る気がしないんでねえ。

考えてみればCB1300に一目惚れして大型二輪免許を取ったんだからねえ。そしてCB1300で走った距離は6万キロ、ずいぶん走ったねえ。バイクど素人のおっさんが乗りこなせるんだから素晴らしいバイクではある。まあ今のCB1300SBと仲良くしてバイク人生を終わるか。CB1300スーパーボルドール、いろいろ好き好きはあるだろうけど僕にとっては間違いなく世界一のバイクでこれ以上のバイクはないからねえ、・・(^。^)y-.。o○。

Posted at 2022/08/07 22:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年08月07日 イイね!

新型コロナ感染第7波はピークを打っただろうか、・・(^。^)y-.。o○。

新型コロナウイルスについて、東京都は6日、新たに3万970人の感染を発表しました。先週土曜日(7月30日)の3万3466人から2496人減少しています。一方で、1日あたりの新規感染者は18日連続で2万人を超えていて、依然として高止まりの傾向が続いています。新たな感染者のうち、ワクチンを2回接種していた人は2万311人で、1回も接種をしていない人は5335人でした。新型コロナの病床使用率は57.7%で、最大で確保できる見込みの7094床に対し、4095人が入院しているということです。また、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用の病床使用率は、32.1%となっています。

年代別では、
▼10代未満が2885人
▼10代が2851人
▼20代が5916人
▼30代が5370人
▼40代が5388人
▼50代が4038人で、
重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は3355人でした。現在入院している感染者のうち、東京都の基準で「重症者」とされる人は、37人となっています。また、新たに13人の死亡が確認されています。



オミクロンBA5は猛威を振るっているようだ。全国でも23万人強が感染している。10月にはオミクロンに有効なファイザー、モデルナのワクチンが輸入されるというが、そのころには新しいウィルスが出てきているかもしれない。こうなるともう切りがない。インフルエンザと同様に5類にという話もあるが、政権支持率が気になるお上としてはなかなか難しいようだ。7波はピークを打ったようだが、また8波が来るだろう。本当に切りがないな。いつかは1回感染しないと済まないだろうか。まあ個人としてできる感染予防対策を徹底しよう、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/08/07 02:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  12 3 45 6
7 89 10 1112 13
14 1516 17 1819 20
2122 23 24 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation