相変わらず高齢者の交通事故が報道されている、🙅😱☀️👀‼️。アクセルの踏み違え事故は定番だが、何であんなことになるのか理解できない、🙅😱☀️👀‼️。だいたいアクセルなんかむやみやたらベタ踏みするものではない、🙅😅👀‼️。軽くそっと踏めば車🚗は動く、\(^_^)/🙆🆗🎃。時速100キロで走る🚙💨のに必要な馬力はせいぜい20馬力から30馬力くらいでエンジン回転だと2500から3000回転くらいである、\(^_^)/🙆🆗🎃。軽だと4000回転くらいか、❔\(^_^)/🙆🆗。発進にしてもアイドリング状態でもATなら車🚗は動き出すのでアクセルペダルにそっと足を載せる程度で車🚗は動き出す、🙆🆗🚗。力を入れて踏む必要などない、🙅😅👀‼️。MTばかりでATにはほとんど乗らないが、MTを暴走させるには高度なテクニックが必要である、🙆🆗🚗👀‼️。パニック🌀😱を起こすと左右の足で違う操作は難しいが、MTの場合右足でアクセルを踏み込むと同時に左足はクラッチを緩めて繋がないと車🚗は動かない、🙅😱☀️👀‼️。クラッチをうまく操作しないと車🚗がイルカ跳びしてしまう、🐬😨。ペダルを踏み間違えて車が急発進したらペダルから足を離してしまうのも一つの方法ではある、\(^_^)/🙆🆗。アクセルを離せばエンジンブレーキがかかって車は減速する、\(^_^)/🙆🆗🎃。止まりはしないが、ステアリングをしっかり操作すれば被害を軽減することができるだろう、🙆🆗🚗。バイク🏍️の場合はさらに難しい、🎃😅👀‼️。バイクのアクセルは右手でグリップを回して制御する、🙆🆗。前のブレーキは右手でレバーを握る。後ろのブレーキは右足でペダルを踏むのでよほどのことがないと暴走させるのは難しい、🙅😅。たまにブレーキレバーを握った時に手がアクセルグリップに引っ掛かって塀を登ったなんて話を聞くが、😱☀️😁🌀😱💧。まあとにかくアクセルは闇夜に霜が降りるくらいそっと踏む。そしてブレーキを踏んでいる、・・つもりなのに減速しなければペダルから足を離してみるのもいいだろう、🙆🆗🚗👀‼️。次は逆走だが、高速を逆走するなんてどんなに蛮勇を奮っても恐ろしくてできない、🙅🙅🙅。だいたい高速に逆に進入すること自体神業ではある、😨👀‼️。高速の合流箇所にはバカでかい矢印が描いてあるが、高速の逆走は確信犯か頭おかしいかどちらかだろうからあのバカでかい矢印はあまり効果はないと思う、🙅😅👀‼️。それにしても逆走は自爆テロのようなものではある、😨👀‼️。あとはATのセレクターの操作ミスで店舗に突っ込んだり駐車場から飛び出して落っこちたりする事故もあるが、普通自分が意図したのと逆向きにGがかかればすぐにアクセルを離すだろう、🙆🆗🚗。たまにギアを1速に入れたままでバックさせようとすることがあるが、ちょっと、多分数センチでも車🚗が思った方向と反対の方向に動くと「あ、ヤバい😱💧。」と思って車🚗を止める、🙆🆗🚗。店舗に突っ込んだり駐車場から落っこちるなんてあり得ない、🙅😱☀️👀‼️。まあいずれにしてもアクセル操作は優しくそっと踏むべきだろう、🙆🆗🚗。力を入れて踏むのは高速の合流くらいだろう、🙆🆗🚗👀‼️。あとは新東名高速の120キロ規制区間でちょっと普段より気合いを入れてアクセルを踏み込むとか、😅👀‼️。ただお上のお手を煩わせるような畏れ多いことがないように、🚔️🚓🚨。いずれにしても車🚗の運転はパニック🌀😱にならず落ち着いて急のつくことは御法度で優しくそっと穏やかに運転しよう、\(^_^)/🙆🆗🎃😅👀‼️。
いよいよあと1週間、86GRを手放す日が来る、🚗🎃。それで今日も一回り走ってきた、\(^_^)/🚗🎃。最初は厚木から新東名高速で戻って来ようかと思ったが、途中東名高速に乗り換えて御殿場に行き、箱根を越えて帰ってきた、\(^_^)/🚗🎃。箱根は久しぶりに走った。御殿場から静岡県道401号で長尾峠に、そこから仙石原を抜けて元箱根から箱根新道を降りてきた。御殿場から長尾峠に出る県道は曲がりくねった狭い道路で下手くそは道路の真ん中を走ってくるので危ない、👀‼️😅👀‼️。ブラインドコーナーは速度を落として対向車に注意しないと正面衝突事故になる、😨👀‼️。バイクもかっ飛んでくるのでよほど注意が必要だ、😨👀‼️。今日も対向車に3回くらいドキッとした、😁🌀😱💧😞💦。長尾峠から仙石原に降りる県道736号はさらに狭くて曲がりくねっている、😁🌀😱💧👀‼️。ここも一度ドキッとした、😁🌀😱💧👀‼️。仙石原はススキがきれいだが、箱根の紅葉🍁は葉が茶色く枯れてしまっているので今年はダメ🆖だろう、🙅😅👀‼️。まあ紅葉🍁も枯れ葉の一種だが、😁🌀😱💧👀‼️。仙石原から元箱根を抜けたが、芦ノ湖周辺は観光客で混み合っていた、😨👀‼️。皆さん信号が青になると当然といった風情で交通の確認もしないでスマホを覗き込んだりしゃべりながら道路を渡っているが、信号が赤になれば車🚗は止まるというのは単なる思い込みで止まらないやつもいる、🙅😅👀‼️。信号が青になっても必ず交通流は確認すべきだろう、🙆🆗🚗👀‼️。元箱根から箱根新道に出て箱根新道を降りてきた、\(^_^)/🚗🎃。前に路線バスがいて速度が上がらないのでエンジンブレーキで降りてきた。でも最近はエンジンブレーキでフットブレーキを使わないとエンジンブレーキを知らないのが「危険運転です」なんて警察に通報するとか、😱☀️👀‼️。下りなんか前の車と車間距離が詰まったとか信号で停止する時くらいしかフットブレーキは使わないけどなあ、😁🌀😱💧👀‼️。箱根新道だと3速、七曲りは2速で50キロくらいで下る。ちょうどいい速度ではある、\(^_^)/🚗🙆🆗🎃。まあまあそんなこんなで130キロばかり走ってきた、\(^_^)/🚗🎃。2万キロまであと400キロとちょっとだけどちょっと無理かもなあ、😁🌀😱💧😞💦👀‼️。
トヨタが作り出した勝つためのマシン
今月下旬に1年7ヶ月かかってやっとGRヤリスが納車になる。そこで水曜日、木曜日の1泊2日の日程で86GRで信楽まで走ってきた、\(^_^)/🚗🎃。往復800キロばかり、なかなかいいドライブだった、\(^_^)/🚗💨🎃。今年は車とバイクで3回も信楽に行っているが、特に信楽が好きとかそんなことではなく距離的なことと宿や給油場所が都合がいいからで何かを見たり食べたりするために行くわけではない、😁🌀😅🌴。86GRは本当によくできた車で何よりコーナリングが秀逸ではある、\(^_^)/🙆🆗🚗🎃。スポーツカーにしてはパワーがないというが、それでも高速の追い越し加速は決して悪くはない、\(^_^)/🙆🆗🚗🎃。アクセルを踏み込めばあっという間に1●0キロくらいになって「ヤバい😱💧」なんて思うほどではある、😱💧😞💦👀‼️。高級レンタカーを乗り逃げしたヤツが高速を158キロとかでかっ飛ばす映像がニュースで流れていたが、「あまり変わらないなあ」とか思ってしまった、😅😨👀‼️。もっともほんの一瞬ですぐに減速しているが、なかなかではある、\(^_^)/🙆🆗🚗🎃。何だか手放すのが惜しくなってきたが、まあ先が短いし金をあの世まで持って行けるわけでもないのでできるうちにやりたいことはやっておこうと思う、\(^_^)/🙆🆗🎃。帰り道で高齢の夫婦、だと思うけど、が乗ったプリウスミサイルがぶっ飛んできたので後ろについてみたら1◎0キロも出していた、😱☀️👀‼️。すぐに離れたが、まあまあ安定した運転のようだった、😱☀️👀‼️。高齢者の踏み違い事故ばかりマスコミが報道するが、安定した運転をする高齢者も多いだろう、\(^_^)/🚗🙆🆗🎃。行きは新東名高速から東名高速、名神高速、新名神高速で440キロばかり走った、\(^_^)/🚗🙆🆗🎃。帰り道は新名神高速、伊勢湾岸道、新東名高速で長泉沼津から箱根を越えてきたが、350キロばかりだった、\(^_^)/🙆🆗🚗🎃。今回トラブルと言えば初日にナビがバグって位置を表示しなくなってちょっと困った、😖💦😨👀‼️。まあ別に高速で走りなれた行程だが、ナビが何も言わないと自分であれこれ標識を見て「イマドコ?」を認識したり工事規制情報を確認したりしないといけない、😖💦😨👀‼️。車もバイク🏍️もナビ依存症の人間には何はなくともナビなので非常にさみしかった、😖💦😨👀‼️。そのナビも3回目に再起動してからはバグらなくなったので安心して運転ができた、\(^_^)/🙆🆗🚗🎃。とにかく車🚗に乗っていても音楽、テレビ📺️、ラジオ📻️の類いは一切使用せず液晶ディスプレイはナビだけにしか使用しない、📺️🙆🆗🚗🎃。まさにナビ依存症ではある、😱💧😞💦👀‼️。今年は車🚗で3回、バイク🏍️で2回遠出したが、GRヤリスが納車になったらもう一度行こうかななんて考えている、\(^_^)/🚗🙆🆗🎃。我ながら好き者ではあるが、できるうちが花🌸だからねえ、\(^_^)/🙆🆗🚗🎃😅🌴。燃費はリッター15.95キロだった、🚗🎃。ちょっと以前よりおちたが、まあまあだろう、\(^_^)/⛽💴🎃😅🌴。|
大型二輪に乗ろう(バイク用手袋はどんなものがいいだろう、‥(^。^)y-.。o○) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/09/27 16:54:07 |
![]() |
![]() |
トヨタ GRヤリス 基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ... |
![]() |
CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)) 外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ... |
![]() |
トヨタ GRヤリス 今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ... |
![]() |
トヨタ 86 元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ... |