• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

最近NT1100の白バイが増殖しているが、(^_-)-☆。

最近NT1100の白バイが増殖しているが、(^_-)-☆。先日神奈川でNT1100の白バイを見かけた、(^_-)-☆😉🚨。だいたいパトカー🚔️や白バイ🚨は国費調達と言って警察庁がまとめて調達して各都道府県に配布するのだが、東京のように金💴💸があるところは自前で調達する場合がある、(^_-)-☆💴💸😇。FJR1300やBMWの電動スクーターなどはその例だろう、(^_-)-☆😉🏍️🛵。

もっとも電動スクーターは催し物の先導などに使っていて取締りには使用しないとか、😅😇。あれは緑の魔女🧙‍♀️が買い込んだようで警視庁は乗り気ではなかったそうだ、(ーー゛)😅👿。FJR1300も東京以外では使っていないようなのであれも東京で調達したんだろう、(^_-)-☆💴💸😇。

CB1300が生産終了になって次の白バイをどうするかということになってホンダはNT1100を提案したんだろう、(^_-)-☆🏍️😇。CB1300と比べると車体の大きさはほぼ同じ、車重は30キロくらい軽い、エンジンは水冷並列2気筒、アフリカツインと同じエンジンで出力はCB1300よりもちょっと低いが、車重が軽いので走行性能は同等だろう、(^_-)-☆🏍️😇。市販車と大きく変わっているのはトランスミッションがMTになっていることでこれは職人肌の白バイ乗り気質を尊重してのことだろう、(^_-)-☆🏍️😇。

白バイも昔はスズキとかもあったそうだが、今はホンダ一辺倒で最近ちょっとヤマハが入ったが、FJRももう生産終了している、(ーー゛)😅😇。これからはNT1100Pが増殖していくのだろう、(^_-)-☆🏍️😇。

ところで白バイ乗りだが、以前はバイク好きお巡りさんの憧れだったが、最近は危険でキツいと嫌われているそうだ、(ーー゛)😅👿。でもあいつらはうまい、(^_-)-☆🏍️😇。なんと言っても毎日壊してもいい訓練用のバイクでガンガン練習しているからなあ、(^_-)-☆🏍️😇。だからだいたい逃げても捕まるから「止まれ」と言われたら素直に止まった方がいい、(ーー゛)😅👿😇。それよりも「止まれ」と言われない運転をする方が賢いかもしれない、(^_^;)😅😇。

白バイ乗りの寿命は30代半ばくらいでそれを過ぎるとバイクを降りて他の部門に行くので自衛隊の戦闘機乗りと同じくらいのようだ、(^_^;)😅😇👿。そうするとやっぱりけっこうキツい仕事なんだろう、(^_^;)😅😇👿。

ところでNT1100だが、なかなか迫力のある面構えで白バイ🚨に向いているかもしれない、(^_-)-☆🏍️😇。カッコいいしねえ、(^_-)-☆🏍️😇。追いかけられたら怖いかもしれない、(ーー゛)😅👿。NT1100、乗るかって、(^_-)-☆🏍️😇。でもやっぱりCB1300がいいねえ、(^_-)-☆🏍️😇。DCTじゃなくてMTだしなあ、(^_-)-☆🏍️😇。なんと言っても世界一のバイク🏍️だからなあ、CB1300は、(^_-)-☆🏍️😉😇。

Posted at 2025/09/21 18:42:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年09月17日 イイね!

電動キックボード、最近あまり見かけないが、(--〆)。

電動キックボード、最近あまり見かけないが、(--〆)。最近電動キックボードとかモペットなどをあまり見かけない、😇👿。原チャリが排ガス規制の影響で生産中止になってその代わりに国会議員が電動キックボードやモペットなどの導入を働きかけて法改正などを行って導入された、(^_^;)😇😅👿。

でも何だかよく分からない、(^_^;)😇😅👿。どれが免許が要るのかどれが要らないのか興味がないので判然としない、(^_^;)😇😅👿。また乗り方もめちゃくちゃで危ないなんてものじゃない、(^_^;)😇😅👿。

今路上で最も危ない乗り物はチャリンコ🚲️でまるで自爆テロのような乗り方をしているが、電動キックボードなども乗り方がめちゃくちゃでけっこう危ない、(^_^;)😇😅👿。間違ってもあんなものに乗ろうとは思わない、(ーー゛)😅😇。

どんな乗り物でも安全に走るにはその道路で交通の流れに乗れるだけの速度がないと危ない、(ーー゛)😅😇。原チャリは法規制速度は30キロだが、出せば60キロ近くまで出たと思う、(^_^;)😅😇👿。原チャリは教習所にいた時に近所にお使いとか行くのに何度か乗ったが、けっこう怖かった、(^_^;)😇😅👿。

大型バイク🏍️は危険と言うが、それはパワーに任せて無茶するからでどっしりと安定した乗り心地は極めて安心感を与えてくれるし、加速が必要な時は十分なパワーを与えてくれる、(^_^)/~😉😇。だからチャリンコや原チャリ、電動キックボードなんかよりも安全だし安定感もある、(^_^)/~😉😇。

警察庁も電動キックボードなど導入したくなかったんだろうけど国会議員の圧力で仕方なく法改正したんだろう、(^_^;)😇😅👿。米国では鳴り物入りで登場したセグウェイが廃止になったそうだ、(^_^;)😅😇👿。これは販売金額が高いことで一般に普及しなかったようだが、転倒事故なども多発したようだ、(^_^;)😅😇👿。

まあどんな乗り物も機械が悪いわけではなくて乗っている人間の順法精神とモラルの問題なのだが、日本の道路環境を考えると電動アシスト自転車で十分で中途半端な余計な乗り物を増やすべきではないと思う、(ーー゛)😅😇。

電動アシスト自転車は教習所で試乗したが、教習所のコースの坂道もスイスイ上がれてなかなか優れものだった、(^_^)/~😉😇。でもまあコイツも乗り方だけどな、(^_^;)😅😇👿。公道を走るならCB1300SBがいい、(^_^)/~😉🏍️😇。コイツは「1300cc.のカブではある」とか言った人がいたが、まさにそうかもしれない、(^_^)/~😉🏍️😇。


Posted at 2025/09/17 22:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年09月17日 イイね!

世界陸上棒高跳び、圧巻の世界新記録だったねえ、(^_^)/~。

世界陸上棒高跳び、圧巻の世界新記録だったねえ、(^_^)/~。昨日(月曜日)の世界陸上の棒高跳び、すごかったねえ、(^_-)-☆😉😇😅👿。6メートル15までは1回でクリア、ギリシャの選手は6メートル05を飛んだあと一発逆転を狙ったが、全て失敗、一方のデュプランティス選手は6メートル15まで余裕でクリア、金メダルが決まって試技をしない選択もあったが、6メートル30に挑戦、1回目、2回目は体がかすかにバーに触れて失敗したが、ピークをどこに置くかの問題でほとんどクリアしているように見えた、(^_-)-☆😉😇😅👿。そして3回目、かすかにバーに触れたが、見事にクリア、それまで淡々と飛んでいたデュプランティス選手は感情を爆発させた、(^_-)-☆😉😇。

彼にとっては金メダル🏅は当たり前で目標は世界記録だったんだろう、(^_-)-☆😉😇。父親は棒高跳び選手、母親は七種競技の選手で3歳から棒高跳びの練習を始めたというが、3歳から棒高跳びをやれば誰でもそうなるわけではないのでやはり天才だろう、(^_-)-☆😉😇。100メートルを10秒37で走り普段の練習はほとんど走ることという、(^_^;)😇😅👿。

本人は野球⚾️が大好き😍で野球選手になりたかったとか、(^_^;)😇😅👿⚾️。野球選手では大谷が大好きだという、(^_^)/~😉😇😅👿。どっちも天才だろう、(^_^)/~😉😇😅👿。日本人選手も頑張っているが、世界とはちょっと距離があるかも、(^_^;)😇😅👿。でもやり投げの北口選手のように世界レベルを超える選手も出てくるので期待しよう、(^_^)/~😉😇😅👿。それにしても昨日の棒高跳びは圧巻だった、(^_^)/~😉😇。人間もなかなかやるなあ、(^_^)/~😉😇😅👿。




Posted at 2025/09/17 22:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年09月17日 イイね!

パープルマジックって知っているだろうか、(^_^;)。

パープルマジックって知っているだろうか、(^_^;)。パープルマジックと言って分かる人は相当車🚗好きだろう、😇🚗👿😅。パープルマジックはホイールクリーナー🛞の商品名ではある、(^_-)-☆😉😇🚗👿。

コペンまではあまりホイール🛞の汚れを気にしなかったが、86GRはフロント6ポッド、リア4ポッドなんていうレーシングカー並みのバカでかいブレーキキャリパーが付いていて一回り走ってくるとガンメタのホイール🛞がブレーキダストで真っ茶色になっていた、😅👿🚗。GRヤリスはフロント4ポッド、リア2ポッドで86GRほどでもないが、それでもけっこう茶色くなる、😅👿🚗。

それでホイールクリーナー🛞を買って掃除しているが、このクリーナーはチオグリコール酸アンモニウムとかいう薬剤が含まれていてこれが鉄と反応して汚れを落とすのだが、けっこうキツい薬剤で鉄ホイール🛞、マグネシウムホイール🛞、メッキホイール🛞やボディ、バンパー、ブレーキシューなどにつけるとシミになったり腐食したりするそうなので注意が必要だそうだ、😅👿😇🚗。また皮膚につくと荒れたりする場合があるので注意だそうだ、😇😅👿🚗。

いつもホイールブラシに吹きつけてホイールをこすっているが、周囲はあまり気にしていない、(^_-)-☆😉😇😅🚗👿。しばらく放置していると薬液が紫色になるのでシャワー🚿で洗い流している、😇😅👿🚗。汚れはけっこう落ちるのでそのまま放置の場合もあるしコーティングしてやることもある、😇😅👿🚗。

クリーナーの価格は900円弱だと思う、😇😅🚗👿。薬液が手についたりするが、手が荒れたりしたことはない、(^_-)-☆😉😇😅🚗👿。ホイールってあまり気を使わないが、けっこう目立つところでもある、😇😅🚗👿。ブレーキダストが簡単に落ちるので便利だが、使い方については取扱い注意の商品のようだ、(^_^;)😇😅👿🚗。


Posted at 2025/09/17 22:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2025年09月14日 イイね!

GRヤリスのエアロパッケージというのが出るとか、(^_^)/~。

GRヤリスのエアロパッケージというのが出るとか、(^_^)/~。GRヤリスがどこのディーラーでも買えますとかネット🥅でしきりに宣伝している、😇😅👿🚗。10月にはエアロパッケージとかいうのが出るそうだ、(^_^;)😇😅👿🚗。

これはリアにデカい可変式のウィングを付けてエンジンフードにエアダクトを付けてフロントのフェンダーに空気抜きの穴を開けたスタイルでさらにはチンスポイラーとリアバンパーダクトも付けて燃料タンクにはカバーがついている、(^_^)/~😉😄🚗。要するにGRヤリスエアロ強化版ではある、(^_^)/~😉😄😇🚗。価格は580万とか、(^_^;)💴💸😇😅👿。なかなかいいお値段ではある、(^_^;)💴💸😇😅👿。

エアロというのは普通に走っていると効果があるのかないのかよく分からないパーツで強いて言えば100キロを超える辺りから「なんとなく車高が下がったかな」みたいな感じがする曖昧なパーツではある、(^_^;)😇😅👿🚗。

大昔のビスタVSはリアにダックテールが付いていたが、100キロを超えるとリアがちょっと沈むと他の車に乗っているのが言っていた、(^_^)/~😉😄🚗。86GRはフルエアロだったが、こいつはやはり100キロくらいから車🚗がちょっと沈んで安定したように思った、(^_^)/~😉😄🚗。ただ駐車場🅿️やら段差でヒレを引っかけないように気を使った、(^_^;)😇😅👿🚗。

エアロパーツに効果がないとは思わないが、普通に走る分には一番の効果は見た目でそれがカッコいいかどうかではある、(^_^)/~😉😄🚗。そのために580万を払って買い替えようとは思わない、(^_^;)💴💸😇😅😇🚗。やはりここはセリカGT‐four待ちではある、(^_^)/~😉😄🚗😇😅👿。


Posted at 2025/09/14 20:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 345 6
789 10111213
141516 17181920
212223 242526 27
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation