• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2024年03月13日 イイね!

今日もGRヤリスで箱根を越えてきた、\(^_^)/。

今日もGRヤリスで箱根を越えてきた、\(^_^)/。今日はGRヤリスで箱根を越えて三島辺りまで走ってきた、\(^_^)/🚙💨🎃🐲⛩️。今日も燃費走行ではあるが、箱根の上りでちょっとアクセルを踏むとやっぱり速い、\(^_^)/🚙💨🎃🐲⛩️。あっという間に後ろが離れる。世の中にはもっと速い車🚙はたくさんあるだろうけどGRヤリスもかなり速い。何しろ出足が良い。ちょっと踏むとぐっと出る。なかなか気持ちが良い。それでもアクセルばかり踏んでいると燃費が下がるのですぐにちんたら走行モードに戻る。

箱根を越えて伊豆縦貫道から新東名高速道路に入る。前のトラックが邪魔なので追い越そうとしたら営業車がすごい勢いでかっかっ飛んで行った。その後から加速してトラック追い越したらあっという間に営業車に追いついた。営業車あわてて車線を開けたが、営業車を追い越そうとしたわけではないので営業車の後ろに入った。あとはのんびりちんたら走行で燃費を稼ぐ。

燃費計は13.4キロになっているのでなかなか良い燃費と喜んで給油したら燃費は12.9キロだった。13キロ以上と思っていたのでちょっと残念だった。しかしリッター13キロ前後出ていれば十分だろう。気持ちとしたらリッター15キロくらい行って欲しいところではあるが、元々レーシングカーのベースカなのでなかなか難しいだろう。カタログ燃費走行の値が出たら御の字だろう。これからもほどほどのところで楽しもう。GRヤリス、慣れてきたらなかなか楽しい記憶ではある、\(^_^)/🚙💨🎃🐲⛩️。
Posted at 2024/03/13 18:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2024年03月11日 イイね!

真に憂慮に耐えないのは中国の使い走りのようなのが沖縄の知事であること、・・(-_-メ)。

真に憂慮に耐えないのは中国の使い走りのようなのが沖縄の知事であること、・・(-_-メ)。沖縄県の玉城デニー知事は11日午前、米海軍のミサイル駆逐艦が同日から14日にかけて石垣港へ入港する計画について、「常時に自衛隊の護衛艦クラスの艦船が使うようになることを憂慮せざるを得ない」と懸念を示した。県庁で記者団の質問に答えた。

計画を受け、全港湾沖縄地方本部は那覇と石垣の両港で全面ストライキを予定している。玉城知事は、物流や人流に影響が出るとし「米軍や日本の関係機関はこのような事態を招いていることをしっかりと受け止め、民間港を使用しないよう守っていただきたい」と強調した。

県はこれまでも一貫して、緊急時をのぞき米軍艦船は民間港の使用を自粛するよう求めてきた。8日には、入港の自粛を日米の関係機関に口頭で要請していた。


真に憂慮に耐えないのはあんたみたいな中国の使い走りのようなのが沖縄の知事なんかしていることだよ。沖縄に全国の米軍基地の7割が集中しているってそれは米軍専用施設のことでそこには日米共同使用の横須賀も横田も岩国も佐世保も入っていないだろう。それを入れれば20%強だろう。法治国家の最高機関である最高裁の決定にも従わずにどうして宗主国様のために走り回るのかねえ。日本国の知事さんだろうに、・・(-_-メ)。
Posted at 2024/03/11 14:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2024年03月10日 イイね!

「黄色い帽子」の極めて巧妙な購買意欲促進策にまた引っかかってしまった、・・(^_^)v。

「黄色い帽子」の極めて巧妙な購買意欲促進策にまた引っかかってしまった、・・(^_^)v。このところ何だかんだと忙しい。とは言っても大したことはないのだが、次から次と用事が入ってくると鬱陶しい。今日はそんな合間を縫って車の室内とゴム、プラスチック部分の掃除をした。車も納車になってから自分しか乗っていないのだが、ささっと車内の清掃をしてシールドはガラコしてゴムやプラスチック部分はポリメイトしてやった。ついでにホイールとタイヤもポリメイトした。

ホイールはブレーキのダストですぐに汚れる。もっとも86GRの方がひどかったが、GRヤリスもけっこう汚れる。ホイールクリーナーが何本もあるのでそれを使えばいいのだが、今日はちょっと時間がなかったし、ポリメイトは少しばかり残ってしまったのでポリメイトしておいた。あとはシールドにガラコしたが、ガラコが大量にあって使い切るのに時間がかかりそうだ。そう言えば助手席の床でダンゴムシが死んでいた。どこから入ったんだろう。入るはずもないのに不思議ではある。

そんなこんなで車の掃除が終わってからまた「黄色い帽子」に行ってしまった。もちろん500円割引クーポンを使うために、・・(^_^)v。今日は運転席の床マットを買いに行った。マットはGRのものがあるんだけどトレイタイプが砂やゴミが散らばらずに都合がいいので車の納車に合わせて1枚買ったんだけどコペンのころから使っているマットが2枚あるので全部で3枚だが、1枚足りないので買い足した。古いのは後席用にしたが、後ろに人を乗せることはないだろう。車そのものにも自分以外は誰も乗っていない。ああディーラーの人が乗っているだろうけどまあそれは除外するとしておこう。

それでマットは1980円で3000円には足りない。そんなわけでホイールクリーナーとポリメイトを買って会計をしたら3300円が2800円になって何だか得した気分になったが、得しているのは「黄色い帽子」だよな、・・(◎_◎;)。そうしたらまた4月末までの500円割引クーポンをくれた。「うわ、また出たよ。また買わないといけないのか」と言ったら店員さん笑っていた。

しかし「3000円お買い上げで500円割引」ってなかなかいいところを突いているよなあ。これが100円、200円くらいだったら投げても惜しくもなんともないのだけど500円と言うと「ちょっと待てよ」になる。極めて巧妙な購買促進策ではある。でも4月はもう買うものもないだろうなあ。ケミカル山になっているし、・・(>_<)。まあまた考えよう、・・(^_^)v。

Posted at 2024/03/10 21:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2024年03月09日 イイね!

CB1300の新型が出るとか、\(^_^)/。

CB1300の新型が出るとか、\(^_^)/。ホンダのCB1300の新型が今年の5月に発売になるそうだ。新型とはいってもメカ的な変更ではなく30周年記念モデルの色を変える程度らしい。記念モデルは720台生産のところ1000台も売れたとか。さすがは王者CB1300ではある。CB1300はヘビー級のモンスターだが、走り出せばチャリンコ🚲️のように軽々扱える誠に乗りやすいバイクである。CB1300スーパーボルドールは2台目で9年乗っているが、にわか大型自動二輪免許持ちでも扱える奇特なモンスターではある、\(^_^)/🙆🆗🏍️🎃🐲⛩️。

しかしさすがの王者も寄る年波には勝てず今年のモデルで生産終了になるのではないかという、😁🌀😱💧👀‼️😅。令和2年の排ガス規制はクリアしたが、令和8年の規制は難しいのではないかという。技術的にはできるだろうけど金をかけて規制をクリアしても元が取れないというところだろう。ところで新型が出たら買い替えるかって、❔\(^_^)/😁🌀。欲しい気持ちがないでもないが、先を考えると今のモデルで終わりかなと思う。

バイク🏍️も大型自動二輪免許を取って10年、ずいぶんあちこち走ったが、バイクもそうだが、人間も寄る年波がある。以前職場の上司だった人はバリバリ本格派のバイク乗りでハーレーの500万近いバイクに乗っていたが、62の年に「バイクを降りました」と年賀状が来ていた。孫の面倒を見るとか。だいたい65くらいがバイクを降りる年かなと思う。今のバイクはまだ車検が1年半あるのでその辺りが考え時かななんて思っている。最近は4輪にずいぶん金をかけていることもある。だからCB1300の新型が出ると言われてもちょっと、・・ではある。でもCB1300は今でも世界一の万能バイク🏍️だと思っている、\(^_^)/🙆🆗🏍️🎃🐲⛩️。

Posted at 2024/03/09 17:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年03月09日 イイね!

GRヤリス、この車体で300馬力、❓️❓️❓️。

GRヤリス、この車体で300馬力、❓️❓️❓️。昨日はディーラーの洗車が終わってからGRヤリスで一回り出かけた。山は雪🌨️で真っ白なので平場を回ることにして厚木から新東名高速道路を回って246に入った。東名高速が事故渋滞🚗🚗🚗⚡とかで東名高速から流れてきた車で246も渋滞🚗🚗🚗⚡だった。最近はあまり飛ばさないで燃費運転とか言ってチンチラ走っているが、集落のある山坂道でメルセデスのSUVに煽られた。高い車🚙に乗っていると飛ばさないといけないと思っているのかものすごい勢いで追い越して行った。あんなところで飛ばして何か出てきたら絶対に止まれないだろうにアホな運転をする、🙅🆖⤵️💢😠💢。

皆さん生活道路などでガンガン飛ばすが、何かあったら止まれると思っているんだろうか、🙅🆖⤵️😅。そう言えばディーラーさんのフロントの人がGRヤリスをしげしげ見て「こんな小さい車体で300馬力なんてねぇ」とため息混じりに言っていた。考えてみれば馬力荷重は4.2キロほどで確かに普段使いには必要ないどころかとんでもパワーではある。そんな車🚙を2台も買うなんて酔狂が過ぎるかもしれないが、アクセル踏まなきゃ300馬力もただのカタログデータではある。要はその使い方でむやみやたらアクセル踏まなきゃいいことではある。いざとなればそんなパワーがあるんだぞということだけでも楽しいことではある。

何しろISを簡単に置き去りにできるパワーなんだから楽しくなる。でもラリーやレースをするわけではないのであまりそんなパワーを使うこともないだろう。亡くなった三本御大に言わせれば「パワーは麻薬」でこれで十分はないそうなのでできるうちに楽しんでおこう。ただしあくまでも安全運転で、\(^_^)/🚙💨🙆🆗🎃🐲⛩️。


Posted at 2024/03/09 17:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
345 678 9
10 1112 131415 16
171819 202122 23
242526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation