2025年03月08日
寒い、寒いなんて言っているが、また桜🌸の季節がきた、(--)/===卍🌸。最近は桜🌸が咲くとまた猛暑酷暑が7ヶ月以上も続くのでそれを思うとうんざり😩する、(--)/===卍🌸。日本の桜🌸と言えばソメイヨシノでこれは日本の桜🌸の代表でもある、(○_○)!!👀‼️。
この品種は江戸時代後期に江戸近郊の染井村の植木職人がエドヒガンとオオシマザクラをかけ合わせて作った品種で染井村と桜🌸の名所の吉野を合わせてソメイヨシノと名付けたそうだ、(・・;)))🌸。ソメイヨシノは一代雑種でソメイヨシノ同士では結実しないそうだ、(・・;)))🌸。また他品種とは交配可能だそうだが、結実した種を蒔いてもソメイヨシノにはならないそうだ、(・・;)))🌸。
ではどうして増やしたかと言うと接ぎ木や挿し木だそうだが、挿し木は付きがよくないのでヤマザクラの原木に接ぎ木することで苗木を増やしたそうだ、(・・;)))🌸。
ソメイヨシノは現在日本には200万本ほどあるそうだが、最近のDNA解析ですべて一本の原木から増やしたクローンなんだそうだ、(○_○)!!👀‼️🌸。だから日本にあるソメイヨシノはすべて遺伝学的には同一の個体ということになる、(○_○)!!👀‼️🌸。そのために環境が同じだと一斉にパッと花が咲くのだそうだ、(・・;)))🌸。
日本の桜の代表のソメイヨシノだが、寿命は80年ほどという、(○_○)!!👀‼️🌸。しかし100年、200年を生きている古木もたくさんあるそうだ、(・・;)))🌸。ソメイヨシノは枝や根を横に大きく張り出し道路設備を破壊したり視界を遮ったりするし、他の桜と交雑して遺伝子汚染を引き起こすことが問題になっている、(○_○)!!👀‼️🌸。またクローンのために病気に対して耐性がなく害虫による食害などもあって2005年からは苗木の製造を中止して2009年からは苗木の頒布も終了したそうだ、(--)/===卍🌸。
そしてソメイヨシノの代わりにコマツオトメやジンダイアケボノなどの小型の品種が奨励されているそうだ、(・・;)))🌸。だから近い将来、日本の春を風靡したソメイヨシノは日本から消えて行くだろう、(--)/===卍🌸。そう言えば最近の桜🌸の若木を見るとコマツオトメやジンダイアケボノなどの名札が付いた木が多い、(○_○)!!👀‼️🌸。まだしばらくはソメイヨシノも日本の春を彩るだろうが、現代の都市環境に適合しないソメイヨシノは消えて行くのだろう、(--)/===卍🌸。
Posted at 2025/03/08 20:59:00 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2025年03月05日
太平洋戦争当時、日本が欧米を凌駕していた兵器の筆頭は魚雷だろう、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵。速度が速くて射程距離が大きく弾頭威力が大きく航跡が見えにくいというようにいいとこずくめだが、問題があった、(○_○)!!👀‼️。それは当たらないということで50ノットの速度が出ても無誘導の魚雷が40キロを走るには20分ほどもかかる、(ーー;)。その間相手の艦船も動いているのでいくら公算射法で扇形に撃ち出しても相手が進路を変えたりしたら終わりである、(ーー;)(/o\)。
よって魚雷を発射するには至近距離まで接近する必要があった、(○_○)!!👀‼️。戦争末期には人間が乗って操縦して命中させる回天という兵器が作られてそれなり戦果を挙げたが、本来は機械でやるべきところを誘導技術が遅れていた日本では人間にやらせる他はなかったのだろう、(ーー;)(/o\)。悲惨なことではある、(ーー;)(/o\)。
次はダイハツ、これは車会社ではなくて大発動機艇の省略名で上陸用舟艇である、(⌒‐⌒)🛥️。この舟艇は人員70名や車両などを搭載して直接海岸に揚陸させることができた、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵。他にも特大型や小型もあって上陸戦だけでなく人員物資の輸送や武装して火力支援などにも使用された、\(^_^)/🛥️。ダイハツは陸軍が製作していたが、海軍でも多数が使用されている、\(^_^)/🛥️。また陸軍はこのダイハツを多数搭載した現代でいう強襲揚陸艦の原型のような船舶を建造使用している、(--)/===卍。陸軍がこうした揚陸戦艦艇を自前で装備したのは海軍が戦闘艦建造を優先して揚陸戦には冷淡だったからだそうだ、(--)/===卍。ダイハツは米軍なども虜獲したものを活用しているし、戦後は放出されたりかっぱらったものを民間で活用したりしている、(⌒‐⌒)🛥️。なかなか便利な舟艇だったようだ、(⌒‐⌒)🛥️。
次はイ400潜水艦、日本海軍は潜水艦に小型偵察機を搭載して偵察などに活用していたが、イ400は本格的水上攻撃機晴嵐を3機搭載して敵の拠点攻撃に使用することを任務とした潜水空母とも言うべきもので山本五十六が提案したという、(○_○)!!👀‼️。実際には戦争末期にウルシー泊地攻撃のために出撃したが、攻撃前に終戦となって米軍に降伏している、(ーー;)(/o\)。潜水艦に攻撃機を搭載して奇襲攻撃をかけるというのはいかにも貧乏国の日本的な攻撃方法ではある、(○_○)!!👀‼️。この潜水艦が戦略原潜に繋がったとかいうが、それは作り話だろう、(ーー;)(/o\)。米軍は輸送潜水艦と考えていたそうだ、(--)/===卍。
次は大和型戦艦、無用の長物とか世界の三バカとかいうが、大和型戦艦が計画されたのは昭和12年でまだ航空機はそれほど発達していなかった、(ーー;)。大和型戦艦は戦争前半ならその強力な火力と防御力で使い途は様々あっただろう、(--)/===卍。特にガダルカナル島を巡る戦闘では威力を発揮しただろう、(--)/===卍。また防御力も強力で武蔵は魚雷20本、爆弾10数発を受けて沈没、大和は魚雷10本、爆弾5発を受けて転覆しているが、これだけの攻撃に耐えた戦艦はない、(--)/===卍。米軍の航空戦力が未だ整わないうちは大和型戦艦にも活躍の機会はいくらでもあった、(--)/===卍。
最後は零戦だが、この機体は運動性能と航続距離を機体強度と防御力とトレードオフした機体で中低速での運動性能は高いが、高速での運動性能は低い、(ーー;)。また20ミリ機銃は当たれば威力は大きいが、装備弾数が少なく当たらない、(--)/===卍。そんな零戦が戦争前半に大活躍したのは負けた腹いせに話を盛っていることもあるが、当時の鍛えに鍛えた一騎当千の搭乗員の技量に依るところが大きいだろう、(--)/===卍。実際にそうした搭乗員が消耗してしまってからは性能の相対的劣化とともに被害が増加している、(ーー;)。せめて52型を出したときにエンジンを中島の栄から三菱の金星に換装して飛行性能を向上させておけばもう少し活躍できただろう、(ーー;)(/o\)。海軍は航続距離が減少することを理由に換装を拒否しているが、航空機の飛行性能を上げるにはエンジンのパワーアップしかないのだからさっさと換装しておけば良かった、(ーー;)(/o\)。航続距離はデカい増槽でもつければいい、(--)/===卍。
Posted at 2025/03/05 22:04:58 | |
トラックバック(0) |
軍事 | 日記
2025年03月05日
先週末いきなり熱🤒が出て「ヤバい、風邪ひいたか」と思ったが、翌日は熱😳も下がってきたので普通に動いていた、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵。日曜日も何となくダルかったが、用足しやら買い物に出かけていたが、なんか酸素が足りない感じがあって途中何度か立ち止まって酸素の補給をした、(・・;)))。
月曜日は週末のバカ暖かさがウソのように寒くなって雨🌧️☔まで降って凍えそうだったが、かかりつけ医に行って処方箋をもらって薬💊をもらうのに雨🌧️☔の中1時間ばかり歩いて処方箋薬局まで行って薬💊をもらって午後からはまた所用で雨🌧️☔の中を出かけたのが悪かったのか、夜になったらめちゃくちゃ咳が出て眠れずにひどい目に遭った、\(゜ロ\)(/ロ゜)/🤧🤒😳。
風邪🤧🤒😳をひいたらおとなしく寝ていればいいのだが、ついつい動いてしまう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/🤧🤒😳。咳がひどくなったのも昨日雨の中を動き回ったせいだろうか、\(゜ロ\)(/ロ゜)/🤧🤒😳。もっと早く、土曜日は動かないで休養していれば良かったのかもしれない、(ーー;)(/o\)🤧🤒😳。ただ風邪🤧🤒😳は一度かかるとひくところまでひかないと治らないようにも思う、(ーー;)(/o\)🤧🤒😳。
でも早めに休んで体力回復を心がけた方が治りも早いんだろう、(・・;)))🤧🤒😳。考えてみればもう若くないのだから気をつけよう、(・・;)))🤧🤒😳。風邪🤧🤒😳けっこう辛いんだよな、(ーー;)(/o\)🤧🤒😳。
Posted at 2025/03/05 22:02:56 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2025年03月05日
週末はバカみたいに暖かかったのに今日はまたバカ寒くなった、(ーー;)(/o\)。これもすべて偏西風が蛇行しているせいだろうか、(ーー;)(/o\)。まあいずれにしてもあと1ヶ月ほどで夏になって猛暑が襲ってくるから寒い((⛄))方がまだましではある、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵。
偏西風の蛇行も地球の温暖化で起こるらしい、(ーー;)(/o\)。太平洋戦争当時米軍のB29爆撃機は日本上空で偏西風に乗って東京などを爆撃したそうだが、その頃偏西風が蛇行していればB29はどこかにぶっ飛んで行ったかもしれない、(--)/===卍。
当時の日本の戦闘機は過給機がお粗末だったので高高度性能が低くてB29が侵入してくる高度だと浮いているのがやっとだったとか、(○_○)!!👀‼️。でも当時の日本には日本のほぼ全周をカバーするレーダー監視システムがあってB29の来襲を早期に捉えて迎撃していたそうたから手も足も出なかったわけではないようだ、(--)/===卍。
米軍側も485機のB29が撃墜されて2700機が何らかの損傷を受けて3400名の搭乗員が戦死しているそうだから決して鼻歌交じりの任務ではなかったそうだ、(・・;)))。日本側は戦果が誇大とかいうが、米軍は被害を極少化していたそうだからお互い様の五分五分というところだろうか、(--)/===卍。
国力も技術力も桁違いだから勝てる見込みはないが、せめて安定して2千馬力が出せる航空機用エンジンと高高度でもエンジンの馬力を維持できる過給機があれば日本も勝てないまでももう少し頑張れただろう、(--)/===卍。
しかし技術や国力は冷酷な現実、そして戦争は関わった者すべてを巻き込んで不幸にする、\(゜ロ\)(/ロ゜)/(ーー;)(/o\)。なんか偏西風の話がずいぶん飛んでしまったが、戦争はやってはいけない、(ーー;)(/o\)。でも人間がいる限り戦争はなくならないだろう、(ーー;)(/o\)。戦って自分の立場を向上させようとするのが人間の本性だからなあ、(ーー;)(/o\)。
Posted at 2025/03/05 22:01:15 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2025年03月02日
週の後半からいきなり熱が出て風邪をひいた、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。普段はほとんど熱などでないのだけど今回は37.8度とか普段は35.5度から36度程度なのでけっこう熱が出た、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/🤒。そんな状態でWECカタール10時間耐久なんて朝の7時まで見ていたので余計に具合が悪くなった、・・(;一_一)。ちょっと歩くと肺に酸素が入って行かないような感じで苦しくなる、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。それに花粉症が加わって鼻が詰まるし鼻水が出るしどうしようもない、・・(;一_一)。ティッシュペーパー大量消費ではある、・・(◎_◎;)。
翌日も宵っ張りしている割には眠気が来ずに寝てもすぐに目が覚める、・・( 一一)。困ったものではある、・・(;一_一)。今日は用足しや買い物でちょっと歩いてきたが、汗が出るし酸素が足りないしまことに困ったものではある、・・(一一")。それでも熱は下がったし体調も徐々に回復傾向にはある、・・(^_^;)。何だかんだで結構丈夫にできているのかもしれない、・・(^_-)-☆。
今日は買い物と用足しであとは外出は控えて家で静養している、・・(^_^;)。それでも4、5キロは歩いたが、途中何度か立ち止まって深呼吸して酸素の補給をした、・・( ^^) _旦~~。これはお茶か、・・(^_^;)。それでもこれから筋トレしようかと思っている、・・ヽ(^。^)ノ。何だかんだ結構元気ではあるが、今回は突然熱🤒が出て風邪が来た、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。風邪をひいてもあまり落ちない食欲もちょっと落ちた、・・(一一")🍚。それでもまあ元気になったからいいとしておこう、・・(^_^;)。
天候が暑くなったり寒くなったり定まらないので体調管理に留意しましょう、・・(^.^)/~~~。明日からまた寒くなるんだって、・・🥶。今日よりも20度も下がって雪も降るとか、・・⛄。でもまあもうすぐ猛暑酷暑の夏が始まるからねえ、・・🥵。地獄の夏が8カ月も続く、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。
Posted at 2025/03/02 17:21:54 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記