• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2025年08月27日 イイね!

ロングツーリングに行こうと思ったが、(ーー゛)。

ロングツーリングに行こうと思ったが、(ーー゛)。8月も下旬になっても毎日猛暑酷暑が続いている、(^_^;)😇🫠🔥☀。暑いなんてものじゃない、(^_^;)😇🫠🔥☀。かつての日本はお盆過ぎると日中は暑いが、朝夕は涼風が吹き抜けて「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる」なんて風情があったが、今では日中は命の危険がある猛暑、朝夕もむせ返るような熱気がまとわりつく酷暑で「風の音にぞ驚かれぬる」なんて風情どころじゃない、(ーー゛)😇🫠🔥☀。

なんでこんなことを言っているかというとバイク🏍️のロングツーリングを中止したから、(^_^;)🏍️😇😅👿。今週は久しぶりに一泊で遠出しようと思っていたが、あまりの暑さにめげた、(ーー゛)😇😅👿。だいたいバイク🏍️という乗り物はラジエーター、エンジン、トランスミッション、排気管、マフラーなどその大部分が発熱体で構成されている、(^_^;)🏍️🫠🔥。例えれば火鉢に跨ってファンヒーターを前に置いて足元にアンカを据えてどてら羽織って乗っているようなものではある、(^_^;)🏍️🫠🔥。 

そんな状態なので汗が出るが、汗は走行風で乾いてしまうので実感がない、(ーー゛)😇😅👿。だから気がつかずに走っていると熱中症になる、(ーー゛)😇😅👿。以前敦賀に行った時にフェーン現象で42℃とかいう中をあまり水分を取らずに走っていて熱中症になりかかってバイク🏍️をコカした、(ーー゛)😇😅👿。そんな失敗があるのであまり暑いとちょっと引いてしまう、(^_^;)😇😅👿。まだ9月、10月もあるのでもう少し涼しくなってからにしようと日和ってしまった、😇😅👿(^_^;)。

ところで紫外線で角膜が日焼けして眼科にかかる人が急増したとか言っていた、(ーー゛)👀☀。今のメガネはレンズにちょっと色がついているのでそのせいか、目が日焼けなんてことはないが、様々昨今の猛暑酷暑には困ったものではある、(^_^;)😇😅👿。そんなわけでロングツーリングはちょっと延期、もう少し涼しくなったら出かけようと思う、(^_^;)😇😅👿。

しかし今年の夏は恐るべき猛暑酷暑ではある、(^_^;)🫠☀🔥😇😅👿。でもこれからは毎年こんななんだろうな、(ーー゛)😅😇👿。残暑なんて言っているけど9月一杯は真夏ではある、(ーー゛)😅😇👿。残暑は10月から、(^_^;)😇😅👿。



Posted at 2025/08/27 17:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年08月24日 イイね!

高速を逆走なんてどんな蛮勇を奮い起こしてもできないと思うが、(ーー゛)。

高速を逆走なんてどんな蛮勇を奮い起こしてもできないと思うが、(ーー゛)。テレビ📺️のニュースで逆走の動画を放映していた、(゜o゜;😅👿。運転していたのは80代の男性とかで合流路で見事に転回して逆走を始めてその後も対向車をうまく避けていた、(゜o゜;😅👿。最後にどうしたのかは分からないが、多分事故を起こさずに保護されたんだろう、(^_^;)😅👿。

最近は道路右側の店舗などに入るために、あるいは渋滞をパスして右折するのに数十メートル反対車線を走っても逆走逆走というが、本当の逆走はやはり高速などの上り下りの通行帯が分離されている道路を走行方向とは逆に走ることだろう、(゜o゜;😅👿。

あれは蛮勇なんてものじゃないほど腹の底からヤケクソの気合いを奮い起こさないとできないだろう、(゜o゜;😅👿。逆走をしたじいちゃん、相当に運転うまいんじゃないだろうか、(^_^;)😅👿。走れというなら高速だろうと山坂道だろうとサーキットだろうとどこでも走るが、高速の逆走はそこまでの勇気がない、(^_^;)😇😅👿。だいたい合流路から転回してうまく車線を逆走できる自信がない、(゜o゜;😅😇👿。

動画ではくるりと見事に転回して逆走を始めていたが、ある意味あのテクニックは見事ではある、(^_^;)😇😅👿。高速逆走なんか頭おかしくないとできないと思うが、あの転回は見事だった、(^_^;)😇😅👿。でもやっぱり運転していたじいちゃんは頭おかしいんだろう、(^_^;)😇😅👿。

高速を逆走して衝突💥したらまず助からない、(ーー゛)😅😇👿。どんな理由があるのか分からんけど意識してやっているなら絶対にやめるべきだろうし認識機能に障害があるなら車🚗を運転させてはいけない、(ーー゛)😇😅👿。

巻き添えを食った方はたまったものではない、(ーー゛)😇😅👿。避けようとしてブレーキ踏んで追突されたりステアリング操作で避けようとして他の車🚙に衝突💥したり被害が大きくなりすぎる、(ーー゛)😇😅👿。車🚙の運転は常に冷静に、蛮勇を奮い起こしたりしてはいけない、(^_^;)😇😅👿


Posted at 2025/08/24 22:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2025年08月24日 イイね!

車好きが超すに越されぬ60歳の壁だって、(・・?。

車好きが超すに越されぬ60歳の壁だって、(・・?。車好きには60の壁というのがあるそうだ、(ーー゛)😅👿。若い頃に車命でガンガン走らせていたのが、60を過ぎるとだんだん車に興味を失って車から離れて行ってしまうとか、(ーー゛)😅👿。

その理由の一つは経済的なこと、60を過ぎると定年で収入が減ってしまいさらには完全に無職になると年金収入だけになってしまうことが車離れの理由の一つだそうだ、(ーー゛)😅👿💸💴。次の理由は仲間がいなくなってしまうこと、(ーー゛)😅👿。年を取るとだんだん仲間が離れて行ってつるんで走ることができなくなること、(ーー゛)😅👿。これもあれこれ関わるものが増えて車ばかりにかまけていられなくなること、これもよく分かる、(^_-)-☆😉😄。そして体力や様々な機能が衰えてくること、これも生きとし生けるもの全てに関わる問題でやむを得ないだろう、(ーー゛)😅👿。

それでも高齢者の方がメルセデスやBMW、アウディ、VOLVOなどの小さいやつやロードスター、コペンなどの国産スポーツカーなどに乗っているのをよく見かける、(^_-)-☆😉😄🚗。中にはポルシェもあるが、馬さん、牛さんは見たことはない、(ーー゛)😇😅👿。でもだいたい奥さんらしい人が横に乗っているので公認なんだろうか、(^_^;)😅👿。

その60の壁で一番キツイのはお金💸💴と体力💪だろうか、(^_^;)😇😅👿。職場でも「1日100キロが限界」なんて人がいたし、何より財務省の承認がないとどうにもならないだろう、(^_^;)💸💴。また仲間も1人欠け2人欠けいなくなってしまう、(^_^;)👬。バイクを買って走り回っていたおじさんも異動だなんだで仲間がいなくなってバイクを手放してしまった、(^_^;)🏍️(T_T)/~~~。また孫ができるとそっちに目が向いてしまって金も興味も孫に向いてしまうなんてこともあるだろう、(^_^;)👦👧。そう言えばスマホの待受画面を孫にしているじじいがずいぶんたくさんいた、(^_^;)👦👧。そう考えると60の壁🧱というのは体力、環境、お金💸💴、人間関係だのと複雑な要素が絡み合っているからなかなか難しそうではある、(^_^;)💸💴👬👦👧👩‍⚕️。

お前はどうかって、(・・?。オカンはいないしお金💸💴はまあ何とかなるくらいはあるし孫は自分が作ったわけじゃないから興味はないし車🚗やバイク🏍️は1日500キロでも600キロでも楽勝だし体力は、これは生きとし生けるものの宿命だが、筋トレ💪で何とかしているし単騎が好きなので仲間は要らないし、そんなわけで車ライフ、バイクライフを楽しんでいるのであります、(^_-)-☆🚗🏍️。さて遠出しようかなと思うけどちょっと面倒だなと思うのは壁🧱かなあ、(ーー゛)😅😇👿(^_^;)。


Posted at 2025/08/24 22:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2025年08月24日 イイね!

多く兵器を作った方が勝つ国家総力戦、(--〆)。

多く兵器を作った方が勝つ国家総力戦、(--〆)。太平洋戦争開戦時日本は米国に勝利する方策がなかったが、一応勝利への道筋として、ドイツが英国を屈伏させて米国を孤立させる、(--〆)😠🤬👿。日本は太平洋方面で米国艦隊を撃破する、(--〆)😠🤬👿。そうすると米国内に厭戦気分が充満して米国は講和に応じざるを得なくなると言ったものだった、(--〆)😠🤬👿。

海軍力が貧弱なドイツが英国上陸作戦を成功させるとも思えないが、仮にそうなったとしても米国が日独に屈伏しただろうか、(ーー゛)😅👿。開戦時の各国のGDPを比較すると日本1に対してドイツは1.3程度、英国は1.75、米国は4.25で日本とドイツを合わせても米国の半分強にしかならない、(ーー゛)😅👿。

日本が太平洋方面の艦隊戦で米国に勝利し続けたとしても、実際に昭和17年末には太平洋における米国の空母戦力はゼロになっていたが、その後エセックス級空母が続々と就役して日本海軍を圧倒した、(ーー゛)😅👿。米国はドイツが占領した英国を取り戻して英国政権を復活させてその後大陸へと侵攻してドイツを圧倒するだろう、(--〆)😠🤬👿。太平洋方面でも新型空母、戦艦などを加えた新鋭艦隊を揃えて日本を圧倒するだろう、(--〆)😠🤬👿。

それは国力の問題で第二次世界大戦は兵器を大量に戦場に投入した方が勝つ戦争だった、(--〆)😠🤬👿。日独を合わせても米国の半分強の国力では勝てる道理がない、(--〆)😠🤬👿。よくミッドウェー海戦で負けたから日本は負けたとか暗号が解読されたから負けたとかレーダーがなかったから負けたとか言うが、ミッドウェー海戦で勝っても暗号が解読されなくても日本が先にレーダーを開発しても間違いなく日本は負けた、(ーー゛)😅👿。

GDP比で4倍強と言っても軽工業中心の日本と重工業が発達していた米国とは数字以上の差があっただろう、(ーー゛)😅👿。海軍力のないドイツは米国の大陸反攻を防げず陸上戦になるが、やはり米国の国力に圧倒されただろう、(ーー゛)😅👿。ドイツは戦車などの陸上兵器の質では米国よりも優れていた部分もあったが、要は数の問題ではある、(ーー゛)😅👿。

米国も戦後一時はだいぶん衰弱したが、それでも現在に至るまで世界一の超大国の座を維持しているのだから恐れ入る、(ーー゛)😅👿😇。急激に国力を拡大してのし上がった中国も米国を凌駕することはないだろう、(--〆)😠🤬👿。

様々調べれば調べるほど日本が米英蘭中、何より米国にケンカを売ったことは国というレベルで考えると理解ができないが、陸海軍という組織レベルではそれなりの理屈があったのだろう、(ーー゛)😅👿😇。

しかし国家予算を使って作り上げた組織が国に優先して組織のレベルで意思決定をするということは理解ができない、(ーー゛)😅👿😇。ただ国家よりも所属する組織を優先するという考え方は日本の組織にはありがちな思考様式かもしれない、(ーー゛)😅👿😅😇。太平洋戦争の日本の敗因は資源を兵器に変えて戦場に投入する国力の差、これに尽きる、(ーー゛)😅👿😇。


Posted at 2025/08/24 22:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2025年08月24日 イイね!

風情で涼を感じていた日本人だが、(^_-)-☆。

風情で涼を感じていた日本人だが、(^_-)-☆。今日はまた箱根を越えて一回り走ってきた、(^_-)-☆🚙😉😊。距離的には100キロ強、ひたすら忍耐の燃費走行⛽️でリッター16キロほど走っている、(^_-)-☆🚙⛽️。GRヤリスの1.6リッターターボエンジンは燃費が悪いというが、そうでもないようだ、(^_-)-☆🚙⛽️。実燃費はリッター10キロの後半から11キロ前半といったところのようでリッター16キロも走ればいうことないだろう、(^_-)-☆🚙⛽️😉。

ところで今日は車🚙の話ではなくお天気の話、8月も下旬になると日が短くなって雨が降るたびに地面の温度が下がって夕方には涼風が吹くのだが、それは昔の話で今はサウナの中にいるように暑い、🫠☀🔥。しかし人間という生物はなかなかしぶとい生物で徐々に暑さに順応してくる、(ーー゛)😅👿。暑くても食欲落ちないし大量に水🥤を飲んでも、一度に1リッター以上飲むこともあるが、腹も壊さない、ヽ(^。^)ノ😉🥤。なんだかんだで酷暑猛暑の中で元気に生きている、(^_-)-☆😛😇。

一昔前なら朝夕はホッとするような涼しさを感じたが、今は熱風が吹きつけてくる、🫠🔥☀🔥。気象庁の長期予報も「9月、10月は気温は高い。11月になっても気温は高め」で救われない、(/ω・\)チラッ。夏は5月から10月まで半年続く、😅🫠🔥☀👿。今時はエアコンがあるので救われるが、なかった頃は大変だっただろう、(ーー゛)😇👿。

そう言えば昔はバス🚍️も電車🚃も冷房なんかなかった、(ーー゛)😅👿。たまに冷房装備がある電車🚃が来ると「ラッキー」みたいな感覚だった、(^_-)-☆🚃😅👿。日本人は江戸時代から打ち水、風鈴🎐、涼風、虫の音など風情で涼を感じていたが、今はそんなことをしていると熱中症🥵になってしまう、(゜o゜;😅👿。

昨今せめて風情だけでも涼を感じたいが、外に出るとサウナの中を歩いているようではある、🥵🫠☀🔥😅👿。秋はまだまだ遠い、・・というよりも秋などこの国にはもうないのかもしれない、(゜o゜;😅👿。まあ暑さに負けずに頑張ろう、(^_-)-☆😛😇🫠🔥☀👿😅。


Posted at 2025/08/24 22:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation